Greeting
「平日お宝発見隊」もりやんです。 「Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス」に出会って以来、すっかり新製品に興味を失いズルズルとこちらの世界にハマッています。 秋葉原が、通勤途中にあると言う事から、「平日発見隊」に任命して頂きました。 毎日、帰宅途中に1時間程度でザッと見て回るだけですので、漏れ、勘違い、見落とし等々あると思いますが、少しでも皆さんに新鮮で有益な情報がお届け出来れば幸いです。 |
![]() |
1号機「DELL Dimeision L800r」 見た目はこんな事になっていますが、正真正銘Dimensionです。 ノート用HDの設定や、その他パーツチェック等にフル活動のため、ガワの取り外しが面倒になり、このままの状態に…。 |
![]() |
2号機「Versa Pro NX V13C」 とりあえず持ち歩けるノートが1台欲しくて、PC−NETにて¥3880で購入。(AC付属・3日保証付き) もちろん、バッテリーは完全死。(のちにTAO2Fで2本¥100で入手) 液晶ヤケがひどく、使用中にいきなりバックライトが消えることもしばしば。 重量も3kg超で、とても持ち歩く気になりません |
![]() |
3号機「DynaBook Satllite Pro430CDT」 お宝発見隊でも紹介された、PC−NETにて¥500で購入したもの。 HDを含め欠品無し、メモリも48M搭載で、とてもラッキーな買い物でした。 僕がPC−NETにはまるきっかけに。 でも3kg超。 |
![]() |
4号機「DynaBook Satllite 220CS」 またまたPC−NETで¥300にて購入。 3号機があまりに良かったため、調子づいて即買いしたのは良いけれども、液晶ムラがあまりにひどく、メモリも16Mのため、このままでは全く使い物にならない一品。 その後48Mメモリを¥500で購入。 起動不良の本体(32Mメモリ付)を¥300で購入し液晶利用で完成。 凄いムラから結構ムラになって、取り敢えず使用可レベルに。 総額¥1100也。でも、32Mメモリとバッテリー2本入手出来たことを考えれば、タダ同然。 |
![]() |
5号機「Let's note AL-N2」 ついに念願の小型ノートをTAO2Fで¥1000でGET。 筐体も美しく、メモリも計64Mと文句なし。 しかし、CPUの接触不良のため起動せず。 仕方なく、同品をもう1台購入。 1台目の筐体と2台目のM/Bを合わせて、ようやく完成。 余ったメモリは2号機に引っ越しました。 完全死バッテリーもセル交換により復活。総額¥3260也。 |
![]() |
携帯電話 左から「FOMA T2101V」「FOMA P2102V」「FOMA N2051」 FOMAカードを入れ替えるだけで、機種変更出来る手軽さがお気に入り。気分や状況に応じて、適当に使い分けています。 もう一台「N2002」がありますが、子供のおもちゃになってしまいました。(iアプリ専用機) ちなみに平日発見隊掲載の写真は、全てこれらで撮影された物。 |
残り物
![]() |
4号機の残り物。「DynaBook Satllite 220CS」 液晶ムラ、起動不良、筐体汚れ。 |
![]() |
5号機の残り物。「Let's note AL-N2」 塗装剥げ、起動不良(CPU接触不良)、KB文字消え。 |
![]() |
元モバイル機「ZAURUS POCKET MI-110I」 Yahooオークションで¥1300にて購入。 以前はキーボードへのこだわりから、WinCE機を使っていましたが、心機一転。 現行機に比べると、処理も遅く、白黒液晶ですが、不便に感じたことはほとんどありません。と思っていたら5号機の稼働に合わせるかのように壊れました。 勝手に電源が入って、勝手に電池を消耗します。 |
この先どこまで行くのでしょう…。
戻る