Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス        By Dyna (2025.02.01)

新春秋葉談義2025(修正版2025.03.12)

ども、Dynaです。 
今更ですが、「新年あけましておめでとうございます。本年もAkiparaをよろしくお願いいたします。」
昨年は、3月末で完全に退職して4月から信州に帰り農業三昧の日々でした。本来なら冬も信州で頑張るつもりで、どの位寒さに対して頑張れるか
試していましたが、12月末に風邪をひき、古民家の室内が早朝になると氷点下になってしまったので、急遽閉鎖して横浜に逃げるように戻って来ま
した。信州の寒さは予想以上でした。
昨年の秋葉巡回は、月一回上京して秋葉にも月一回行きましたが、信州での日々は農業ばかりのため、頭の中に 「秋葉」の文字が薄れてしまい、
引っ越しの関係もあって大物も買えず、本当に散歩みたいな秋葉巡回ばかりとなってしまいました。そのため、レポートも御座なりなものになってし
まい、大いに反省しております。
そんなわけで、今年の秋葉巡回やイベントをどうしようか話し合うため、Akiparaメンバーに集まっていただき、昨年の十大 ニュースのコメントも含め、
今年の抱負等を話して頂きました。(うそです。単なる飲み会・新年会です。)
それでは、 
新春秋葉談義2025の始まりです。  By Dyna 



(2025.01.12)

1、宴会概要
  日  時:2025年02月01日(土) PM 5:00より 
  
会  場:個室ダイニング 十勝石狩函館 秋葉原駅前店  (ビックエコーのビル4F)
  会  費:ジンギスカンコース (飲み放題) ¥4500
    参加者:えだっちさん、kanemiさん、koyaさん、まーすけ隊員、Dyna    5名 

1月12日(日)の秋葉巡回で、会場をあちこち探しましたが、どこも人手不足なのでしょうか、従業員の方が少ないですね。とうぜん、
アルバイトの人ばかりなので、あまりご迷惑はかけられません。企画担当のまーすけ隊員に候補を送っていただきそのデータを元に
当方が下見をして、良い感じだと判断したらまーすけ隊員にインターネット予約していただきました。
今回の会場はあのビックエコーのビルにある居酒屋さんですが、とても新しいビルのため、お店の中はとても広く、当たり前ですが
とても綺麗なのと、当方が一番気にしている非常口が分かりやく安全そうだったので、この店に決定させて頂きました。
最近の居酒屋さんはエレベーターを出るとすぐにお店になっているので、万一火災が発生したとき、どこから逃げたらよいのか分から
ないお店が多いのですが、このお店は入り口の横に防火扉の非常口があり、すぐに使えそうなので安心して決定した次第です。

2、宴会スタート

Dyna:皆さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。これより新春秋葉談義2025を始めます。
皆さん:
よろしくお願いいたします。
Dyna:昨年は本当にお世話になりました。当方は生活が一変し、秋葉から遠のいてしまったため、とても秋葉色の無い生活になり、

 
   Akipara活動もとても薄いものになってしまいました。申し訳ありません。今日は、新年なので大いに飲んで頂き作業的には昨
 
   年の十大ニュースへのコメントと、今年のイベントや秋葉巡回レポートへのコメントを頂ければと思います。
 
   よろしくお願いします。
 
   なお、皆さんの本音を頂きたい事項もあるので、今回のレポートは私以外は匿名にしますのでよろしくお願いします。

Dyna:「それでは、本年もよろしくお願いいたします。乾杯!」
皆さん:カンパーイ!!

Dyna:今日の会場は、風邪やインフルエンザ、コロナを考慮して個室にしましたので、伸び伸びとやってください。
    さて皆さん、風邪の方はいかがでしたか。当方は年末に1週間、家内がその後に10日くらいかかり、本調子に戻るまで半月ほど、
    かかりましたよ。下の子もほぼ同じくらいでした。
   ・私も同じような感じでしたね。結局、会社に出られないまま年末年始を迎えました。その後もずっと本調子になれず、今日の新
    年会も出られるか、ずっと心配していました。
   ・今は落ち着いてきましたが、年末年始は同じような状況でした。本当に猛威でしたね。
   ・ところで、Akiparaの今年の予定はどうなるのですか。

Dyna:当方3月まで横浜に居て越冬し、4月は桜が満開になるので戻ります。ただ、10年くらい古民家周りを放置したままにしたので
    木が大木になってしまい、特に銀杏は巨木になってしまったので、3月までに伐採してもらう予定です。こんな感じで10本位伐
    採するので、おそらく3月の多くは信州に戻っている可能性大です。
   ・えー!あの銀杏の木伐採するのですか。良い実がなると言っていましたが。
Dyna:そうなんです。大きな銀杏が大量に生るので切りたくは無いのですが、当方らが居ない時に多くの方々が実を拾いに来て果肉
    を取ってそこに残して行くので、近隣の方々に迷惑がかかっているようです。昨年末は銀杏の落ち葉が近隣の家々に入ってしま
    い、とんでもない状態でした。苦情も来ているので切ります。なお、銀杏はもう一本ありますので、忘年会のお土産は大丈夫です。


【前 菜】 帆立と生姜のあんかけ玉子豆冨      【サラダ】 白菜と林檎のサラダ
       真ホッケのフライ 具沢山タルタル 

     鶏むね肉の西京焼き

   ・秋葉巡回は月一で変わりませんでしょうか。
Dyna:たぶん月一ですが、車を運転する家内が面倒くさがって来ているので、何年続けられるかは微妙です。あと、レポートについ
    て改善要望も来ているので、後で相談させてください。今月は毎週秋葉に来ているのですが、レポートの構想がまとまらないの
    でHPへのUPは見送りました。その代わりとして日記を頻繁にUPしています。
   ・読みました。プリンターを新しくしたようですね。快調のようですが。
Dyna:そうなんですよ。10数年使ってきたエプソンのEP-801A等が3台あったのですが、その内の2台(横浜の)が年末年始に突然
    壊れました。年賀状はだましだまし作ったので、何とか乗り切れましたが、最後は致命的な状態となり、この後家内も含め確定
    申告をすることもあり、CanonのG3770に変えました。
   ・エプソンからCanonへの切り替えですか。
Dyna:そうです。いままで苦しんできたインク問題、ヘッド問題、廃インクパッド問題を乗り切るためにどうするか調べたら、G3770は
     タンク方式、ヘッド交換可能(新品部品あり)、廃インクパッド交換可能(新品部品あり)と分かり即決しました。今のところ
     ガンガンプリントしていますが、ノントラブルで幸せです。
   ・ネットワークでトラブったようですが。
Dyna:そうなんですよ。事前に調べたら無線と有線の混合ネットワークでも使用可能となっていたので安心して購入したら、プリンター
    側は無線LANのみの対応になっていて、有線側のPCが見えません。仕方ないのでデスクトップPC達もUSBに無線LAN子機を
    付けて運用していましたが、インターネットの速度が落ちてしまうため、メイン機は通常有線で運用し、プリントする時だけ有線を
    切り、無線LAN子機にて運用しました。しかし、「何かおかしい?」と思っていたら、日記にコメントを頂き、IPアドレスを振るルー
    ターが2つあると分かり、居間に置いている無線LANルーターを見たら「ブリッジ(AP)モード」になっていないといけないのに、
    「ルーターモード」になっていました。これでは2種類のIPアドレスグループが出来るわけですね。すぐに「ブリッジモード」に切り
    替えたら1つのネットワークになりました。


【お造り】 お造り盛り合わせ
   ・Windows11化は進んでいるのですか。
Dyna:年明けから始めました。以前にインバースにてCorei7-8700のスリムPCを格安で買っていたのですが、Win11の使い勝手がな
    じめずそのままお蔵入りとしていました。しかし、年初めに24H2を入れてみたら、何の抵抗もなく使用でき、「これは良い!」と
    いうことで家内用にもスリムPCを1台購入して運用させて見ました。取りあえず問題なしで使えているので、それぞれのノート
    PCもWin11化を終えています。
   ・それに合わせてOneDriveを使うと言っていましたが。
Dyna:そうなんです。HPの更新等や秋葉レポートが面倒になった最大の原因は、田舎と横浜の二拠点生活に伴いHPの元データ管
    理がややこしくてやりにくくなってしまったのです。そこで、自分の元データをOneDriveに統一し、どちらからアクセスしても自動
    的に同期させて管理を楽にしようと思ったのです。
   ・旨く行きましたか。
Dyna:結論的には出来ました。ただ、OneDriveの無料容量が5GBなのですが、HPだけで3GBになったので、残りが少なくメールの
    データ(3GB)の同期はあきらめました。写真とかWordとかに2GBは取っておかないといけませんので。
   ・有料版にすると1TBいけますよ。
Dyna:そうですね。いつかは考えますが、今は無料で頑張ります。あと、Office365にすると1TBもらえてOfficceも使えるので悩みまし
    たが、とりあえずWeb版のOfficeを利用し、通信が出来ないときは無料のLibreOfficeで乗り切る予定です。1TBは今後検討します。


【揚 物】 赤魚と烏賊の衣揚げ かぶと梅のソース
   ・だいぶ目的を達成されましたね。家の片付けはいかがですか。
Dyna:おかげさまでWindows11化に伴ってかなり進みました。これで今年10月のWindows10の終了に間に合います。それで次に始め
    たのは横浜の家の片付けです。不要なPC(Core2D)等について整理しHOに持ち込んでいます。まだまだ1割も進んでいませ
    んが、あと2か月で半分程度は捨てる予定です。
   ・ゆくゆくは完全に信州に引っ越すのですか。
Dyna:今のところその予定です。しかし、今般の冬の寒さに負けて逃げるように横浜に避難して来た経緯から、今のところ結論は出
    ていません。
   ・そんなに信州は寒いのですか。
Dyna:そうなんです。当方の実家は街中なのでもう少し暖かいのですが、今住んでいる家内の実家は南アルプスの麓になり、標高は
    700m位なので、かなり寒いです。断熱材や二重サッシのある新しい家ならエアコンでも大丈夫ということは聞いています。
    しかし古民家だと隙間だらけで酷い場合は4cmも開いているところがあり、12月までこの隙間を和紙でふさいでかなり隙間は
    解消したのですが、古民家の居間が広くて天井が高いので、暖房が追いつけません。
   ・大きな薪ストーブがあると聞きましたが。
Dyna:立派なものがあります。家内の実家のある地域は都会からの移住者も多く、新しく建てた家にはかなりの率で薪ストーブがあ
    ります。でもこれの運用には薪を確保する必要があるのですが、これが大変なのです。
   ・お高いのですか。
Dyna:勿論お高いです。新しい一般的な家ならシーズンに必要な薪代は8万円と聞いていますが、古民家ではおそらくその倍は必要
    です。しかも、薪を安定して確保するにはストーブを買ったお店と提携しないと完全ではありません。そのため、ほとんどの家で
    は自分の山からチェーンソーで木を伐り、玉木にして軽トラックで家に運び薪割り機で割って、2年間家周りで干します。これの
    波に乗れないと危険で越冬は出来ません。義理父も元気な時は薪割り機を使用していましたが、その後の冬は施設に入って
    いました。

ビールから日本酒へ切り替え 冬のお酒は「熱燗」が良いですね。

   ・厳しいですね。
Dyna:でも冬以外は天国ですよ。春4月の上旬は桜、中下旬は花桃、五月は藤、バラ等、夏はお盆、秋は紅葉と、本当に天国です。
   ・良いですね。一回行って見たいです。特に「ローメン」を食べて見たいです。
   ・「ローメン」って何ですか?
   ・信州のこの地域特有のラーメンと言うか焼きそばというか、本当に独特な癖のある食べ物です。

Dyna:そうなんです。それなりに有名ですが、絶対に現地の名店以外では食べないでください。美味しくないので。特に「お土産」も
    ありますが、私は食べられませんでした。
   ・そんなに違うのですか。
Dyna:この地方では、今日の宴会のメインでもある「ジンギスカン鍋」が有名だったのですが、このジンギスカン鍋を焼きそばにして
    スープを入れたのがローメンです。しかし、お店が完成したローメンを出さず、未完成のまま出して、お客が「ソース」か「醤油」
    か「お酢」をかけてから食べるのが普通なのです。しかし、知らないでそのまま食べる方が多くて、「美味しくない!」と評価され
    がちなのです。
   ・え!未完成品を出すのですか? Dynaさんは何派ですか。
Dyna:未完成品を出します。そのままでもある程度は食べられますが、当方は「お酢」をかけて完成とします。あと、お客さんが「地元
     の方ではない」と分かると、お店の方が「豚肉にしましょうか?」と聞いて来ますので、無難に行きたい方は「豚」、本家を堪能
     したい方は「羊」を頼みましょう。
   ・「羊」は癖があるのでしょうか。
Dyna:ほとんど分かりません、言われないと。ただ、地元では「羊」でないと、単なるスープ入り焼きそばになるので、「ローメン」を
    頼む人は「羊」が定番です。というか、羊でないと「ローメン」とは言わないと思っています。通の方は特に。
   ・行きたいです。食べてみたいです。東京にはありませんよね。
Dyna:当方の知る限り無いと思います。地元でも有名2店以外には行かない方がよろしいと思います。(味が全然違うので)是非皆
    さんご馳走しますので来てください。えだっちさん配車よろしくお願いします。
   ・了解でーす。
   ・ところで、古民家にこれは必要ではないですか?(スマホ提示)
Dyna:どれどれ拝見します。ご自宅に設置した監視カメラでしょうか。これって、あると便利なんですよね。
   ・スマホで確認できるので結構便利ですよ。
   ・逆に、古民家が気になってしまい、頻繁に帰省することになりませんか。
Dyna:緊急の時は近所の方にお願いするので大丈夫ですが、確かに気になってしまいますね。
    実は過去にカメラを設置しようと検討したのですが、不在の時もインターネット通信が必要です。しかし、不在の時は横浜に
    ホームルーターを持って来てしまうので対応できません。というか、それよりも家内が古民家に配線とかするのを大変嫌がるの
    で諦めました。
   ・あれ、古民家にLANの配線や電話の配線、FMアンテナの配線がいっぱいありませんでしたか。居間に沢山のケーブルが来てい
    ましたよ。
Dyna:自分が使うものは許可となります。(笑い) 田舎では蔵が沢山あるのですが、盗難があるのでその防止策として監視カメラを
    検討しました。結局諦めましたが、せめてダミーカメラを設置しようと思いごっついカメラを買いましたが、逆にお宝があると思
    われるのでやめました。蔵の中の実際は大したものはありませんが。(ゴメン)
   ・せめてセンサーライトを付ければ安心ですよ。
Dyna:そうなんですよ。ダイソーで人感センサー付きLED電球が\550で売られていたので、玄関、土間、通路、トイレに設置しました。
    これって快適ですね。特に玄関は帰って来た時にすぐ点灯するので開錠が楽です。土間はkanemiさんに大型照明を付けて
    頂いたところに人感センサー付きLED電球を増設したので、帰宅時や土間での短い作業時等はSWを触らずに点灯するので
    大変助かります。
   ・あの照明の横に増設したのですか。
Dyna:そうです。長時間作業する時は照明のSWをONしますが、通る時レベルはセンサーの方が便利ですね。
    あまりに便利だったので横浜のマンションの玄関や通路やトイレにも設置してみました。しかし、狭いところは微妙ですね。
   ・どういうことですか?
Dyna:行動する距離が短いので反応の遅さを痛感します。暗いところに入ると0.1秒後ONになり、点灯した頃は通過してしまうため、
    「ちょっと遅い!」と感じます。田舎のようにセンサーがもっと高いところにあると良いかも知れません。
    ところで、そちらのお品はなんでしょうか?

 

   ・HiDisc製、4K用HDMI切替器のジャンク品です。インバースにて800円で買いました。ただし動くか分かりません。ちょっと心配です。
    (後日動作報告あり、「無事動きました。5ポート切り替えがリモコンで可能」とのこと。)
Dyna:HiDiscは昔なら、なるべく避けたいメーカーでしたが、最近はシェアが目立って来ましたね。お値段も上がり気味です。

3、十大ニュース2024の結果について

   ・そろそろ十大ニュースに行かないと時間なくなりますよ。
Dyna:あ!忘れていました。それでは、昨年2024年の十大ニュースの発表です。  

秋葉等、今年の十大ニュース(2024年) 
第1位 コメが店頭から消える  8件 
第2位 アメリカ大統領選トランプ氏当選  6件 
第3位(同位) 大谷選手大活躍  5件 
第3位(同位) 物価上昇  5件 
第5位 能登半島地震  4件 


秋葉等、来年への期待(2025年)
第1位(同位) Winsows11対応関連  7件 
第1位(同位) 物価の下落(安定)  7件 
第3位 戦争の終結  3件

Dyna:昨年は、新年早々「能登半島地震」が発生し大変でしたね。というか、その後、夏の大雨で二回目の被災をされて本当にお気
    の毒でした。早くの復興をお祈りします。
    その後、トランプ氏が米大統領選に勝ち、あれよあれよとしている間に「米」が無くなりビックリしましたね。田舎にいると「米」
    をお店では買わないので(農家から直接買う)全然知りませんでした。
    今年の期待は、やはりWindows11対応と物価の安定と戦争の終結ですね。お米は現在高値安定とか、どこかに隠れていると思
    います。国の出番でしょうかね。
   ・戦争は早く終わってほしいです。あと物価も安定してほしいです。   
Dyna:本当にそう思います。もう酔っぱらってしまったので、十大ニュースはこのくらいにしましょう。 


【肉料理】 特製ジンギスカン 

   ・メインのお料理が来ましたよ。
   ・これがメインの「ジンギスカン鍋」でしょうか?。 
Dyna:「ジンギスカン」だと思いますが、「鍋」が無いですね。変ですね。
  
 ・ HPを見ると四角い鉄板があるように見えますが? あれ!「鍋」とは書いてないですよ。
Dyna:確かに!んー、やられました!! 鍋で「ジュージュー」させながら食べると思っていました。
   
・個室内に排気管がついていないから無理ですよ。
Dyna:そうですね。でも残念だなー!「ジュージュー」。でも美味しいから良いか!

   ・確かに美味しいですね。 

4、今年のAkipara活動について

   ・Dynaさん、今年のAkipara活動はどうなるのですか。
Dyna:昨年と同じような活動を考えていますが、夏にイベントを一つ入れても良いかなとは思っています。それよりも皆さんにご意見
    を頂きたい事項があります。

   ・秋葉レポートについてですね。どうされたのですか。
Dyna:日記にも書きましたが、毎年年末の十大ニュースの最終日(大晦日)に秋葉レポートの改善要望メールを頂きます。今年のも長
    文で内容が多いので対応に悩んでいます。

                <<<<以後、削除>>>>

         ※お詫び(2025.03.12)

     秋葉原レポートの改善要望については、当レポートUP後、沢山のご意見等を頂きました。ありがとうございます。
     結果はおわびとお知らせのページにUPする予定ですが、ここの「内容が残念」とのご意見もありましたので、
     ご意見が出尽くしたと判断して削除させて頂きます。ご協力ありがとうございました。



【お食事】 イカのバター焼きガーリックライス


【甘 味】 本日のデザート お料理はこれで終わりです。

 

                 <<<<再開>>>>


Dyna:実は、頭を整理するため当HPの基本に戻ってみました。HP設置の挨拶に「情報を入手するばかりでなく、多くの方々にも
    提供すべきと考え、このHPを立ち上げます。」、情報提供方法で、「情報はギブ&テイクでお願いします。」を記載しており、
    これは良いのですが、おわびとお知らせのページで「勉強しなさすぎである。」に対して「精一杯頑張って行きます。」と回答
    しましたが、20年経ってもダメだなと思っています。
   ・「みんなで情報を出し合ってみんなで進歩する」で良いのでは。
   ・確かに情報は「ギブ&テイク」ですよ、一方的はいけませんよね。
Dyna:これから何年サイト運営を続けられるかですが、やる気になれば体が動く限りやります。しかしレポートは秋葉に行けなけれ
     ば無理なのです。家内に運転してもらって上京しているのですが、秋葉行きだけが目的の月は家内も面倒がっており、段々
     きびしくなると思います。それと家(信州も横浜も)を出る時に「気合」が入らないとUPまで辿り着けませんので、皆様のご理
     解とご支援のほどよろしくお願いいたします。
皆さん:
「是非、頑張ってください!」
Dyna:頑張りますので、是非皆さん遊びに来てください。

まーすけ隊員:皆さんお疲れ様でした。お会計です。午後5時開催ができたので、早割りが適用されて\4000-/人です。
     ・早割りだと\500お安くなるのですね。 「よ!名幹事!」   


ども、Dynaです。
今年の新春秋葉談義も十大ニュースの意見交換や秋葉関連の話題が少なく、まるで当方のQ&Aのようなレポートになってしまい申し
訳ありませんでした。実は、毎回実施している録音を忘れてしまい、途中から実施しましたが、正直全部聞き起こしする気になれま
せんでした。だんだん億劫になってきますね。年のせいでしょうか。(言い訳)

特に今回は秋葉レポートについて、より良きものにしたくて意見交換して頂き、本当に助かりました。ただ新年早々に重い話となり申
し訳なく思っています。なぜここにUPしたかですが、要望の中にも「なぜ当方が対応しないのか公表すべき」とあり、いろいろ考えた
結果この場にて議論して頂きその結果を公開すれば良いと判断した次第です。
ご指摘等の内容が不明だったり、結論が出ていないものも多いので、引き続き検討しますが思考錯誤しながら頑張るつもり
です。
まとまれば「お詫びとお知らせ」にUPすることも考えています。
ただ、「やるなら良い物を作りたい。」、「やる気の出ることをしたい。」と思っていますので、よろしくお願いします。

  <<<一部削除>>>


>> 2025年も頑張るぞ! <<

                                                          Dynaまでメール 

 

 

戻る