Socket A M/B 3枚 動作確認結果

 By Nobさん(H21.06.22)


ども、Dynaです。

  コンデンサー交換などで、たくさんの情報を寄せていただいているNobさんから、動かなくなったMB3枚の確認

レポートを送っていただきました。これは、最初「教えてくださいNO191」に掲示されていたものですが、上手くい

かなかったため、無償ジャンクプレゼントNO268に提供されたものです。当選されたNobさんは、どちらかというと

これら3枚のMBについて、解析をすることを目的に応募し、当選後、見事に原因を突き止められたようです。

それでは、早速拝見しましょう。   メール  By Dyna


Socket A M/B 3枚 動作確認結果


1.はじめに


「私のお宝(ジャンク)無償で譲りますNo.268」でJunker50'sさんから頂いたAthlon2500+、2800+で動作しなかったと

いうM/Bの3枚について検証する。

★No.191 教えて下さい。情報下さい。H21/04/12
http://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_95c.htm

 



2.M/B その1
 


2−1.概要

図1-1  図1-2  図1-3

【メーカー】Elitegroup Computer Systems(ECS)

【型番】K7S5A Ver.? [図1-1]

M/Bに「3」のシールが貼ってある[図1-2]が、これがバージョンを示すものか不明。

【メーカーHP】
http://www.ecsjpn.co.jp/products/socketa/k7s5a.htm


※対応CPUのFSBは200/266 MHz。

【CPUサポート】
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=192&Cat&MenuID=0&LanID=5


※PCB V1.1、V3.1、V3.1BにおいてAthlon2500+、2800+の動作報告なし。

【サウンドチップ】Avance Logic, Inc. ALC100P[図1-3]

【参考】「K7S5Aコンデンサ交換」
http://akipara2.sakura.ne.jp/new_page_409.htm




2−2.外観

図1-4     図1-5

コンデンサには「G・LUXON」が使用されているが、すべてに膨張・液漏れは認められない[図1-4]。

M/B裏側に傷[図1-5]があるが、パターン切断には至っていない様子。

 


2−3.動作確認  

図1-6

CPU(Duron600)+CPUファン、メモリ、グラフィックカード、電源(Antec SP-500)で動作確認の結果、問題なし[図1-6]。

 

図1-7

BIOSをVer.10827から最終バージョンのVer.30811にアップデート[図1-7]。

 

 

WinXPをテストインストールし、サウンド

ドライバにはK7S5A Ver.1.1用の「SiS 7012 PCI オーディオドライバ」

を適用[図1-8]。なお、SiSのサイトには、ECSのv1.11より新しいオー

ディオドライバとしてv1.12dが掲載されている。

★SiS7012 Audio Driver (v1.12d)
http://www.sis.com/download/

 

 

 

 

 

 

 

 

図1-8

 



2−4.結論

Duron600により正常に起動し、問題は見られなかった。使用したAthlon2500+、2800+のFSBが333MHzであり、M/B

に対応していなかったことが不動原因と判断する。

★Fab51「AMD Athlon XP プロセッサのOPN [リスト]」
http://fab51.com/cpu/guide/opn-socketa.html





 


3.M/B その2


3−1.概要

図2-1  図2-2

【メーカー】GIGABYTE

【型番】GA-7VTXH REV.1.1 [図2-1、2-2]

【メーカーHP】
http://www.gigabyte.co.jp/Products/Motherboard/Products_Spec.aspx?ProductID=1312


【CPUサポート】
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_List.aspx?ProductID=1312


※Bartonコア(FSB333MHz)のAthlon2500+、2800+はサポートしていないとなっている。

【参考】金太の小冒険「Giga GA-7VTXH (6)」
http://akebonotown.com/pc_GA7VTXH6.htm


※GA-7VTXHのコンデンサ不良は定番らしい。



3−2.外観  

図2-3   図2-4   図2-5

  M/B裏側を見ると、フラックス残り[図2-3]があり、J50'sさんの前オーナーがCPUソケット脇の2本[図2-4]と、ゲーム

ポート付近の2本のコンデンサ[図2-5]を交換している。しかし、交換に使用したコンデンサは、ジャンクM/Bから引き

抜いたような、ありあわせの物を使用した感じで、CPUソケット脇2本のうち1本(OST 2200μF/16V)は若干 膨張して

いる。

 

図2-6  図2-7

  また、交換に悪戦苦闘した様子で、スルーホール付近には傷があり、半田づけ状態もあまり良くない。メモリ

スロット脇では、製造時のままのCHOYO 2本のうち1本[図2-6赤枠]に液漏れが発生している。

CPUソケットのCPUファン取り付け用のツメの部分は、パターンのコーティングが剥がれている[図2-7]。




3−3.動作確認と修理

図2-8

K7S5Aと同様な構成で動作確認の結果、問題なし。BIOSは最終のF8a(Beta)になっている[図2-8]。

 

図2-9  図2-10  図2-11

コンデンサが膨張・液漏れしているので、交換を行った[図2-9〜2-11]。交換後、アルコールで半田のフラックスを

除去し、完了。

 

 

製造時

前オーナー

今回

CPUソケット脇

CHOYO XG

3300μF/6.3V×2本(推定)

OST XG

3300μF/6.3V

2200μF/16V

SANYO WG

3300μF/6.3V

×2本

ゲームポート付近

GSC

1200μF/6.3V

×2本(推定)

Rubycon YXG

2200μF/6.3V

×2本

(再 半田づけ)

メモリスロット脇

CHOYO XG

3300μF/6.3V×2本

SANYO WG

3300μF/6.3V

×2本



3−4.結論

  正常に起動し、問題は見られなかった。K7S5Aと同様に、Athlon2500+、2800+がM/Bに対応していなかったことが

不動原因と判断する。



 



4.M/B その3


4−1.概要

図3-1

【メーカー】MSI

【型番】K7N2 Delta-L (MS-6570) VER.1 [図3-1]

【メーカーHP】
http://www.msi-computer.co.jp/product/mb/K7N2Delta-L.html


【CPUサポート】
AMD Barton CPU対応表(SocketA)
http://www.msi-computer.co.jp/support/cpusupport/barton.htm


※BartonコアのAthlon2500+、2800+は対応している。



4−2.外観

今回のM/B 3枚のうち、もっとも状態が良く、傷、コンデンサの不具合、部品焼損による変色等は認められない。



4−3.動作確認

ATX 20ピンと12V4ピンに電源コネクタを接続し、同様に動作確認。PWスイッチを押すと、
電源から「ジジッ」と異音

が発生し、電源は入らず、CPUファンも全く回転せず。CMOSクリア、FSBモード設定ジャンパーを確認しても状況は

同じ。CPUを外してPWスイッチを押すと、電源が入り、CPUファンも回転。これは、J50'sさんの報告と全く同じ状況。

電源から音が発生したことなど今まで一度もないことから、今回の動作確認で電源がダメージを受けた可能性が考

えられた。先に正常に動作したK7S5Aで電源を確認すると、PWスイッチを押すと電源が入り、CPUファンも回転する

が、BIOSが表示されない。CPUクーラ(アルミヒートシンク部)を触るとファンは回転しているのに、とんでもなく熱くなっ

ている。このDuron600を別のCPU(Duron850)に交換したところ正常に起動した。これより、K7N2 Delta-Lの動作チ

ェックにより電源は無事(に見える)だったが、Duron600が死亡してしまった。



4−4.結論

 K7N2 Delta-Lは故障しており、
このM/BにCPUを取り付けるとCPUが死亡することがある。

J50'sさんによると、「サーバー用200W(ATX20ピン)で12V4ピンコネクタを作製し、K7N2 Delta-Lに接続したら、この

電源が壊れた」ということなので、この時にM/Bも損傷した可能性がある。


以上、Junker50's様、Dyna様、ありがとうございました。充分楽しむことができました。


 


ども、Dynaです。

 レポート、ご苦労様でした。3枚ものMBチェック大変だったと思います。当方も以前DuronのスリムPCを購入したことが

ありましたが、しっかりCPUは死んでいました。代わりのCPUを交換してみましたがだめで、どうやらMBそのものが逝って

いるようでした。不可だったCPUは通電すると物凄い熱さで、ほんの瞬間触っただけですが、指先に火傷を負ってしまい、

以後は条件反射的にDuronが嫌いになってしまいました。お粗末ですね。では、またお願いします。 メール  By Dyna

 

 

 

戻る