NO.361

Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス 別館

 DynaのHARD・OFFジャンクパラダイス

                                              By Dyna (2021.11.14)


 NO.03 

3号機 ONKYO CR-185X (NO2) ¥880 の修理

  ども、Dynaです。音の良さに魅了されたCR-185ですが、1号に続いて2号も見事に修復で来たため、更なる欲望
が出てきました。 そうなのです、次のが欲しくなったのです。そもそもオーディオコンポは家庭に2台もあれば十分
ですよね。しかし、味をしめてしまった ため、使う・使わないに関係無くゲットしたくなったのでした。
(ようは「修理をしたい。」という、いつもの悪循環でした。)
 ただし、同じ話を3回もしても失礼なので、今回はレーザーピックアップ部の分解・組み立てをメインにしたいと
思います。

                                     By Dyna


1、都内のハードオフに遠征

 当方、大いなる勘違いをしていたのですが、ハードオフには常に色々な機器が入荷して次々に売れていくのかと思
っていました。
  そのため、当方がほしかったCR-185も毎週近隣のハードオフに行けば1台くらいはあると思ったのです。しかし、
実際はそんなに甘くはありません。と言うのは、車で簡単に行けるハードオフは近くの2店舗くらい。頑張って6店
くらいです。
 周2回位回っていたのですが、しばらくCR-185は出てきませんでした。どうも近隣のHOだけでは無理のようです。
というのは、出ていても高価(4000円とか)だったり、安価であっても表示部が暗かったりして修理しても使え
ないケースもあるからでした。

  そこで考えたのは、電車で都内等に遠征することです。インターネットで調べたらJR中央線沿線や川崎市にもHOは
あります。分かったらいても たってもたまりません。即出かけましょう。

 狙ったのはJR中央線吉祥寺駅徒歩7分のところにある吉祥寺ハードオフです。
 選んだ理由は、オーディオの専門コーナーがあるからです。実際に行ってみたら、秋葉原の高級オーディオ店顔負
けの高級オーディオ売り場がありました。凄いです。

 当方は、店内に入ったらすぐにジャンクコーナーに直行です。高級オーディオコーナーは後のお楽しみ!
 すると目につきました。当方を待っていてくれたかようにCR-185Xが鎮座していたのです。即かかえて電源コーナ
ーに持って行き動作確認しました。勿論電源は入ります。各種のボタンも良さそうです。蛍光表示部 の明るさもまあ
まあですね。良しOKです。CR-185Xを確保しました。この間ものの5分もかかっていません。
 とりあえず1台ゲットです。良かった!



  そしたら、すぐに大問題が発生したのです。それは、確保したジャンクコーナーにはCR-185Xのすぐ横に後継
機種であるCR-D2LTDが 微笑んでいたのです。価格は驚きの1650円、これには痺れましたね。
 というのは、後継機とは言え、グレードが高く、見た目も2ランク位上に見える機器なのです。重さも半端なくAC
コードはあきらかに 高級機と同じくらい太いものが使用されていました。

  よし、これもゲットしよう!と持ち上げようとしました。すると異常なくらいの重さです。CR-185を2台くらい
なら持って帰れそうですが CR-D2LTDを2台目にして持つと手が抜けそうです。おそらく駅までは持って行けないと
感じました。そのため涙を飲んで諦めました。

 過去に秋葉原でデスクトップパソコン2台を購入し家まで持って帰ったら、左側の神経(頸椎部)を痛めてしまい、
激痛で一ケ月ほど通院したことあが あったからです。本当に残念でした。
(車だったらゲット出来ますが、電車では無理ですね。)

 今回の経験で、当方のハードオフルールに追加をしました。それは、オーディオで音楽を楽しむ鉄則ですが、高級
な機種には手を出さないことです。 特に重い機器、お高い価格の機器等について、音は良いでしょうが、持ち帰りや
家に置いておくことに無理が発生するからですね。
 「無理をしない。」これが鉄則に追加となりました。


2、3号機、CR-185X(NO2)の症状

 

 帰宅後、早々に詳細な動作確認を行ったところ、CDトレイは出ますが、CDの再生は不安定でした。
 FM/AMラジオ、外部入力もOKです。
 おそらく、CDドライブの清掃とゴムベルトの交換等で通常使用できるようになると思います。

 

3、CR-185X(NO2)の修理

 分解

 修理方法の具体的な作業は、過去の2例( 1号機 2号機 )と同じなので、割愛させて頂きます。

 一応、プロセスと特徴的な箇所だけ掲示します。

 

 実は今回、ボリュームツマミが硬くて取れませんでした。手で色々やったのですが、ダメでした。そこで考えたの
は大きなペンチです。でも、これでは傷を付けてしまいますね。
 そこで・・・・。

 

 ペンチに紙を重ねて取付、一気に取り外した次第です。良かった!大成功!
 (簡単に書きましたが、取れない時って冷や汗が出ますよね・・・。

 

 <<< 割愛 >>>
 CDドライブに到達したので、CDピックアップにご対面! レンズが大変汚れていました。早速無水アルコールで
清掃開始です。

 今回は、このまま清掃・グリスアップと、ピックアップ部ボリュウム(右側のを)1mm程度左に回すことでで直
りました。(失礼、あとリーフスイッチの清掃も)

  しかし、今後のこともあるので、ピックアップKSS-240Aの取り外し方を確認しました。

 

まずは、CDトレイを本体から取り外します。(これは過去のレポートを見てください。1号機 2号機 )

 

 CDドライブ部を本体から外します。 CDドライブ部にはCDユニットがあり基盤が見えます。

 更に、CDユニット部を外します。(スプリングのネジを外すと取れます。)
 これから、ピックアップKSS-240Aを取り出します。

 

 ピックアップのレールについて止めピンを外します。(簡単なストッパーがあるだけです。)

 

 反対側から押すとレールが抜けます。(何とも簡単な仕組みでしょうか。)

 

 意外と簡単なのには驚きました。レーザーのサーボってもっと厳格だと思っていたので・・・・。

 

 レールは簡単に取れましたが、次はどうしたら良いのでしょうか?いろいろ検討したのですが、どうやら、白いギ
アを取るのが良いようです。
 それには、白いギアが噛んでいる一番下の突起物(写真上左)をピンセットかラジオペンチで挟んでやると上に抜
けました。

 

 白いギアはこんな感じの部品です。先が二股になっていて挿すと引っかかり取れなくます。ここを摘まむと取れます。

 

 白いギアが取れるとこんな感じで、ピックアップも取れました。(Fケーブルを切らないよう注意!)

 

 KSS-240Aはこんな感じの部品です。SONY製で純正だと結構な価格です。ジャンク修理で再生する場合は、この
コストが壁となっています。

 

 今回は、このまま部品を再使用しますが、交換したと仮定して戻していきましょう。一応清掃、コンデンサーの確認
(膨張していないか確認)しました。

 インターネットでは、パンクしている例もあるようで、ピックアップの交換は高価なため、必ずコンデンサーの膨張
無しを確認してからピックアップ購入を決めるべきとどこかのHPに出ていました。

 

 とりあえず、元に戻してピックアップのグリスアップ開始。

 

 白いギアを戻します。次にここではレーザーの出力調整。(新品ピックアップを購入し交換した場合は絶対にしないこと)

 いつものように、一番右側のボリュームに印を付け、左に1mm程度回します。

 

 配線を戻して、ユニットも元に戻します。

 
  ユニットの番号が書かれていました。 KSK-1220Aです。元に戻していきましょう。

 
 
 あ!またやってしまいました。Fケーブルの端子の剥がれ! 仕方ありません。両面テープで付けましょう。
 

 本当に困ったFケーブルですね。(3号機もやらかしたので、全CR-185でやってしまいました。)

 
 汚れていた蛍光管表示部を清掃して、一気に戻しましょう。

 

4、修理結果

 
 元に戻りましたので、CD-Rの再生です。んー!正常に動くようになりました。
 流石はCR-185X 良い音です。あの感動がよみがえりました。
 3台目の修理完成です。

 あとがき
 今回も、必要な作業はすべて実施しました。ゴムベルト交換やリーフスイッチ清掃は写真の撮影を省略しましたが
必ずすることが良いと思います。それは、不用なFケーブルの取り外しをしなくて良くなるからですね。
 今回で3台目のCR185修理ですが、結局Fケーブルは全台端子が破損しました。結果両面テープで補修していますが、
一回 外すと元には戻せません。痛んでしまうのです。そこで天地ガエシ(基盤側とCD側を入れ換える。)をするともう
1回作業はできますが、それで終わりになると思います。
 よって、修理をする際は、必要な作業は必ず一式行ってください。詳しくは 1号機 2号機 もご覧ください。
なお、ピックアップKSS-240Aの正規部品は大変高価になります。出力調整等を行ってもダメな場合や安い中華製を
試して みてから購入判断した方が良いと思います。
(当方的には、今のところピックアップ交換に至ったことはありません。)
 
 


ども、Dynaです。

 別館NO.3 「CR-185X(NO2)の修理」はいかがでしたでしょうか。さすがに3台目なので、テーマをピックアップに絞らせて頂き
ました。(よってかなりの記事を省略させいただきました。)
 レポートでも書いたように、当方的にはピックアップ交換が必要になったことは今のところありません。(現在20号機まで来てい
ますが。)
 インターネットで調べると、ベテランの方でも、修理に行き詰るとピックアップ交換されているようですが、大変高価なため、
1000円程度のジャンク にそこまで費用は掛けられませんね。
 都内まで遠征してのCR-185ゲットは、電車代が高くつくので、検討の余地はありますが、気持ち的にはもう少し続けます。ただ、
そろそろネタ的には他の機器に展開する予定です。

次回レポートにお期待ください。

                                                        Dynaまでメール 

別館 DynaのHARD・OFFジャンクパラダイスへ戻る


 

戻る