NO.308                             By kanemiさん   (2016.06.06)

液晶モニターのコンデンサー交換

 ども、Dynaです。

 パソコンの世界では、コンデンサー不良による故障が結構あり、壊れているPCがあると、当方は、まずコンデンサー

のパンクを探してしまいます。それだけ、多くの事例があるのですね。

 そして、コンデンサー交換では、当方たびたび美味しい思いをさせていただいております。と言うのは、コンデンサー

交換は、物理的修理としては、比較的に簡単で、其の割りにほぼ直るので、とても美味しいのですね。

 今般、パソコン以外の修理として液晶モニターの修理をkanemiさんから送っていただきました。ありがとうございます。

液晶モニターのコンデンサーパンクとは、珍しいですね。でも、コンデンサーを使う限り可能性はありますから、参考に

させていただきます。早速拝見しましょう。

 なお、このレポート以外にも、別件でコンデンサーの代理購入を1件しております。現在、修理作業中ですが、上手く

行くと、レポートを頂けるかも知れません。こちらも期待しましょう。

                                                              By Dyna   メール


kanemiです

こんにちは、いつも楽しく読ませていただいています

頂いた24インチモニターのジャンクを、コンデンサー交換ですが修理出来ましたので、簡単ですがレポートします。



■レポート

電源投入後、ASUSのロゴ表示が出る程度で電源が切れる状態の ASUS VS239H-P を知人から頂いてきました。

分解したところ電源まわりのコンデンサ2個のパンクを確認、コンデンサ入手と交換であっけないですが解消出来ました。



分解は、実質ねじ1本とプラスチックパーツとアルミの様なテープでユニット固定?されてるので簡単だったのですが、

コストダウンでここまでするか!?と関心した部分でした。

コンデンサ入手は、金曜の会社帰りに購入の予定だったのですが諸事情でまっすぐ帰宅、翌日土曜に大田区の地元の

パーツショップへ電話で営業時間と在庫の確認をして、入手〜修理と気持ちの続く間に済ませることが出来ました。



放出してくれた知人は、仕事でCAD用に使用していました。視力から拡大表示していたこともあり、代替品の購入に

設置スペースいっぱいの27インチサイズを薦めたところ、表示が大きくなったことを喜んでもらってました。




プラスチックのボディはネジ1本とつめで止まっていて、慣れていない作業の割にはそれなりにボディを取り去ることが出来ました。

また、LCDの上に、鉄のフレームにまとめられた電源と制御部分がアルミの様なテープで止められているだけでした。

コンデンサ交換後は、アルミの様なテープの代わりに養生テープで固定をすませました。

※養生テープは、粘着力とのりの変質しにくさではなかなかと思ってます。


鉄のフレームの裏側で、左が電源と右が制御部分です。

絶縁シートの下にもネジが隠れていて合計5本くらいで固定されてました。
 
電源の部品側です

 

 



ヒートシンクとヒートシンクの間のコンデンサ2個がパンクしてました。

※ヒートシンクとヒートシンクの間で、熱が溜まりパンクしたのでしょう。


手前がパンクしていた分、奥が交換に用意したものです

用意したものが3mm程度背が高かったのですが組み上げることが出来ました


パンクのコンデンサ交換のみでトラブル解消でき、この通りばっちり表示です。

 




 あとがき   

 ども、Dynaです。レポートありがとうございました。

 コンデンサー2個の交換で修理が完了するとは、やっぱり美味しいですね。

 それより、驚いたのは、モニターの構造です。コスト削減のためでしょうか、ほんとうに簡易な方法で組み立てられて

いますね。まあ、動けば良いのですが、養生テープで代わりに止めているのが楽しいです。

 

 さて、別件ですが、もう1件のレポート頂けたらうれしいです。

 

  <<情報いただきました。しかし、難儀しているとのこと、別のHPにしました。>> 2016.06.24

 

                                                     By Dyna   メール

 


 

 

戻る