NO.371

テレビ録画用のIODATA製USB HDDの修理

 ども、Dynaです。近年、HDDよりも高速に立ち上がるのでSSDばかり使うようになりました。
しかし、秋葉原巡回でも動画撮影を行うようになり、YouTubeにUPしているため、再び高容量のHDDが活躍しています。
暫く前までは2TBの外付けHDDはガラガラだったのに、どんどん埋まってしまうのですね。
SSDが安くはなったとはいえ、TB級の記録メディアとしては、まだまだHDDがお安いのです。
そんな訳で、当方の常用システムとしては、バックアップ用含め2TB級のHDDが4台動いており、
まだまだ、HDDは活躍するようになりました。
  さて、そんな折、いつも有用な情報をご提供してくださる「今日はいい天気」さんからHDDネタのレポートを
頂きました。ありがとうございます。早速、拝見しましょう。

                                   By Dyna (2022.09.19)


テレビ録画用のIODATA製USB HDDの修理

今日はいい天気です。
今回はHDDのトラブルの修理報告です。テレビ録画用のIODATA製USB
HDDですが、パソコン用3.5インチHDDの修理にも参考になると思います。
またこの内容はあるSNSとの二重投稿になりますので予めご了承ください。


(写真1)

東芝REGZAテレビにIODATAのUSB_HDD(写真1)を接続して録画をしています。
しかし、 三日前にUSB HDDが認識されなくなってしまいました。

そこでテレビから取り外して自室でパソコンに接続しました。
HDDの中身は見ることができませんがUSBでの認識はされます。
分解してみたら、構成は、ACアダプタ+IODATA製(ケース+基板)+シーゲート製HDD2TBでした。

(写真2)
手持ちのACアダプタ+黒HDDケース+東芝製500GBHDDが有りましたので組み合わせを換えて試
しましたが問題なく動作しました。
ACアダプタの電圧、基板で作っている5Vの電圧とも動作時に低下は見られませんでした。(写真2)

そこでテレビに戻して使っていましたが、本日また認識しなくなりました。
また自室に戻りパソコンにUSBで接続してみましたがHDD認識されません。

またHDDの(モーターの)回転音がしません。

(写真3)

分解してHDD単体にし、更にHDDの基板を取り外してHDD本体の接点と基板の接触面をアルコー ルできれいに
しました。
(写真3の赤枠)

ケースに組み込んでパソコンに接続すると、モーターの回転音がして認識されます(勿論
HDDの中身は見ることができません)。更にCrystal Disk Markで調べたところ正常でした。

テレビに接続し、今迄録画した内容をみることができました。


   




ども、Dynaです。レポートありがとうございます。
 レポートによると、原因はHDD基盤とケーブルの接触不良でしょうか。
 最近、当方もジャンクオーディオの修理をしているのですが、ケーブル類の接触不良に悩まされています。
 そのため、呉工業の「接点復活スプレー」を多用しております。
 このスプレーは油も含まれているので、賛否はあります。特にレポートでもありましたように
 アルコールで拭く方が良いケースも多いようです。
 文字で読むと単純ですが、ジャンク修理の世界では「接触不良と修理方法」は奥深いようですね。
 また、お願いします。


  
                                                                       Dynaまでメール 

 

 

戻る