小ネタ I、プリンター By Dyna (H23.06.27) 

 ども、Dynaです。「小ネタ関連とプチレポの関係が分かりにくい。」と言う声を良く聞きますので、すべて小ネタ

にして、ジャンル毎に集めることにしました。よって、いつかは「プチ屋内報告」は無くなるかも知れません。

 ここにはプリンター関連の小ネタをまとめます。なお、Dynaのお宝購入顛末記Uにも時々プリンターネタが出ます。


 小ネタ I  012  ブラザープリンタDCP-J4225に関する話題二点 By 今日は良い天気さん (2021.05.19)

お世話になっております。今日は良い天気です。ブラザーのプリンタカートリッジに関する話題二点です。
**************************************************************************************

#001 ブラザープリンタDCP-J4225のインクカートリッジ基盤について

 
ブラザープリンタDCP-J4225を使用しています。
通常はYMCはB-215タイプのインク、BKはB-217タイプのインクになります。
知人から不要になったブラザーの互換インクB-211タイプをいただきました。形状はB-215と同じなのですが、B-215の代わりに
B-211
を入れても認識されません。
そこでB-211のインクカートリッジについている基板を外してインクがなくなったB-215の基板と入れ替えたところ、使える様になりました。


#002 ブラザープリンタDCP-J4225のインクカートリッジが認識しない場合について

またインクが無くなったために新しいインクカートリッジに交換した時に認識しないことが有ります。その場合はカートリッジの基板に
内蔵されているボタン電池(基板の裏にある)が消耗していることがあります。私の場合、小形ボタン電池LR521(アルカリマンガン
電池なので新品で約1.5V)が消耗し電池電圧が低下(実測で0.6V)して認識しなくなっていました。
新しい電池に交換することにより認識しました。

インクカートリッジは家庭ではそうそう交換する物ではありません。今回のインクカートリッジはプリンタ本体を購入した時に予備として
複数購入したインクのうちの一つですので購入してからはやり2〜3年は経っています。またインクメーカと流通での在庫期間に
よっては電池が消耗してしまうことがあるように思えます。

交換方法は以下になります。インクカートリッジから基板を外して、内蔵電池を押さえている爪を広げて電池を取り外します。
新しい電池LR521(同型状の酸化銀電池SR521も使用できます)を入れます。
また私が使用している互換インクカートリッジでは基板を取り外さない状態で端子を測定すると電池電圧が測定できました。
基板の写真のうちGが電池のマイナス、+が電池の+に相当しますのでこの2点間の電圧を測定します。
もしかしたら純正または一部の互換インクでは端子が基板に出ていないかもしれません。
そのときは一旦電池を外して測定します。

   → ども、Dynaです。インクカートリッジのレポートありがとうございました。
    当方も、家内のプリンターPM-D600のインクカートリッジIC32で、時々認識しない時があり、リセッターを使ってもダメな時は、
    空になったカートリッジから基盤を取って付け替えています。今のところ成功しています。
    当方的には、過去、印刷をするたびにカスレや無印字に悩まされたエプソンのEP-801Aですが、サンワの補充型インクセットに
    変えたら、ピタリとトラブルが無くなり、もう1年以上もノンストレスで気分は最高ですね。
    これらシステムが終わったら、大容量インクタンクのプリンターに変えようと思っていましたが、当分先の話になりそうです。
    また、何かありましたらよろしくお願いいたします。    By Dyna

 


 小ネタ I  011  EPSON  PM−D600 ヘッド取り外し By 鹿児島のHさん (2019.05.11)

Dynaあてのメールです。

鹿児島のHです。まだPM−D600を御使用中でしょうか?

姪っ子が結婚してパソコンが必要との事で4,5年前に押し入れに眠っていたVista機と、PM−D600を引っ張り出してみました。

PM−D600をノズルチェックするとシアンのみ印刷されて、これはノズル詰まりだなと思い、Dynaさんの記事の様にインク吸入口に

キットに入っていた注射器で洗浄剤を注入し洗浄したところ、シアン、マゼンタは印刷されるようになりましたが、

他の黄色、黒は印刷されない為、洗浄液を数時間注入して置いても変化なしでした。

注射器による洗浄液はヘッドの方に抜けているみたいなのですが、とことん突き止めないと気が済まない性分なので、

ヘッドが取り外せないか思案した挙句、インクカートリッジを全て取り外してみました。

写真1 写真2

まず見えている3本のプラスねじを外して、ラジオペンチで吸入口以外の突起を挟んで動かすと、手前のカートリッジ電極の近くの

L字型の(写真2)プラスチックで抑えて有るみたいで、このプラスチックの取り付けて有る左側の上部を爪、又はマイナスドライバーで

隙間に入れて少し起こし、左側に少し持ち上げてスライドするとL字型の右端(水平部の所)が、細い突起で窪みに入っていて

L字型のプラスチックが取れてヘッド部分が取れました。(白いフラットケーブルが短いので注意が必要)。

ヘッドは幕の様になっていて両端を2か所留めて有り、これを外してノズル部分を見ようと思いましたが2か所はカシメテ有る為、

諦めて手始めに黒のインク吸入口から洗浄液を注入すると洗浄液がヘッドから出てきましたが念の為キッチンペーパーに

洗浄液を浸してヘッドに被せて、1晩置いて全部元に戻してノズルチェックをしましたが、残念ながら黄色、黒は表示しませんでした。

黄色、黒のヘッドが壊れているのかも?以上ヘッド取り外し参考にして下さい。  

 

 →どもDynaです。

    情報ありがとうございます。PM-D600は家内のPCと共に現役で大活躍しています。構造が簡単で4色インクなので助かりますね。

    まだまだ、行けそうですが、こんどトラブルが出たら参考にさせていただきます。 ありがとうございました。  By Dyna

 

 


 小ネタ I  010  EPSON  EP−704A 廃インクの吸い出し By うぎゃぁさん (H27.01.11)

皆さん こんにちは うぎゃぁと申します。

このたび調子の悪かったEPSONのインクジェットプリンターEP−704Aを回復できたので参考に

なればとお便りします。 写真もつけます(写真1)。

当方はこれを中古で買って、たまに使っているのですが、結構目詰まりが多くて頻繁にヘッドクリーニング

をやって使っておりました。

すると今年に入って、何度クリーニングをやっても直らなくなってしまいました。(写真6)

これをみると一番右のシアンが全然だめで、それどころか隣のマゼンダの色と混じっています。

そして一番左のイエローにも黒が混じっています。


(写真1)。


(写真6)



どうしたらこうなるのか、もうだめだと思って買い換えを本気で考えましたが、その前に

ヘッドでも外してやろうと 挑戦しましたが、ちっとも外れてくれません。(写真2)

 

 

(写真2)



 


  
 (写真3)                         (写真4)                      (写真5)

それでインクの交換の状態にして(途中で動き出すと怖いので)、手でヘッドを左に動かすと(写真3から4の場所へ)、下にヘッドクリーニング用の

パッド?らしきものを発見しました。(写真5)


へえこんなものがあるのだと触ってみるとインクでずいぶん湿っています。それでティッシュを上から当ててたまった廃インクを吸い出してやりました。

どんどんティッシュは真っ黒になって、6回ぐらいやるとあまり吸えなくなりました。

(写真7)拡大

その状態でもう一度ヘッドクリーニングをしてあげると、あら不思議!きれいに印刷できるようになったのです。(写真7)。やったー! めでたし。めでたし。

たぶんクリーニングをやり過ぎて、かえってこのパッドをびちゃびちゃにしてしまったために、クリーニングが正常にできないようになっていたんですね。

こんな症状になっている人がどれだけいるかわかりませんが、もしなったら参考になるかもと思い、報告した次第です。



 →ども、Dynaです。レポートありがとうございました。なるほど、インクヘッドの掃除の際に、ここにヘッドを付けて拭いているのでしょうかね。

  そのため、インクでいっぱいになると、他の色の方に逆流してしまうのでしょうか。納得です。確かに、似たような経験はあります。

  廃インクエラーとの関係も知りたいですが、確かに、このパッドはありますので、気をつけていたいですね。 By Dyna

 

○追伸 (H27.01.17)

いつもお世話になっています。うぎゃぁです。

先日は喜び勇んで廃インクをティッシュでお掃除という投稿をしたのですが、

その後実はそこは単なる氷山の一角であったことを知りました。

ティッシュで吸い出すとちょっとの間は調子が良いですが、あっという間に元に戻るのです。

そうです。その底にはもっと膨大な廃インクがたまっているようなのです。

なのでこれはもっと下を分解しないといけないようなのですが、最近忙しくなってそれが出来ません。

出来るのかどうかも分からないのですが、とりあえずあれではだめなようなので、そのことだけとりあえず追伸とします。

またチャレンジしたら報告しますし、よくご存じの方がいたらご教示いただきたいところです。

(こんな状態なのに廃インクエラーが出ない方がおかしいのかもしれませんが。。。)

 

→ども、Dynaです。追伸、いただきました。

 なるほど、暫くすると、元に戻るのですね、了解しました。確かに、廃インクエラーとい現象がある以上、根本的なところを解決しないと、完治した

 ことにはならないですね。分解さえできれば、出来そうですが、その分解が大変のようですね。いっそ、時間をかけてゆっくり吸い取り紙方式で

 吸い上げることができれば、楽かもと思っていますが・・・。 By Dyna

 

 


 小ネタ I  009  キャノンPIXUS iP90サービスエラー5100 By リチウムさん (H24.02.13)

 
iP90は、廃インクエラーで以前に報告していますが、小さい割りに綺麗にプリントできるので重宝しています。他にもプリンタは、2台もありますので

それほど困らないのですが、昨年の年末から年賀状やL判の写真を印刷したりと結構使い込んでしまいました。すると、廃インクエラーがでました。

と同時にサービスエラー5100が出ます。とうとう限界なのでしょうか。このサービスエラーとは、何なのでしょうか。ミニ情報を報告します。


---------------------------------------------------------------------------------------------------------------

使い込み過ぎでしょうか。iP90が『ギー、グゥグー』と異音します。寿命でしょうか。年末から年賀状と写真と激しく使用したのが祟ったのでしょうか、

動きがおかしいです。接続しているパソコンには、廃インクエラーが出ています。

おや?それ以外のエラーも出ています。『サービスエラー5100』です。やはり、寿命でしょうか。

廃インクエラーは、いつもの方法でDの値を0に戻しましょう。nを6回とするとなんと、最初が96.6%

だったのが102.6%となりました。100%を超える?やり方が悪かったのでしょうか。

次にn=4にしてみました。Dの値は、0となりました。印字も前回と違いますね。訳が分かりません。



これだけなら、まあ報告する意味はありません。同時に出たエラーは、5100です。これが出たままでは、困ります。当然、修理は、お高いはずですから、

プリンターをあきらめて処分するしかないと思います。少し調べると以下のことが分かりました。

サービスエラー5100とは

5100エラーというのは。キャリッジ(ヘッド、インクを取り付けて左右に往復する部分のことです)の位置の異常をあらわしています。

このグレーのフィルムは実は非常に細かい縦線が印刷されていて、透過型光センサで読取り、キャリッジの位置や速度を割り出しています。

したがって、ここが汚れるとキャリッジの位置を正常に拾えなくなりエラーとなります。

ip90の手前の奥を覗き込むと何か横に長い物が見えます。これが、キャリッジらしいです。見た目では、汚れていませんが、アルコールをティッシュに含ませ、

手探りで左右にクリーニングすると非常に汚れていました。ここに見えませんが、何か書かれていて、それで位置関係を読み取っているようです。


『ギー、グゥグー』と異音が鳴っていたのは、ヘッドが正常な位置を探せないことで異常な動作をしていたことになります。

クリーニングでサービスエラー5100は、無くなりました。これで、またip90が使用できます。

相当、印刷をしたのでしょう。サービスエラー5100がでるのですからね。要は、使いすぎなのかもしれません。

それにしても、キャノンのメカの耐久性は、大変なものです。なかなか壊れません。ソフトで廃インクエラーを出して

いますが、もう少し長めでも良いのでないでしょうか。

以上


 小ネタ I  008  ジャンクEP-901Aの入手と修理 By kanemi さん (H23.06.26)

こんばんは、kanemi です。ジャンクEP-901Aの入手と修理?が出来ましたので報告です。

最寄のハードオフで、ジャンク扱いのEP-901Aが2980円でした。状態は電源ONでエラーになるとのことで
WifiとADFと前面給紙が魅力で、衝動買い状態でした。

電源ONでエラーは、輸送時用のプリンタヘッドのロックが原因だった様で解除することで解決出来ました。
魅力のWIFIは、AOSSを利用してすんなり自宅の親機と接続出来ました。
もう一つの魅力のADFは故障していましたが、こちらの記事を参考に割れたギアを接着することで解決出来ました。
http://blog.goo.ne.jp/wota2/e/00fa43e5308f291394bfd526ca4ebc61

もともとなのか、強引な修理が原因なのか大きな動作音でした。作業中はモーターの両面にギヤが割れていたこと、
割れたギアがなかなか見からずでやや諦めかけましたがなんとか済ませてました。

他には、前オーナーは両面ユニットを使っていたのか、背面のフタがなくクリアファイルを切ってテープを使いなんとか
代わりを作り解決してました。調子次第では比較的安価なので両面ユニットを入手してもよいのかなと
チョット考えているところと、ジャンクで入手し、互換インクが入っていたのですが順次純正インク利用を予定しているといったところでしょうか。

手持ちの材料が使えたので修理代は実質0円で修理を楽しめた上に、
新品の1/10程度で入手出来て、PM-A890からの乗り換えに十分実用になりそうです。

代替背面パーツの様子の写真を添付します。
    
 代替背面パーツの全体の様子。   プリンタの底へクリアファイル貼り付けの様子

グレーのパーツへ強力な両面テープでクリアファイルを貼り付けています。
グレーのパーツへクリアファイルを貼り付けたパーツ   ※緑のパーツがジャンク扱いの原因と思われるロックパーツ


 小ネタ I  007  PIXUS 560iの故障とインクの補充タイミングについて By 若園@岐阜 さん  (H22.03.01)

若園@岐阜と申します。
 
当方が使用しています、キャノンプリンターの「
PIXUS 560i」ですが、急に焦げ臭くなり「サービス・エラー」が発生しました。当然、一切の印刷は
出来ません。「またインク詰まりか?」と思い、ヘッドを外して洗浄しても直りませんでした・・・
途中に、ヘッドを見ると、インク吐出部分へ繋がるであろう配線の一部に数ミリの「焼損」と内部の配線(銅線)がむき出しになっていました。
また、ジャンク品から取り出したプリンターヘッドを装着するも、青色の半分が印刷出来ないと言いますか、インク吐出が出来なくなっていました。

キャノンのプリンターの「原理」はご存じでしょうが、このような現象が発生した事は当方長年(20年来)に渡り、キャノンユーザーでは有りましたが
初めてのことです。「バブルジェット」こと、インクを加熱することで「泡」が発生することでインクが吐出されることは知っていましたが、何らかの不具
合で過剰な電流が流れたのでしょうか?
(省略)

話は変わりますが、前述の詰め替えインクの件です。最近は家電屋でも、トラブルを恐れてか、詰め替えインクの販売が無くなりました。
PC専門店でも、リサイクルインクか純正品のみ、詰め替えインクを販売しているのは100円ショップと至極一部のPC専門店のみです。まぁそれは
ともかく。キャノンのインクは、「詰める(注入)」だけで使用していると、スポンジ部分に空気が入るためにインクの供給が止まります。
インクの供給を行う底面と、吸気を行う部分(シールを剥がす部分)を塞いで、本来インク注入を行っているであろうプラボールで塞がれた穴を、前述
の100円ショップインクなどの「工具」で「ボール」を外すわけですが・・・
その「穴」に、いわゆる「注射器」などで、インクカートリッジ内部を「陰圧」にすることで、スポンジ部分の空気を抜くことが出来ます。
勿論、有る程度インクを「注入」してからです。これによって、スポンジ内の空気と、インクを「交換」することが可能です。
またインクを追加注入して、余剰インクを詰め替えインクの説明書のごとく、ティッシュやキッチンペーパーで有る程度吸ってやって、「漏れ」が無い
ようにすれば正常に印刷できます。
インクは過剰に注入することで「漏れ」ますし、インクを「使いすぎる」と、スポンジ部分に空気が入ってしまい、「インク追加(注入)」を行っても印刷は
出来なくなります。一番良いタイミングは、キャノンのプリンター制御ソフトにおいて、「インクが無くなりました」と表示されたときにインクを「追加」して、
スポンジに残ったインクを「使いすぎない事」だと思います。

→インクの補充タイミング情報ありがとうございました。活用させていただきます。 By Dyna


 小ネタ I  006  EPSON PX-A550再生について By S さん  (H21.07.14)

 以前女房が使っていて、何回かインクも交換し、EPSONのサービスにも目詰まりで修理していただいた複合機です。
今回もインクが詰まって、 女房は処分したらって?私もプリンター(複合機)をネットで新品を探す。 これで複合機何台目?
で忘れた頃に小田原鴨宮ハードオフでなんとPX-A550のインク新品で1個315円で黒、シアン、マゼンダの3色ありまして、
くやしい、イエローがないと思いました。純正品と社外品の2種類の使用済みカートリッジが残っていましたので、社外品の
Ann(フューチャーウェルホールディング)開発のがありました。Annのは簡単に開ける事が出来ました。インクの残量もわかります。
残りのインクが多いのから注射器で抜いてから同じ色の同じ社外品メーカーのに入れて(この場合は別に穴を開けずに、
インクの出口から噴出さないようにゆっくり入れる)イエローも2個の使用済みカートリッジから抜いて1個に入れて満タンです。
後は、チップのリセッターを使用してOKです。使用するには後、プリンタードライバーです。
うーん ヘッドをクリーニングして一応OKです。 あー インク残量でドライバーが純正インクじゃないって文句 どうしようかなー
って、純正インクのカートリッジからチップとって社外品に付けてリセッターでリセット。ドライバーが文句いわないぞーって
完成です。全てOKです。
    
向かって右が社外品で、左が純正品です。側をはずしたインクカートリッジです。

→最近のプリンターはリセッターが必要なんですね。なにかイタチゴッコ状態です。情報ありがとうございました。
   
By Dyna  (メール)

追加メール(H21.07.17)
Sです。
プリンターですが以前に富士ゼロックスのプリンターを使用していました。(レックスマークOEMのものでした)
サポートにインクが詰まって使えないと.いいましたところヘッドをインクごと取ってぬるま湯に付けて下さい、といわれ
やってみましたところ、以前のプリンターは単純かもしれませんが復活しました。この富士ゼロックス、レックスマーク、
Hp(ほとんど同じ機構ですね) この3社はアルコールも良いと思いますが、最初にぬるま湯でやって駄目な時アルコールって感じがします。


 小ネタ I  005  プリンターヘッドの簡単清掃 By  Blue skyさん  (H20.09.03)
 

 こんにちは いつも拝見させていただいてます。Blue skyです。

エプソンのプリンターヘッドの清掃が簡単にできましたので参考にしていただくとうれしいです。機種は
PM-950Cでジャンクで610円

(送料込み)で落札しました。とてもお買い得でした。印刷してみるとだいぶ色が変なのでテストパターンを出してみると7色のうち

まとものは2色で後はまったく印刷されない状態でした。原因は明らかにヘッドの目つまりと考えましましたがヘッドをばらすのは

かなり大変そう。カートリッジをはずしてよく観察するとプラスチックのピンの先に小さい穴が開いていてそこからインクが入るよう

です。それならここからアルコールをいれて中のインクを溶かしてしまえばよいと考え道具をそろえました。使用したもの

   10ミリリットルのシリンジ(インクの詰め替えに使用していたもの)

   3ミリのチューブ10センチ(近くのコメリに売ってました1メートル130円)

   消毒用エタノール(家にあった)

   あとはコピー用紙とティッシュ  -----写真1



写真1



まず細く切ったコピー用紙のあいだに折りたたんだティッシュをはさんでヘッドの下の隙間に差し込んでおきます。次にシリンジに

チューブをつないでエタノールを少量すいこんでインクの吸い込み口につなぎます-----写真2


シリンジを少し押し込み1、2分おきます、あとは少し引いて押しての繰り返し、詰まっていると

すこし重くかんじるようです、下のコピー用紙を取り出してみるとだいぶインクがしみこんでいる

はずです適当なところで次にいきます。この辺はプリンターの状態によりますのでいろいろた

めしてみてくださいあとは適当な時間(1時間くらい)乾燥させて終了です。インクは1回の充填

では出ないかもしれません私の場合再度充填したらOKでした。今ではメインのプリンターとして

使っています。みなさんもぜひおためしください。とてもかんたんです。

→レポートありがとうございました。やはり洗浄は「アルコール」が一番でしょうか。 By Dyna

<< 注:アルコール洗浄は危険との情報があります。詳細はこちらをご覧ください。(H21.11.23) >>


 小ネタ I  004  Canon PIXUS 560i のCDプリントに汚れが!By  Dyna (H20.04.21)
 

ども、Dynaです。友人から写真集のCD-R焼きを頼まれたのですが、完成したCD-ROMのプリント面に汚れが発生!!これには焦りました。

手元に大量の不用DVD-R(インド製)があったので、それを使って汚れが収まるまで、何回か印字したのですが、何枚印刷しても収まりません。

そこで、仕方なく掃除することにしました。トホホホ・・・・・・・。

  左側縦方向に出ていたのですが、その後、右側にも出るようになりました。

早速、プリンターのどこで汚れているのか調べたのです。

 とりあえず、CD-Rも入れてみると・・・・。どうやら左側のローラーが怪しそう!!

 どうも、汚れの位置からこの辺のローラーが怪しそう!!

 間違い無いですね。早速、清掃しましょう!

  おー!綺麗になりました。お粗末!


 小ネタ I  003   CANON PIXUS 850iのインク補充方法 By  Takim さん  (H20.02.18)
 

皆さんこんにちは。Takimと申します。いつも楽しみに拝見しています。プリンターネタが出ていましたので、私もお送りします。

 現在、5年ほど前に購入した Canon の PIXUS 850iを使っています。購入して間もなく詰替え

インクを使い始めました。

 この機種に限らずインクジェット方式のプリンターはインクタンクを交換した後、ヘッドのリフレッ

シュを行うようですが、850iはリフレッシュの際に消費するブラックインクの量がかなりの量です。

 3回連続でヘッドのリフレッシュを行うと、目に見えて減るのが解ります(3分の1くらい減るでし

ょうか)。

 インクの補充をする度、無駄に消費してしまうのを防ぐため、筐体に穴をあけて電源OFFの状態で補充できるようにしました。

  

分解して(簡単ですね)上蓋を外し、おおよそのラインを引き、プラモデル用の薄歯ノコギリで切取りました。

一応ヤスリ掛けをして面取りをしておきます。元通り組み立てて、上蓋を閉じると外観は全く変わりません。

 

 たったこれだけで電源OFFの状態でインクの補充とタンク交換ができるようになり、交換、補充後に行われるリフレッシュ時のインク

消耗を押さえる事ができるようになりました。

 なおこのような改造で、当然メーカーの保証が受けられなくなると思いますが、修理が必要になった場合、中古機を探した方が安く済

むと思われます(買い換えを考えた方がいいかもですね)。

 ちなみに詰替えインクは家電量販店で手に入る、ELECOM のキヤノン用を使っています。

 詰替えインクで印刷しますとブラック、マゼンタ、シアンが薄い感じですので、それぞれ+15%、25%、25%、増しで調整しています

(イエローは標準)。以前、秋葉で何処のショップだったでしょうか、1リットルのポリ容器に入った詰替えインクを見かけたのにはビックリ

しました。では、これからもDynaの秋葉原ジャンクパラダイスを楽しみにしています。

→これは、すごい発想ですね。素晴らしいです。しかも、5年たっても健在なんですね。当方の650i(下)は4年強でした。残念です。By Dyna
 


 小ネタ I  002   CANON PIXUS 560iの分解方法 By  Dyna  (H20.02.17)
 

 ども、Dynaです。愛用のプリンターCANON PIXUS 560iが壊れてしまいました。ジャンク

で購入した方ではなく、新品で買った方です。電源が入らないのです。ウンともスンとも言い

ません。購入4年ですので、ちょっと寂しいですね。分解して調べてみることにしましたが、

プリンターの分解っていったいどうやるのでしょうか?最初は、良く分からなかったのですが、

今般、研究したところ分かりましたので、ここに報告します。

 まずは、蓋を上に上げます。そしてサイドについている白いパネルをとります。その際、これ

の後ろの部分を下向きに下げると取れるのです。しかし、最初はしっかりかんでいるので簡単

ではありません。後ろからマイナスドライバーを挿し込んで浮かしながら下に下ろすと上手くい

きます。その際、手前を支点にする感じで作業すると良い感じになります。

 

 こんな感じです。

勿論、反対側も同じようにします。

 

 

 

 あと、本体は2つに分かれるのですが、三角マークのある部分にマイナスドライバーをいれると

分解するようになっています。

 この辺は結構うまく出来ています。このプリンターはこれで、完全に上下に2分割します。

 

 

 結構簡単に分解できました。組み立ても、一回分かってしまえば楽です。

しかし、故障の原因は分かりませんでした。残念!!

4年という値からすると、コンデンサーの電解液でも飛んだのかなぁー?

コンデンサーは膨らんではいません。

 

 話は前後しますが、電源部は差し込まれているだけなので、マイナスドライバーを差し入れると

簡単に、本体から離れます。ただし、最初は硬いので、左側から「えい!」とドライバーを強く押し

込みます。次に右側もやります。すると、取れてきますので、コネクタを外して分解します。

 

 

 こんな感じです。

 電源部が壊れたなら、こうすれば簡単に交換できますね。今般の故障は、電源部を交換してみま

したが変わりませんでした。つまり、電源部は正常です。


お粗末でした。

------------------------------------------------------------------------

追加情報をいただきました。(H20.03.06)

> それから、教えてほしいのですが、ヘッドの外し方は どのようにするのでしょうか。By Dyna

1.インクカートリッジを全てはずします。
2.カートリッジの一番右側にあるレバーを上にあげます。 (このレバーはHeadを固定するものです。)
3.Headの両端(又は、片側)をつかんで手前に引く形で取れます。

清掃は慎重にお願いします。

(注意事項)
Headの清掃では私の実験結果をお知らせします。

4.お湯にHeadの底をつける(45度くらい)
  効果は少しあるようです。
5.超音波洗浄器で洗う
  インクのつまりは取れますが、Headの状態をもっと悪くするようです。
6.消毒用アルコール(イソプロ50%+精製水50%)
  取れますが水を完全に乾燥させないとHEADをやはり痛めます。
7.Headのインク側からイソプロ(水抜き剤:純度99%以上)
  Headの底から詰まったインクが出てきます。これが一番良いです。
8.Headの裏側(印刷側)からイソプロを少したらして様子を見る。
  これも効果があります。

いずれにしてもHeadが破損(本来の性能でない)していて、単に目つまりと決めて清掃しても改善されないので要注意です。

現状でテストプリントが良好であれば、綿棒にイソプロをつけて軽く清掃するだけにしておいた方が良いです。CanonはHeadが弱いようです。

EpsonはHeadは簡単には取れませんが、Headの上からイソプロを垂らして固まったインクを溶かすとほとんど復活します。

PM-780C、770C、720C等古いプリンタでも復活しました。以上 対象LOTが少ないので断定は出来ませんが参考まで。


390X@青梅市

<< 注:アルコール洗浄は危険との情報があります。詳細はこちらをご覧ください。(H21.11.23) >>


 小ネタ I  001  プリンタの横筋対応について By Dyna  (H19.12.30)

(調整前イメージ) (調整後)

ども、Dynaです。今年もあと1日になりました。あせって年賀状を印刷しているのですが、ジャンクで購入したPixus560iの

印字に筋が入るようになりました。これでは、折角の賀状がダイナシとばかりに、もう1台の560iと交換してみました。

しかし、こちらも同じでした。今までは、こんなこと無かったのに変だと思いましたが、きっと補正する方法があるだろうと

調べたら勿論ありました。実施したところ、大変よく出来ており、結果も素晴らしいものでしたので、公開します。参考にし

てください。場所は、

コントロールパネル>プリンタとFAX>使用しているプリンタのプロパティ>ユーティリティ>ヘッド位置調整です。

 560iの場合、作業は2回あり、左は1回目の調整。

 A〜Kまでについて、縦筋が出ない位置の数字を記入します。

 

 

 

 2回目は横向きの筋について、出ないポイントの数字を入力します。

 よく見ると、+方向は白い筋で-方向は黒い筋になります。(写真はイメージです)

 つまり、+にすると隙間が開き白くなるのですが、-にすると、

 灰色の帯が重なって、重なった部分が黒い筋になります。写真では0が正常ですが、これは

 イメージで作ったものです。実際は+1位だったと思います。(ゴメンナサイ忘れました)

 実際黒のインクが滲んでしまい、大変判定しずらかったです。

でも、この調整で横向きの白い筋は見事に消えました。予想ですが、この値をもうワンランク進めると、逆に色の濃い筋が

出るようになると思います。では、皆さん良いお年を!!


  By Dyna  メール  

 

 

戻る