PC CARD DRIVE AMI-31 は何者か H15.12.4
平成15年11月30日(日)PC-NET 南館にて購入した ADTEK SYSTEM SCIENCE 製
PC CARD DRIVE AMI-31 ¥200−(残数数個)はいったいどのような物なのでしょうか?検証します。
電源コードの付いたカードドックか
SCSI機器であることは確かです。
早速SCSIケーブルを接続します。古いミニ50Pタイプです。
電源を入れたら、ランプ点灯。
スマートメディアをカードアダプタに入れてから、当機器に入れます。
いとも簡単に(F)が現れました。
認識すると、もう一つのランプが点灯(緑色)
16Mのスマートメディアに色々書き込むと、プロパティに現れます。
アクセス中は赤ランプ
フォーマットも出来ます。
取り出すときは、「取り出し」をクリックすると ランプが消えるので、安全にはずせます。
コンパクトフラッシュも入りますが、メディアが無いので実験できず。残念
結論
何とも簡単に使用できることが分かりました。何に使用していたかは分かりませんが、デジカメのデータ移しには使えるかも。
ただし、USBに慣れてしまっているので、速度的に遅く感じます。(少々ですが)専用のカードリーダーが1000円位であるので
¥200が安いかどうか考え物ですが、机の上にドンと置いて使いたい人は便利かも。
使用レポートが届きました。ご参考あれ!!(H16.2.29)