Libretto ff1100の無線LAN内蔵化成功!
 By  コリーンさん (H20.01.06)

ども、Dynaです。新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

 さて、新年第2弾レポートです。何とリブレットに無線LANを内蔵した方からレポートを送っていただきました。

その経緯はというと、例のHDDレス化、つまりHDDをCFやマイクロドライブに変えたことによる、空きスペースを

活用しようと思い、そこにUSBタイプの無線LANシステムを内蔵したというものです。良く考えましたね。さすがです。

なお、無線LANの改造は微妙な世界ですので、くれぐれも自己責任でお願いします。では、拝見しましょう。 By Dyna


 こんにちは、以前E500のバッテリーを9セルから6セルにして復活させた記事を投稿したコリーンというものです。

今回Librettoff1100の無線LAN内蔵化に成功しましたのでお知らせします。

HDDをCF化して空いたスペースを利用したもので、簡単なハンダ付け程度で出来ますので面白いかと思います。


libretto ff1100の無線LAN内蔵化

(写真がすべて改造後なので了承下さい)


 まずこれを思い立ったのは持ち運び用に買ったff1100をHDDレス化したことです。

 HDDレスや分解についてはDyna様のサイトをはじめ色んなところで解説されてい

るので省きます。


(写真ff1)

 HDDレスに伴ってかなりのスペースが空きます、軽量化していい感じーと思って

いたんですが、このスペースが何かに使えないかと思い始まったのが始まりです。

ちょうどUSBのキータイプ無線LANアダプターが入るくらいのスペースがあるんで

す。(写真ff1)マイクロドライブとCF変換アダプタ、USB無線LANアダプター

(分解済み)が収まります。



(写真ffusb)

 また、この機種はリモコン(音楽用らしいあまり使い物にならないリモコン)が

USB接続と言うことなので、そこから信号線が取れれば、一番よい方法なのです

が、細かくてハンダ付けは無理でした。詳しく分かる人ならUSBの制御チップあ

たりから取ればいいんでしょうけど簡単にやりたかったもので、背面のUSBポー

トから信号線を取ることにしました。こちらはスペース的に余裕があるのでハン

ダ付けできます。(写真ffusb)



(写真usbkey)

 まずは信号線を取りだしてUSBのメスコネクタ(秋月電子で50円、送料の方が高

いので2個購入し、ついでに充電型電池も買いました)に直結しました。この状

態でうまくつながるかテストしたところ問題なく動作します(当たり前ですが)。使用し

たのはメルコのキータイプ11Mタイプです。(写真usbkey)



(写真usbmesu)

 さすがにバラさないと内部に収まらなかったのでカバーをはずしましたが、爪を

差し込んだだけで分解できました。USBのメスコネクタもかさばるので内部のツ

メだけに分解しました。(写真usbmesu)

 

(写真ffSW)

 後はとりあえず内部に押し込んで完成なのですが・・・。やっぱり背面のUSBを

殺さないで使いたい。無線LANを使用する限り背面ポートは使えないのでスイッ

チで無線のオンオフを出来れば背面も使えるかも?というわけで電源プラス側に

ス イッチを割り込ませました。取り付け場所はまず使用する機会のないスマメポー

ト内です。物理的にスマメが使えなくなりましたが、使う予定もないので問題あ

りません。(写真ffSW)




 無線オフにすれば背面USBポートが使えした。マウスくらいしかつないでないの

で他の機器を繋いだときの挙動までは未確認です。まあ無線が使えればよしとし

ます。他の配線が生きているので他の機器をつなぐと不具合があるかもしれませ

ん。


(写真ff5)

 問題の感度ですがキーボードを閉めると感度が悪くなりますがこの辺はしょうが

ないでしょう。家の中の感度が悪い場所で15〜25%程度のシグナルの強さなので

1〜2割落ちでしょうか?多分アンテナ部を外装のプラスチックぎりぎりまで持っ

て行ければ感度落ちはほとんど無いんじゃないかと思います。(写真ff5)




 HDDレスはコンパクトフラッシュとマイクロドライブの2通り選べます。値段と耐

久性を考えると今はマイクロドライブがお得かもしれません。実際日立製6GBマ

イクロドライブでも稼働確認しています。スピードを考えればCFの4GBで266倍以

上あたりを選ぶといいと思います。
 

まとめ

 リモコンの線をぶった切ってUSBのメスアダプターを付ければ、外部機器も使える

はずなので背面は無視してもいいかもしれない。

 アンテナ感度が落ちるので、いろいろ工夫すると良いかもしれない。

 まあそれほどの投資をしなくても、1kgを切る無線LAN内蔵ミニノートが出来るの

は面白いかもしれない。

 

 

追記レポート(H20.01.07)

(PCカード:電波状態84%) (内蔵:電波状態27%)

 電波の良い場所での測定で、感度80%くらいのがPCカードタイプ、感度30%程度

のものが内蔵型です。やはり大きく差がありますね、アンテナの工夫は今後の課題

です。アンテナの先を筐体サイドに穴開けて出してしまおうか?とか考えています。




 完成写真はセル交換したSS3000シリーズのバッテリーで動作させています。問題

のバッテリーの持ちは、HDDがCFの場合なら無線を使ってもあまり変わらないか

と思います。感じとしてCFのみ>CF+無線LAN>マイクロドライブ+無線LAN>2.5

インチHDD+無線LAN、で持ちがいいと思います。

 外観上変わっているのは、リブポインターをThinkPadのものと交換しています。

こちらの方が操作性が数倍いいですね。

 



ども、Dynaです。

 USBタイプの無線LANアダプタを、内蔵してしまおうという発想はお見事ですね。確かに、リブレットのケース

内に入ってしまうので、感度の問題が最大の悩みですね。あと、モバイル使用時のバッテリーの持ちも、ちょっ

と心配でしょうか。しかし、無線LANカードの出っ張りは結構ジャマなので、内蔵は魅力があります。当方のリブ

レットM3もHDDスペースが空いているので、とても気になるレポートでした。ありがとうございました。

(H20.01.06) By Dyna

 

 

戻る