NO.309 By tori さん (2016.06.24)
CDプレーヤーのコンデンサー交換、
しかし・・・・・動かない! 情報求む!
ども、Dynaです。
先日コンデンサー交換のお話が2件連続して来たので、合体してレポートする予定で、1件目を報告さてていただき
ました。
ここです。しかし、2件目のコンデンサー交換は、残念ながら上手く行かなかったとの連絡が入りました。そこで、実態をレポートさせていただき、皆様からアドバイス等を貰えればと提案したところ、すぐにレポートを送って
頂けましたので、単独でUPしました。
内容を確認したかぎりでは、コンデンサー交換以外の原因も考えられますので、是非、情報等あありましたら、当方
まで、メールください。よろしくお願いします。
By Dyna メール
CDプレーヤーの修理
こちらのホームページではおなじみのコンデンサー交換レポートです。
型番 パナソニックCDコンポSC-DN7のCDプレーヤー SL-DN7です。
当方田舎暮らしなもので、コンデンサーの購入にはDynaさんにご尽力いただき
感謝しております。
1.初めに
tori と申します。
親戚から不用のコンポの処分を頼まれ、廃棄予定のものを自宅に運び込みました。
付属のケーブルをつないで動かしてみると思うように動作しません。
コンポの背面にシステムコントロールの入力出力というコードの接続が必要なのですが
接続の順番が不明のため、パナソニックに問い合わせをしましたら、親切に接続図を郵送
していただきました。感謝です。
コンポ
player SL-DN7
2.症状
CDをいれても読み込みません。ピックアップレンズを「無水エタノール」で清掃しても変わらず。
また、プレイボタンを押すとブ〜ンと勢いよく回りますが、結局読み込むことができません。
次に停止ボタンを押しても止まらず、取り出しボタンを押すと回転したままトレイが開きます。
ググってみるとコンデンサーの交換報告がありました。
http://purewater1.blog98.fc2.com/blog-entry-159.html
とりあえず交換してみようと思い、根拠無く準備を進めました。
コンデンサーの購入はDynaさんにお願いしました。(貴重な時間、ありがとうございました。)
3.分解
左右4個のネジと背面の1個をはずすと、
CD_back
内部
下部のネジをはずし、CDの取り付けねじをはずす。
下部
CDネジ
フィルムケーブルは、力業で引き抜き、コネクターは、2つの爪を引き上げて抜く。
CDナシ
基板を底盤に固定しているネジ3個と、背面のネジを1個はずす。
基板ネジ
基板背面ネジ
基板本体
基板s (拡大可)
基板背面s (拡大可)
コンデンサーの膨れ、液漏れなどは見つかりませんが
コンデンサー17個すべて交換します。
半田の吸い取り線を使用し、前出の皆様と同様に交換しました。
4.組立
逆の手順で組み立てます。
5.動作確認
症状に変化がなく、断念か?
6.再度分解
やはり、最初からCDドライブ本体を疑うべきだったかと思い
CDドライブ取り外し、背面の基板を取り外します。
フィルムケーブルに気をつけ、ゆっくりと基板を起こします。
ドライブ
裏面
フィルムケーブル
コネクターのツメをフィルム側にスライドすると、フィルムケーブルがはずれ
コネクターを抜くとコンデンサー群が現れました。
スライド
コネクター
CDドライブの基盤 (拡大可)
再度、Dynaさんへコンデンサー購入をお願いしました。
コンデンサーが到着したので交換場所と規格の確認。
コンデンサー
赤丸のコンデンサーは、極性が不明のため、Dynaさんに相談し
両極性のコンデンサーとしました。
コンデンサー横
電圧の大きいコンデンサーを2個代用したため
CDドライブにあたらないよう横に曲げて取り付けました。
7.再度組立、動作確認
CDは2回転くらい回って、止まってしまいます。(youtubeへリンク)
相変わらずCDを認識しませんが、ブ〜ンという激しい異音はなくなりました。
CDが少し回って認識しないのは、ピックアップレンズの調整が必要なのかと思い
ググってみましたが、なにせ古い機種なのでヒットしません。
ピックアップレンズの調整用と思われる箇所は次のとおりです。
ピックアップA (拡大可)
ピックアップB (拡大可)
どちらも左右15°ほど回してみましたが、変化は見られませんでした。
以上で報告は終わりです。些細な情報でもお待ちしていますので
よろしくお願いします。
○情報が入りました。(2016.07.06)
DVD Playerでは、ドライブ本体から基盤への白いフイルムケーブルが原因のケースが多いです。
アルコールで拭いて治らなければ、両端を1mm弱カッターで切ってみてください。
液晶付きのDVDプレーヤーやジャンクのDVDプレーヤーのヘッド以外では、フイルムケーブルの
両端が凹んで接触不良になっているケースが多くあ りました。
そこて、アルコールで拭いて治るケースもあり、むしろ1mmくらいの切断で働くケースのほうが多
かったです。 ご参考まで。 O.Aさん
貴重な情報ありがとうございます。 (2016.07.07)
アルコールで拭いてみましたが変化無く
フィルムケーブルを0.5ミリほど切断してみるも変わりませんでした。
接点を確実にと思い、フィルムの先端を紙やすりで少し研磨し
再度組み立てたところ、何故か電源が入りません。
分解組立を繰り返しましたが、これ以上はお手上げです。
ということで、CDプレーヤーの修理のリポートは、ここまでとさせていただきます。
いろいろ力になっていただき、ありがとうございました。
では、またの機会がありましたら、よろしくお願いします。 tori
○情報が入りました。(2018.10.14)
はじめまして、HPを拝見致しました。私もSL-DN7を持っています。
ジャンク品で買いましたが、CDを読み込んでくれませんでした。
私も、ピックアップレンズの調整が必要だと思い、いじくってみたところ、
ピックアップ本体の方についている半固定抵抗でした。(写真2側)
1 2
普通の機種ならば、右に回せば、レーザー出力が強くなりますが、この機種は、左に回せば強くなるようです。
私も、ちょっとずつずらして行ってみると、なんとCDが回り、CD-Rが読みこめるようになりました。(画像添付)
私のは、コンデンサーの液漏れ等がなかったので、復活しただけかもしれませんが、
一応、報告とさせていただきます。
長文、失礼しました。
yantomo100さん
→情報ありがとうございます。
CDドライブの動作不良って、対応が難しいですね。半固定抵抗を操作すれば、何とかなりそうと思うのですが、
実際に成功したことありません。貴重な情報に感謝します。 By Dyna
○情報が入りました。(2023.11.08)
初めまして。鉄道好きみつばと申します。私もSL-DN7を修理したことがあります。
レポートを書いたToriさんの実物は、もう無いかもしれませんが一応報告です。
レーザー出力調整はピックアップについている半固定抵抗です。
基板についている半固定抵抗は、確かレンズのポジション調整用だったと思うので、いじってはいけなかったかと。
CDが2回転しかしないのは、当方にも原因は分かりません
御参考までに
追伸
書き忘れましたが、この機種、サーボ基板のコンデンサがよくパンクしているんですよね… (特に50V1μF)なので、全交換は正解だったかと。
あと、問題の5mmL、7mmL低背品のコンデンサですが、1μF以外のものはDigi-keyにて入手可能です。
以上、私の持てる情報です。
→情報ありがとうございます。半固定抵抗は、レンズのポジション調整用でしたか・・・・。当方も、ほぼ毎回触ってしまいます。
そして、動かなくなることが多いです。参考になりました。ありがとうございます。 By Dyna
何か、情報等ありましたら、Dynaまで連絡ください。よろしくお願いします。
By Dyna メール
あとがき
ども、Dynaです。レポートありがとうございました。
CDプレーヤーのコンデンサー交換、作業は上手く行ったようですね。しかし、動作しなかったのは残念です。
パソコンのコンデンサーの場合は、特に、CPU等の発熱するパーツ付近によく発生しており、みごとに膨らんで
いたり、パンクして液漏れしていたりします。
今回のCDプレーヤーは、あまり発熱しないので、特定するのは難しそうです。全部交換したのは正解ですね。
参考にされたHPを見る限り、上手く行きそうに思えたのですが、残念です。
皆さんのお知恵を拝借しましょう。
By Dyna メール