EPSON DIRECT EDiCube BB100復活への道
Part3 (H19.07.17)
〜 CPUベンチマーク編 〜 By Nob
ども、Dynaです。
「私のお宝(ジャンク)無償で譲ります。No.60」で高倍率の中当選し、見事EDiCube BB100を復活
させることに成功したNobさんから、第3段レポートとしてCPUベンチマーク編を送っていただきました。
ありがとうございます。さて、CPUはあのAthlonです。どんな値が出るか楽しみですね。それでは、
早速拝見しましょう。 By Dyna
EPSON DIRECT EDiCube BB100復活への道 Part3 〜 CPUベンチマーク編 〜 2007/07/15
(参考 Part1 M/B、電源編 Part2 CPU編 )
1.前回まのであらすじ
「私のお宝(ジャンク)無償で譲ります。No.60」でDeskP様より頂いたEDiCube
BB100。
復活してから特に不具合もなく約半年が経過。先日、パソコンショップを覗いたところ、
半年前には4〜5,000円だったAthlon XP 1700+が2,000円以下で売られているのを
発見!もちろん、即 購入。Part2の追記では、「スピードにこだわらない」と書いておき
ながら、CPUが安価に入手できるとなるとCPU交換したくなるのは人の性(?)。
【写真1 お宝品】
今回は、CPU交換とそのベンチマーク結果の報告です。
2.お宝 概要とアップグレード
[写真1]
【メーカー】EPSON DIRECT
【型番】EDiCube BB100
【M/B】MS-6537 VER.1 (MSI社 OEM品)
【CPU】AMD Athlon XP 1500+ (AX1500DMT3C:Palominoコア)破損
⇒ AMD Duron600(オーバークロック800MHz)に交換
【メモリ】PC133 128MB+PC100 128MB⇒PC133 (256+128)MBに交換
【光学ドライブ】CD-R/RW ⇒ マルチドライブに交換
3.ベンチマークCPU
BB100はグレード(カスタマイズ)により異なるCPUが搭載され、スペック表には次の
6種類のCPUが掲載されている。
・Athlon XP 1500+、1700+、1800+、2000+
・Duron 1.0、1.1GHz
スペック表では、Athlon XPはPalomino、Thoroughbredのどちらか不明、Duronは
クロック周波数よりMorgan。
【写真2 ベンチマークCPU】
幸いなことにパソコンショップには、AthlonXP 1700+のPalomino、Thoroughbredの両方の在庫があり、消費電力
が少ないとされるThoroughbredを購入したかったが、頂いたBB100の標準CPUはPalominoコアのAthlonXP 1500+
であったため、安全をみてPalominoコアの1700+を購入した。
今回、Duron600、850、AthlonXP 1700+の3種類のCPUついてベンチマークソフトHDBENCH Ver.3.40 beta6を
用いて測定した。なお、Duron600はM/BのジャンパスイッチをFSB100/133MHzに切り替えることで、ノーマル600
MHzとオーバークロック800MHzの両方について測定した。
【表1 ベンチマークCPU一覧】
|
OPN |
Frequency [MHz] |
FSB [MHz] |
L2 Cache Size[KB] |
価格 |
備考 |
||
Duron [Spitfire] |
D |
600 |
AUT1B |
600 |
200 |
64 |
¥200 |
ジャンク品 オーバークロック可 |
Duron [Spitfire] |
D |
850 |
AUT1B |
850 |
200 |
64 |
¥300 |
中古品 |
AthlonXP [Palomino] |
AX |
1700 |
DMT3C |
1467 |
266 |
256 |
¥1,680 |
中古品 |
|
AX |
1500 |
DMT3C |
1333 |
266 |
256 |
標準品 |
破損 動作NG |
4.バンチマーク結果
結果は、予想通りというかAthlonXPはDuronの約2倍の値をたたき出している。
【図1 AthlonXP 1700+ 結果】
【図2 CPU ベンチマーク結果】
EPSON DIRECT EDiCube BB100 ベンチマークテスト結果 | 2007/7/15 | |||||||||||||||
実クロック | ALL | CPU | Memory | Video | HDD | |||||||||||
[MHz] | Integer | Float | Read | Write | Read&Write | Rectangle | Text | Ellipse | BitBlt | DirectDraw | Read | Write | RandomRead | RandomWrite | ||
AthlonXP 1700+ | 1467 | 22,114 | 61,951 | 75,337 | 15,042 | 14,733 | 21,900 | 9,705 | 10,127 | 5,071 | 36 | 14 | 39,158 | 20,447 | 11,372 | 10,083 |
Duron 850 | 850 | 18,275 | 35,870 | 43,602 | 11,925 | 16,020 | 20,477 | 9,517 | 9,143 | 4,174 | 12 | 14 | 38,714 | 21,566 | 10,784 | 10,112 |
Duron 600 (O/C 800MHz) |
800 | 17,959 | 33,750 | 41,032 | 13,614 | 14,948 | 20,978 | 9,545 | 9,550 | 4,197 | 36 | 14 | 38,861 | 20,447 | 11,334 | 9,793 |
Duron 600 | 600 | 16,841 | 25,293 | 30,740 | 11,466 | 13,768 | 19,440 | 9,503 | 8,745 | 3,632 | 35 | 14 | 39,009 | 22,918 | 11,260 | 9,859 |
5.体感速度は…
AthlonXPの体感速度は、Duronと比べエクスプローラを開く時のレスポンスや、スクロール
速度が明らかに向上している。また、DVD映画の再生時において、Duronのコマ落ちは
AthlonXPでは全く発生しない。
しかし、一つ問題が…。AthlonXPではCPUファンが「爆音」を発すること。AthlonXPを
積んだBB100ではファンの音がうるさすぎてDVD映画の鑑賞なんて、はっきり言って無理。
【写真3 排気孔の位置】
特にパソコンを縦置きで使う場合には、ファンの排気孔が上向きになるので、すさまじい。
6.静音化へのチャレンジ
ファンの音がうるさいのは、もちろんAthlonXPの発熱量が多いため。BB100は、「HardwareDoctor」というファン
コントロールソフトにより、CPU温度でCPUファンの回転速度をコントロールしている。環境温度(測定時の室温は
約20℃)やCPU負荷によっても変わってくるが、Duronの約3,500rpmに対して、AthlonXPでは約5,500rpmと2,000
rpm高く、ほぼフル回転。4,000rpmを超えるとファンの音が耳障りになる。
【図3 AthlonXP 1700+でのファン回転数とCPU温度】
ファンの羽根の枚数少ない方が、風切り音が静かになる様な気がして、標準品ElanVital
製11枚羽根のCPUファンを、ジャンクとして購入したCOOLER MASTER製9枚羽根ファン
に交換した。この結果、WindowsXPの起動画面において、画面がブルーバックのエラー
表示になりOSが起動しない。対応策をネットで調べていたら、やはり同様の悩みを抱えた
【写真4 CPUファン】
事例が見られた。
★素人パソコンライフ with EDiCube BB100
「第一章 CPUファン換装の巻」
http://www002.upp.so-net.ne.jp/masquerade/pasolife02.html
これを見ると、どんなCPUファンでも交換できるということではないらしい。また、機種がPnasonic CF-81と違うが、
静音化のためCPUファンを交換したことにより、不具合が発生した事例が記されている。
★Datniodeath's JUNK Labo
「その20:Panasonic CF-81: PART8 騒音対策の工作 編」
http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/archives/3015783.html
標準のCPUファンから出力される回転数を伝えるパルス信号でないと、いろいろと問題が発生しそうなので、CPU
ファン交換による静音化は諦めることにした。
7.まとめ
・CPUをDuronからAthlonXPにすると、明らかに体感速度は向上するが、CPUファンの回転数が上がり、
非常にうるさくなる。
・静音化のためCPUファンを標準品以外に交換すると、トラブルが発生する。CPUファンは標準品を無改造で
使用すべきである。
・静音化を望むのであれば、CPUはDuronが適している。Duronであっても、Word、Excelなどの使用には問題ない
速度(個人差はあるが…)と考える。
以上、あまり役立たない情報と思いますが、報告させて頂きました。
(参考 Part1
M/B、電源編 Part2
CPU編 )
追加情報です。(H19.10.30)
EPSON DIRECT EDiCube BB100 復活への道 Part3 〜 CPUベンチマーク編 〜
8.追記 〜ソフトウェアクーラーによる静音化〜
静音化として、Datniodeath氏のホームページに紹介されているAthlon/Duron専用ソフトウェアクーラー
CoolONについてトライした。
★Datniodeath's
JUNK Labo
「その11:ベアボーンマシン MV-EV100/D411-V3: PART2 無駄な
電気は使わせるな!! 編」
http://blogs.dion.ne.jp/datniodeath/archives/1271294.html
★CoolON Project
http://coolon.o-ya.net/ja/index.php
Datniodeath氏がトライしたM/B(MSI MS-6378)は、BB100のM/B
(MSI MS-6537)とほぼ同じ仕様で、チップセットは共にVIAのKLE133。
Datniodeath氏の報告では、「CoolONの効果なし」。また、CoolONの
Reports(動作報告)で、この類似のMS-6378を確認すると、Report No.
122、154で「NG」となっている。
【図4 CoolON】
無理とは思いつつ、早速BB100でCoolONを起動し、HardwareDoctor(図3)で温度変化を確認。結果は、予想
通り効果なし。最終手段としてCrystalCPUIDによる動作倍率の変更が残されているが、現在はノーマルDuron
850での使用に落ち着いている。
P.S. MSI MS-6373(K7N420Pro)では、アイドリング中にCoolONを作動させると、図5のようにCPU温度の低下
が確認できる。
【図5 SpeedFanによるCPU温度変化】
ども、Dynaです。
そうですか、やはりAthlonXPは五月蝿かったですか、噂では聞いていましたが、切実なレポートを
拝見していて、改めて凄まじいことを実感しました。当方も、メイン機は安定性一番ということで、その
時の一番低いスペックのCPUを買いました。その結果、静かで発熱も少なく、安心して使っています。
しかし、高スペックCPUのお値段が下がると、ムラムラしてきますね。 By Dyna