NO287                      By  TAKA さん (H27.01.11)

いわゆる 「ノートPCのコンデンサー交換?」

起動しないジャンクノートPC

      dynabook AX/55E の修理

 ども、Dynaです。

 新年あけまして、おめでとうございます。本年もAkiparaをよろしくお願いします。

 さて、大雪の信州山奥で、早々にレポートをいただきました。こたつの中で、RX2のFAN異常音と格闘しながら、こたつ

外の寒さに震えながら、レポートを拝見して、感激したのです。


  というのは、以前、デスクトップパソコンで盛り上がったコンデンサー交換と似たような現象が、ノートPCでも起こって

いるようですね。ただし、ノートPCの場合は、コンデンサーではなく、ブロードライザという部品が原因のようです。もっと

も、コンデンサーと同じような部品のようですが・・・・。
 

 「何だ、ノートPCでも似たような現象があるのか、ならノートPCもお安くゲットし、簡単に修理すれば、美味しい思いが

出来るかも・・・・。」と思ったのですが、ノートの場合は、そんなに甘くありません。というのは、部品の集積度が高いた

め、簡単に取り外しや取り付けが出来ないのですね。特に、半田付けそのものも、一般的な方法ではできません。

 今般は、その辺に「なるほど!」がありますので、期待して拝見しましょう。

                                                      By Dyna  メール  


起動しないジャンクdynabook AX/55E の修理


1.はじめに

 こんにちはTAKAです。

インバースでdynabook AX/55Eのジャンクが目に止まりました。

以前レポートしたCore2Duoに換装したパソコンと同じ機種です、動かなくても部品どりが出来る? 

液晶とキーボード、DVDドライブが使えれば元は取れると考えました。

金額は1000円引きの3000円と微妙な金額です。 とりあえずゲットしてみました。



(修理完了後の状態です。)

  高輝度液晶はさすがに明るいです







2.動作確認

ACアダプターをつないで動作確認です。

アダプター通電ランプは点灯します、ですがバッテリーランプが点灯しません。

早速Powerボタンを押して起動させてみました、起動ランプは点灯しますが画面には何も出ません。 

 

(1)メモリーか?

 メモリーは512MBが2枚の計1GBが刺さっていましたので、手持ちのメモリーに交換しましたが同じ症状です。 

メモリーの不良ではなさそうです、メモリー不良を期待したのに残念でした。

 

(2)BIOSは?

BIOSはどうなのか? ONしてすぐF2を押しても何も出ません。

さて完全なジャンクのようです、何回か起動を繰り返していると瞬間ロゴが表示されました、でもすぐフリーズします。 

その後は起動さえしません、どうも不安定です。
 


(3)プロードライザかも
 
 2008年ごろのAX,TXシリーズのdynabookはプロードライザ (proadlize)というコンデンサーが問題を起こしていること

はよく知られています、ならバッテリーで起動させたらどうなのか? 所有している同じ機種からバッ

テリーを借用し起動させると、BIOSは起動しますしフリーズもしません、保存して再起動させるとOSがないとのメッセー

ジが出てきます。 

この症状はプロードライザ の劣化による症状と断定しました。







3.プロードライザ (proadlize)とは

まずプロードライザ とはどのような物なのかwebで調べてみました。

NEC TOKINが開発したコンデンサーの一種のようなものでしょうか。


http://www.nec-tokin.com/product/proadlizer/feature.html


 熱による劣化で寿命が短くなるようです、webにも交換例が簡単に検索できました。

秋葉やヤフオクでも同様な症状のパソコンが数多く出ています。





    手持ちのプロードライザ OE128






4.分解して交換

まずは分解です、以前Core2Duoに交換した機種ですので手順は簡単です。

分解して驚いたのはFanはほこりだらけです、それより問題はヒートシンクフィンと

Fanの間の厚さ3mmほどのほこりの帯でした、これでは放熱が上手く出来なくてCPUの

温度は上昇してるはずです、プロードライザはCPUの真裏に取りついている部品ですので

寿命を縮めたのは間違いないようです。 
 

 

(1)ブロードライザの撤去方法
 

 さてどうしてこの部品を取り外そうか? 半田ごてで加熱できる端子は側面には出ていません、

かと言ってヒートガンで上から炙ると そこの真裏には違うチップコンデンサーが半田付けされていますので危険です、

webを探すと修理業者はヒートガンで炙るようですがナイフで根気よく取り外す方法を見つけました。



 

 

 CPU側のコンデンサー    右下がプロードライザ、なんと埃の多さでしょうか

 この真裏がブロードライザ





参考とさせていただいたURL

http://windows10.web.fc2.com/html/201201.html



ケースは簡単に取れました、やはり中の素材?の隅が焼け焦げたような色をしています。

ここから皮をはぐようにやりました、パターンに半田付けされている端子部分だけになったら60Wのこてで

加熱しながら残った端子部分を取り外しました。


 後は残っている半田を半田吸い取り線できれいにしました、ここでお茶でも飲みながら一休みです。 


 

(2)新しいブロードライザの設置方法

 さて、代替え用のプロードライザは、以前ヤフオクで手に入れてあるので取り外したパターン上に乗せてみました、

でも半田ごてで加熱する端子部分が側面にはありません。

どうしようか? 

 プロはヒートガンで真上から加熱しているようですが熱に弱い部品ですし当方の腕ではまず無理と判断しました。 

Webで検索すると0.6mmのスズメッキ線をプロードライザに半田付けし取り付け後折り曲げているようです。

 
 ここで重要なことに気が付きました、交換しても改善されないとか、しばらくすると再発する記事も多く見られました、

取り付け方法よりも部品不良が多いようです。


当方が手に入れたこの部品もNGの可能性がありそうです。





5.代替え部品で再挑戦

ここで再度webを検索するとプロードライザのかわりに

秋月電子の「導電性高分子アルミ電解コンデンサー330μF4V」を4個使っている事例を発見しました。

参考とさせていただいたURL

http://www.pcworkman.com/blog/diary.cgi?field=16

http://pclux0821.com/syuuri.html

http://pcrepairnet.com/patx66glpzirei.html



交換後の結果もいいようです、これなら当方の腕でもなんとかなりそうです。



 早速部品を手に入れ取り付けようとしましたが、パターン間の寸法が狭くコンデンサーのL寸法の方が長いのでその

ままでは半田付けが出来ません、田の字になるようにスズメッキ線で先にコンデンサーを組み合わせているようです。


 面倒です、直接パターンに半田付けするには、コンデンサーをパターンに対して斜めになるようにし、半田付けするし

か方法は無いような記事も見られます。


 コンデンサーは横に加熱する端子が有るのでうまく半田付けすれば端子の下に半田が回り込みます。


http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-06857/



両側の端子がパターン内に収まるようにして半田付けをしました。

これもコンデンサーですので長時間の加熱は危険です、半田が付いたらすかさず息を吹きかけ冷却です、

パターンのランドが大きいので60Wのこてで半田付けをしました。




 

   外側の短いランドがプラス側





6.組み立て、確認


 半田カスと半田ペーストを除去してCPUを取り付けです。

 仮組し緊張のPower ONです。 今までNGだったACアダプターでの挑戦です。

でも画面には何も出てきません、やはりダメかと思っていたらなんとメモリーを付け忘れていました(お粗末です)、

早速取り付けて再挑戦です。dynabookのロゴが出てきました、すかさずF2を押してBIOSを起動です。

 BIOSでもフリーズしません、保存して終了するとOSがないとのメッセージです

さては直ったか? 


 とりあえずは同じ機種なので、正常のパソコンからHDDを外し修理したパソコンに付けて起動させてみると、問題なく

動きました。


 起動停止を繰り返しても異常は見られません、次はCPUも以前の機種同様 Core2Duo T7250に交換です。 


 交換後も異常はないようです、ならばHDDを交換しwin7をインストールです。

 その前に仮組なのですべてのねじを締めつけです。 



インストール後半日ほど負荷をかけて動作を確認しましたが結果はいいようです。

バッテリーは完全に死んでいました、カツ入れが必要かもしれませんが、後日挑戦です。





7.最後に


 プロードライザの交換は今回初めて挑戦しましたが、取り外しをうまくやれば半田付けは何とかなりそうです、ただ交

換した、このコンデンサーでどの程度の寿命が有るのか?

 使ってみなければ、これに関してはわかりません、このパソコンは早速娘に持っていかれてしまいました。





8.お約束

 同じ症状のパソコンが全てプロードライザが不良とは限りません。

 分解、部品の交換はリスクが大きいです、参考程度に読んでいただき

 実行は自己責任でお願いいたします。

 


○情報が入りました。(H27.02.26)

おとうさんと申します。

私もこの記事と同じようなことを度々行っています。

ブロードライザーを購入して交換したり、この記事のように

代替えのコンデンサーを交換して修理をしました。


ただこれだけでは直らない場合があり、CPU周りのインダクターを

交換すれば良いとの記事を発見しました。

http://www.tecn-pc.com/index.php?QBlog-20130131-1


ヤフオクを調べると確かにこのためのインダクターが1500円程度で

出品されていたので、ブロードライザー交換では直らなかったPCの

修理用に1セット(2個)購入して交換したところ確かに起動して

Windows7もインストールできました。


ここまでならただの追加報告なのですが、送られてきたインダクターを

調べて秋葉で探すとなんと1個50円以下で売られていました。

これを購入してきて交換してみると全く同じように問題なく動きました。

添付写真は元のインダクターの上に取り替えるものを乗せています。

多分バッテリーでは起動できる様であればこれだけで直るかも

知れません。




お店の名前を出すと混乱しそうなので取り敢えずは伏せておきますが

売っているのは千石、秋月、マルツの様な部品専門店ではなく

昔からあるジャンクの専門店です。


こんな事を書くとジャンクノートの値段が上がるのがちょっと心配

ですが...

→情報ありがとうございます。¥1500がたったの¥50以下ですか・・・・。さすが秋葉のジャンクショップですね。

 さて、どこかな??  By Dyna
 


 

○情報が入りました。2 (H27.04.29)

おとうさんです。

いつもお世話になっております。


近くにジャンクPCをオークションで販売しているお店があり、直接引き取りが

可能なので送料不要になるため、dynabookのTX、AXシリーズのジャンクが

増殖してしまいました。


TAKAさんの修理レポートと同じようにコンデンサーを換えたりインダクタ

を換えたりして修理しております。


せっかく修理が完了してCPUを換装してもメモリーが2GBではWindows7を

動かすにはちょっともの足りない感じです。


TXシリーズの最大メモリーサイズはもともと4GBなので3GBに増設

しても(2GB+1GB)問題なく起動できます。

AXシリーズは廉価版のチップセット(GL960)を使用しており、仕様

では最大メモリーが2GBになっています。


試しに3GBに増設して見ると、BIOSでは3GBと認識されるのですが

Windows7の起動時に見事にこけてしまいます。

スタートアップを修復しますか?のメッセージが出るのですが修復出来ません。


何とかならないものかといろいろ試したところ、メモリーの差し方に依存する

事が判りました。

(上段・下段は重なり状態のことです。)

下のスロットに1GBをさして上のスロットに2GBをさすと正常に起動し

Windowsもメモリーを正しく3GBと認識することが判明しました。

これで少しは快適になればとメールさせていただきました。

AX/52E AX54F AX/55Fで確認しました。


念のため写真を添付します。

 

 →ども、Dynaです。情報ありがとうございます。そうですか、メモリの挿し方で変わることもあるのですね。

  Windows7を活用されている方には、美味しい情報だと思います。ありがとうございました。 By Dyna


 

○情報が入りました。3 (2017.12.03)

いつも週末レポートや日記を楽しく拝読させていただいております。 Koshihikari と申します。

当方も再起動を繰り返すダイナブックのプロードライザを交換して楽しんでいますが、

今回プロードライザの交換では治らないTX/64HKに遭遇 し、インダクタの交換を考えております。

 一部省略

安価にインダクタ (R56W)を入手する方法があれば教えてください。よろしくお願い致します。

当方のサイト: http://screen.chobi.net/cgi-bin/bbs392/bbs392.cgi

 追伸です。

 その後、以前使用していて、今はジャンクになっているDynabook CX/32CMSWの基盤を眺めていたら

インダクター(R56W)を2個発見しました。

 写真は http://screen.chobi.net/cgi-bin/bbs392/bbs392.cgi に載せています。

 この様にジャンク基板にR56Wがまだ眠っているかもしれませんね。R56Wは品薄との事なので、

どの機種についているか調査できれば面白いかもしれませんね。

なお、所有のTX/64HKは順調に動いており、インダクターの交換は見送りとしました。ご報告まで。

→ども、Dynaです。メール頂きました。ありがとうございます。

 秋葉原のお店については諸般の事情により公開はできません。

少し前は、無料ジャンクプレゼントもありましたが、今は終了しています。

 http://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_213L.htm

 
 
(ご提供:「お父さん」)

ただ、基板からパーツを取る件は「目からうろこです。」

まだ、このパーツ希望はありそうなので、HPにUPして情報を求めましょう。

ここのHPに続編として掲示します。

ジャンク基板から取って、お安く売ってくれる方がいるといいですね。

では、よろしくお願いいたします。

                             

 それでは、インダクタ (R56W)の安価な入手方法を募集します。
情報がある方は、Dynaまでメールをお願いします。
ただし、公開によって「買い占め」が行われるようなら、メールのみとするのもありかと思います。
その場合は、その旨、お書きください。よろしくお願いいたします。 (2017.12.03)

                                       By Dyna  メール  

Koshihikariです。(2017.12.04)

Dynabook CX/32CMSWからインダクター(R56W)を外そうと試みましたが、40Wの半

田ごてではハンダが溶けず、外すことができません。プラスティックカ バーを

破損してしまいました。もっとワット数の大きなハンダごてが必要なのでしょうか?

→メールいただきました。
そうですか、痛めてしまいましたか・・・・。
実は当方も、過去に壊れていると思えたFETを外して、
新しいのに交換しようとしたら、見事に壊しました。
やはり、半田が解けず、むりやりパーツを取ろうとしたら
FETが割れてしまったのです。
とても「もろい物だ」とびっくりもしました。

この辺も情報を求めましょう。
では、 ご経験のある方、情報ください。よろしくお願いします。 

  ByDyna メール  


 


 ども、Dynaです。

  レポートありがとうございました。これも、いわゆる「コンデンサー交換」のような修理ですね。しかし、集積度の高い

ノートPCにも適用できるとは思いませんでした。


 そもそも、基盤からの部品取り外しや取り付けには、「ヒートガン」なる業務用のドライヤーが使われるようですが、とて

も当方の技量では、出来ないものと諦めています。出来るかも知れませんが、性格的に「なじめない」のですね。基盤

を炙るなんて・・・・・・・・。
 

 そう考えると、今般の作業方法は、とても理にかなっており、作業的にも尋常であり、「とても素晴らしい方法だなー!」

と感じております。


 ACだと立ち上がらないが、バッテリーだと立ち上がる場合は、ブロードライザが怪しいということも、初めて知りました。

その原因は、CPUやFAN周りが、ほこりまみれになって、換気が悪いためブロードライザが焼けてしまったためと、また

ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。

 当方は、ノートPCの収集癖は少ない方ですが、大いに参考になりました。インバース等で、機会があったら狙ってみ

たいと思います。ありがとうございました。
 

                                                       By Dyna  メール  

 

 

 

戻る