NO.276                             By リチウムさん   (H26.07.28)

NTTのダイアル回線使用料を¥0に!  でも、電話を受けられ・かけられる。 

   (月額基本料¥0で受信でき、電話しなければ、料金¥0)              

HandyTone702を使用して、

      固定電話を安くする方法

 ども、Dynaです。

 皆さんのお家の電話は、活躍されていますか。当家の固定電話も、リビングに鎮座していますが、利用となると受信

専門で、かける方は少ないですね。しかも、電話としてはKDDIと契約しているため、NTTからの請求書は、ダイアル回線

使用料¥1700(税抜き)と若干の通話料があるだけです。(どうして通話料があるのか?ですが)

 この回線使用料は、NTT様に払う最低限の基本的な料金と思い、当たり前の料金と思っていました。しかし、この回線

使用料はお休みを届け出ると、¥0になるようです。これは5年間可能なようで、以後更新すると、ずっと続けられる理屈

のようです。

 さて、毎度貴重な情報を頂いているリチュウムさんから、この回線休止状態を利用する、面白い情報をいただきました。

ようは、この休止状態で、Fusionのサービスを活用すると、格安で固定電話を利用できるとのことです。

 ちょっと、「え!まさか?」な情報ですが、専用の機器の購入と設置の手間がかかりますが、試す価値はあるかと思いま

す。早速、拝見しましょう。                                    By Dyna   メール

 

**************************************************

 お詫びと訂正 (H26.08.29)

 ども、Dynaです。リチュウムさんの当レポートを公開してから、「何がお安くなるのか、よく分からない。」と言う、メールを

いただきました。良く調べたら、その原因は、当方がとんでもない勘違いをしていたため、誤解を招く黄色い書き込みをし

てしまったからでした。ごめんなさい。詳細は、末尾に記載しますが、簡単に説明しますと、リチュウムさんは、現在電話を

NTT回線で、インターネットをCATVで行っているのですが、NTTをお休みにして、CATVでインターネットとIP電話するという

ものです。 一部加筆しましたのでよろしくお願いします。                           By Dyna

**************************************************

 

                                                


固定電話を安くする方法(HandyTone702) 

 


VoIPで格安電話のFusion IP-Phone Smart


 
「ADSLでインターネットしていない方に朗報です! 年間約20,400円も費用が抑えられるのです。

 通話料が多少高くなってもおつりがくる計算です。」

 

 どうも、リチウムです。今回は、固定電話の料金を安くする方法です。最近は、携帯電話を家族みんな持っていますと、

イエデンワの固定電話を使う機会がほとんどあり ません。当方の電話料金は、アナログ基本料金の1,700円に通話料

数百円です。それでも、昔は、電話債券(古いですね。現在は、施設設置負担金)を高いお金で買って電話を引いた

ので、もったいなくそのまま契約しています。現在は、ひかり電話など、NTT自体がアナログ電話を休止して、IP電話を

導入させる営業しています。その中で、Fusionからさらにお安いサービスがありましたので報告します。

 Fusion IP-Phone Smart:  http://ip-phone-smart.jp/


 

@災害に強い固定電話?

  311日の東日本地震の時、固定電話があると安心だとと思って、いろいろと電話しましたが、いっこうに繋がりません。

電話する先が携帯電話で携帯各社が通話規制をしているためです。固定電話間でも規制をしてるようで同じようでした。

ところが、携帯の中でもウィルコム間は、全く問題なく通話ができました。また、その後の計画停電では、停電してしまい

ますと、電話機の電源が無くなって、NTT局側は問題ないのですが、電話機自体が動作できません。昔は、NTTの電話

局の給電で通話できる電話機だから問題なかったのです。こうして考えてみますと、どうせつながらないのでIP電話が110

番や0120番などに制限がありますがIP電話を家の固定電話でも良いような気がして きました。
 

 

ANTT電話とADSL

(1)NTT回線の休止

  NTT
の固定電話は休止を行うと、5年毎手続きで電話債券(現在は、施設設置負担金)を復帰や譲渡もできるようです。

この休止期間には使用料金がかかりません。実際にNTTの固定電話の休止をしてみました。NTT東日本のホームページ

から休止の手続きをします。これだけでは、ダメなようでNTTへ電話をした方が良いようです。電話をすると、5年以降でも

10年間は休止を解除できると言っていました。5年後にまた休止をお願いすると10年間休止なると 思っていました。

NTTのFAQ: http://faq.web116.jp/faq/show/3100

 


(2)NTT回線のアナログ基本料金

  NTT
の加入電話のアナログ回線使用料(アナログ基本料金)は、住宅用の3級取扱所が1700円(税抜)です。1級が1450

円で大都市ほど高い料金です。これが結構ばかげ いる理屈で、大都市ほど加入者が多くて、設備が大規模になるから

高いという理屈です。その理由は電電公社時代のサービスしてやる意識で、大都市ほど高価で大規模な交換機が必要だ

から高くしているつもりなのでしょう。現在のVoIP時代では、考えられないことです。また、NTTの交換機は給電を電話機へ

行っており、単機能な電話機であれば、そのまま通話することができます。しかしながら、現在はFAX付きなど電源を持つ

電話機が多く、あまり意味がありません。ただ、停電時に電話がかけられるメリットはあります。通話料金は、市内通話が

8.5円(税抜)/3分です。〜20kmまでが20/90秒で 60km越えが40/45秒です。

 

(3)NTT回線とADSL

  ADSLは電話回線を利用して、音声帯域より高い周波数をスプリッタで周波数分割してデータ通信を行いインターネット接

続を実現しています。日本においては、NTTの局舎内にADSLプロバイダーが集線装置を設置してサービスを行っています。

NTTに局舎内でのADSLプロバイダーの接続を義務付けしたので、アナログ電話利用者 の場合は、タイプ1として価格を安

くしています。アナログ回線利用者で無い場合は、タイプ2として高い価格となります。実質的にタイプ2でのADSLの価格では、

他のインターネットプロバイダーとの価格メリットはありません。 

  まとめますと、NTT回線の休止するとADSLは、タイプ2となり、高いADSL費用となるので利用価値がないことになります。 

 

Bモバイルインターネット

 学生や単身者ですと、スマホでインターネットをするので家でADSLやCATVのインターネットに加入することが少ないと思

います。イエデンワも同様でスマホがメインの電話となることのでアナログ電話回線に加入しないでしょう。 パソコンもスマ

ホのテザリングでインターネットに接続してしまいます。しかしながら、iPhoneの7GBの壁があります。通信総量が7GBを超

えると 128kbpbに速度制限されます。通常は、7GBを超えることは、そう滅多にありませんが、学生など時間がある人やパ

ソコンをテザリングする人は、7GBの壁にぶつかる可能 性があります。その場合には、更なる別のモバイルインターネット

に加入することが必要と思われます。固定であるADSLやCATV等も考えられますが、パソコン を外で接続するのに使えな

いので、7GBの壁を解決できません。従って、WiMaxなどのモバイルデータ通信に加入することが解決の一つだと考えられ

ます。

 

CIP電話とは

(1)IP電話とは

 アナログ回線の電話は、電話局にある交換機を使って家(宅内と言います。)の電話機と銅線でつないで音声を伝えるこ

とができます。それに対して、IP電話 は、インターネット回線を通じて交換機に相当するIP-PBXを設置します。アナログ回

線とは、IP-PBXからNTT網へ接続して通信を行います。IP 電話は、音声をインターネットを通じて行うため、VoIP( Voice

 over Intrenet Protocol)と呼ばれます。このため、電話局や交換機が不要で費用が安いことから通話料金が安くできます。

また、国際電話も同様です。
 

(2)IP電話通話料金

 IP
電話は、050から始まる電話番号です。各社からサービスが提供されています。一番、有名なのはNTTコミニュケーショ

OCN) 050Plusです。同一サービス内の通話は無償で、8.4/3分です。IP-Phone Smartは、8.4/60秒で3倍高い

です。しかし、NTTコミニュケーションOCN) は、携帯に16.8円/60秒でPHSで10.5円/通話 + 10.5円/60秒(異常なほど高

額です。)です。IP-Phone Smartは、8.4/60秒で変わりません。今時、携帯電話やPHSにほとんどが電話をかけますの

で、どれだけNTTコミニュケーションOCN) 050Plusの通話料が高いかが分かります。

 

(3)IP電話の基本料金

 NTT
コミニュケーションOCN) 050Plusは、月額基本使用料は、315/月です。IP-Phone Smartは、無料です。NTT

コミニュケーションOCN) 050Plusは、ユニバーサル料も必要です。これに対して、月額の使用料が0円でユニバーサル

料も不要です。つまり、あまり使用しない固定電話ですと大変お安くなると言うことで す。当方では、受信するFAXがたまに

あることと、少し電話をする程度です。このFusionIP-Phone Smartで固定電話をすることにしました。メリットはNTTの基

本料金を通話すると100分話せることになります。

 

DIP-Phoneを固定電話とする方法

 Fusion IP-Phone Smartは、スマホ向けにSmartalkと言うアプリがあります。イエデンワで固定化するので、スマートホ

ンでは、FAXにも対応は、できません。 このような時にVoIPアダプタと言うものがあります。他のIP電話も使用しているも

のです。Fusionからは、そのような機器提供はしていません。どのようにするかとインターネットで調べてみますと、ヤマハ

からRT57iと言うIP電話アダプターがあるようです。どうも、有名なブロードバンドルータのようで、ISDNにも接続できて、当

然、VoIPとしてアナログ電話も接続できるようです。早速、購入してみました。VPNやネットボランチ等面白そうなので2

手に入れました。

RT57i
 

 現在の当方のインターネット環境はマンションインターネットでグローバルアドレスのサー ビスがありません。動的でも

グローバルアドレスがないと、RT57iは、機能しないことが分かりました。簡単に言いますと、NAT下のローカルアドレスで

 はIP電話が使用できないと言うことです。残念です。

 

 このことは、マンションインターネットを解約して、ADSLでも光フレッツでも加入すれば、解決します。この時の接続は、

PPPoEIPアドレスを入手することになります。しかしです、ADSLなら8Mbps程度の速度ですからRT57iの実スループッ

トが最大200Mbpsなので問題ありませんが、光フ レッツのような、速度が200Mbpsになると少しスループットが不足で

RT57iが、光フレッツONUの直後に入ると速度的にボトルネックになると思います。 ルータのスループットは、DHCPやフィ

ルタリングなどの機能を行わせるとさらに、遅くなります。最大200Mbpsは、多分実際の速度でないと思いますが・・・・・。

 

 この方法では、インターネットを高速に利用して、IP電話も利用することができないのことがわかりました。最近は、高速

なルータが低価格で販売しています。スループットが800Mbps程度なら8千円程度です。VoIPアダプタをNAT下で動作する

方法を検討しなければなりません。
 

 探すとありました。OBi100です。海外では、いろいろなIP電話機器が販売されています。日本と海外では、電話に対する

関心が違うのでしょうか?それともNTTが電電公社だったため自由な発想ができないのでしょうか?このような機器を一般

に販売は、日本で見ることはありません。OBi100は、ナンバーディスプレに非対応で販売も海外なのでやめることにしまし

た。Fusion IP-Phon Smartは、無料でナンバーディスプレーに対応しています。(この点もFusion IP-Phone Smartにする

要因です。現在のFAX付き電話機もナンバーディスプレに対応していてもそのサービスに加入しなければ使えません。ナン

バーディスプレNTTの費用は、住宅用で400/月です。)

 

 

HandyTone702

HandyTone702 1

 HandyTone702
と言う機器がありました。これは、国内で購入できます。アマゾンでもありますが、楽天で購入しました。

価格は、4千円から5千円程度です。このHandyTone702は、ナンバーディスプレに対応しています。電話線は、2本(L1,

L2)がありますが、極性反転とループ起動を加入交換機と行い、通信前にMODEM信号 で着信番号を電話機が受け取り

ます。詳しくは、技術参考資料:電話サービスのインタフェースのP60を参照ください。電話の加入者線は、世界各国さま

ざまな方式があります。どれも、独特な仕様で対応するのも大変です。このHandyTone702も日本仕様を調べて対応した

のでしょう。

 詳しい設定するサイトがありました。助かります。 http://blog.osakana.net/archives/3599
 

HandyTone702 2

 HandyTone702
は、電話が2台接続できます。(FXS1回線しか目的はありま せんが、2回線の電話が使用できます。

1回線のHandyTone701もありますが、価格差があまりないので702にしました。HandyTone702は、グローバルアドレス

が必要ありません。取り立てて、ルータにポート開放する必要もありませんでした。HandyTone702の説明にNATトラバー

サルを自動的にするとあります。NAT越えの方法は、いくつかありますが、恐らくいろいろな技術の組み合わせでネットワ

ークに合わせて行っていると思います。細かいことですが、ルータの種類によって発呼や着呼をしなことがあります。この

辺のリスクが楽しいところであり、厳しいところです。

 

EHandyTone702の設定の仕方

 

(1)配線方法 

 まず、LANポートに、ルータからのLANケーブルを、FSXポートに電話機を接続します。HandyoTone702 ACアダプタ

で電源も供給します。ADSLの場合の配線を以下にしまします。

 

(2)設定方法

 初めにすることは、ブラウザで設定するために、DHCPHandyTone702に割り振られたIPアドレスを知るとから始め

ます。いろいろなLAN機器にIPアドレスの設定がありますが、音声で知る方法は、珍しいです。この発音がネイティブな英

語なので、まず、自分 のルータが設定するローカルアドレスを知っておくことが大切です。ほとんどのルータが192.168.0.

xxですから慣れれば聞き取れます。知ったロー カルアドレスブラウザ設定画面にします。
 

音声で知る方法

 
HandyToneと接続した電話機で行います。受話器をあげて、「***」と3回、「*」をPBダイアルすると受話器から音声が

流れます。 「%&J&)#$) ()RJ#$ おぷしょん」と聞こえます。「%&J&)#$) ()RJ#$ 」は、聞き取れないので、「02」を

ダイアルします。次に「あいぴーあどれす」と言う声と共にIPアドレスが読み上げられます。
 


 

接続しているPCのブラウザーに、192.168.0.xx と入力します。(あくまでも、読み上げられたIPアドレスです。)

Login画面

login
 

初期パスワードは、「admin」です。

 

Basicsettings

 設定として、「BASIC SETTINGS」内では以下です。

 
・「Time Zone」を「GMT+9:00 (Japan,Korea,Yakutsk)

 

 

AdvanceSettings

 ADVANCED SETTINGS 内では以下のように設定します。
 

 日本で使う時に感じる、いろんな音の違和感を無くすために

 「Call Progress Tones」で以下を変更

  ・受話器上げたあとの音の違和感無くす

    Dial Tone : f1=350@-13,f2=440@-13,c=0/0; → 「f1=400@-19,c=0/0;」

  ・電話がかかってきた時

    Ringback Tone : f1=440@-19,f2=480@-19,c=2000/4000; →  「f1=400@-19,f2=385@-20,c=1000/2000;」

  ・話し中の時

    Busy Tone : f1=480@-24,f2=620@-24,c=500/500; →  「f1=400@-19,c=500/500;」

  ・Reorder Tone : f1=480@-24,f2=620@-24,c=250/250; →  「f1=480@-19,f2=620@-19,c=1500/1500;」

  ・Confirmation Tone : f1=350@-11,f2=440@-11,c=100/100-100/100-100/100; →  「f1=600@-16,c=250/250;」

 

  ・「NTP Server」を「ntp.mfeed.ad.jp」

 


 

 VoIP契約に関する設定は「FXS Port2」でおこないます。

  
・「Primary SIP Server」に適切なVoIPサーバの設定

     
 FUSION IP-Phone SMARTの場合:   「smart.0038.net



  
・「SIP User ID」に契約時の資料にあるUser IDを入力。   (050を入れない。)

  
・「Authenticate Password」に上記User IDのパスワード

                     (ここは、FUSION IP-Phone SMARTWebに記載されています。)

  ・「Name」は、050から始まる電話番号です。



  ・「Local SIP port」を場合によっては指定  

     Fusion IP-Phone SMARTの場合 : 「5060」(標準値下から1/3ぐらいの場所にある設定です。)



  ・「SLIC Setting」を「Japan CO」

 
 ・「Caller ID Scheme」を「NTT Japan」

      「Caller ID Scheme」を「NTT Japan」とすることで、電話機に「iD」マークがつき、ナンバーディスプレイ

     (発信者番号表示)に対応します。


 

少ないですが、サイトを参考に何とか設定できました。取扱説明書(英文)もPDFで探すとありますので参考にしてください。
 

 

FFusion IP-Phone Smartの設定

 Fusionのユーザーページで設定ができます。着信した時の留守番電話をメールで送付する。もちろん、ユーザーページ

からもダウンロードできます。設定着信時不在などメール連絡がもらえます。海外通話設定もできます。Fusion IP

標準機能で、何秒電話を取らなかったら留守番電話になる設定や登録してあるメールアドレス宛に着信があったことの通

知などができます。

 

G使用感

 開通して、携帯電話からHandyTone702に家の中で電話すると元の声が聞こえるので、遅延が目立ちました。家の外か

HandyTone702に電話するとそれほどでもありませんでした。これは、元の声が聞こえるので通常の電話でも起きること

です。FAXも外から着信させましたが、伝送時 間とも品質も問題ありませんでした。音声は、こもったり、途切れ途切れに

なることがなく、アナログ電話と同様でした。ナンバーディスプレーも問題なく動作 します。これで、迷惑電話などに着信拒

否できます。

 

H問題発生!

 発呼、着呼は、できましたが発呼した時の受話音が聞こえないことが発生しました。外から電話をかけることをしていて、

発呼して通話することを忘れていました。何がいけないのか当初はわかりませんでした。

 なんとかPreferred Vocoder:  Choise 1 - 6をすべて PCMUにすると直りました。

 PCMUは、G711のことでISDNでも使われるビットレート64kbit/sのコーディックです。

 FXS PORTSの中にPreferred Vocoderにchoice1-6があります。

Vocoder

      [HandyTone702]<------[FUSION IP-PhoneIP電話網]<------[PSH網] 
 

              G.711               G711               G.723.1→ G.711

 PHS 側から発呼した場合、PHS網は、FUSION IP-Phoneのために一致するコーディックのG.711にG,723.1から変更し

ます。そうします とHandyTone702もchoice1がPCMU=G.711でしたのでコーディックが一致しますから、正常に音声が通

ります。
 

     [HandyTone702]------>[FUSION IP-PhoneIP電話網]------>[PSH網]
 

              G.711→G.723           X                G.723

 HandyTone702から発呼した場合、HandyTone702は、PHS網がG.723であるため、G.723に変更します。しかし、FUSION

IP-Phone網がG.723には、対応していないので正しく通話ができないのではないかと考えます。
      
 

a) HandyTone702の対応コーディックG.711, G.723, G.729A/B, G.726-32, iLBC, T.38(fax)

b) FUSION IP-Phone SMRTの対応コーディックSpeex(8kHz), iLBC, GSM, G.711, G.722

c) PHSの対応コーディックG.723
 

 もともと音声を圧縮して通信する帯域を小さくするために開発されました。固定電話では、大きな通信帯域が確保できま

すが、モバイルの場合は、通信帯域が制限されるため、より小さい通信帯域でもクリアーな音声通話ができるように様々

なコーディックが開発されました。
 

 発呼先は、PHSなので受話音が聞こえなかったのは、コーディックがHnadyTone702FUSION網経由してPHS側で一致し

なかったことが原因と推定されます。HandyTone702Preferred Vocoder: Choise 1 - 6 に切り替えて、相手がPHSのた

めG.723で送受しようとしても、FUSION IP-Phone SMRTが対応していないのでコーディックが一致しないことになります。

そのため、HandyTone702をPCMU=G.711に固定しておく必要があるようです。遅延や音質を考えるとエンドエンドが同じコ

ーディックが良いのですが、なかなかうまくいきません。

 


 

まとめ

 今回は、IP電話についての報告でした。Fusion IP-Phone Smartの、イエデンワの固定電話化でしたが面白かったで

しょうか。現在のNTTのアナログ電話を休止後、このFusion IP-Phone Smartに切り替えました。固定電話への通話料

は、少し050plusより高いですが、携帯への電話は、それほどでもありません。要は、それほど使ない受信専用ですか

ら、月々の使用料金が0円なのは助かります。HandyTone702は、消費電力が1Aなのでさほど電気料金もかかりません。



 NTT
は、NTT自身のアナログ電話サービスを休止させて、ひかり電話と言うIP電話サービスに変えて安くなる営業をして

います。NTTの本音は、アナログ電話サービスをやめたいのですね。休止は、5年毎の更新が必要で、それを行わないと

施設設置負担金没収されます。自然と大きな負債を減らすことのできる仕組みになっています。NTTは、電話債券を買っ

た人の持ち物なのですが、株式の多くは、国が所有しており、いつ売却するか考えているところです。この政策にまんまと

嵌ってしまう今回のFusion IP-Phone Smartへの移行ですが、先にも書いたように年間約20,400円も費用が抑えられる

のです。通話料が多少高くなってもおつりがくる計算です。72,000円の施設設置負担金も3年半で戻ってきます。5年後は、

施設設置負担金が没収されてもお得な感じです。でもしっかり覚えていて、休止の継続はしようと思っています。

 

以上


ども、Dynaです。

 子供が、NTTドコモのiPhone5で7GBの壁にぶつかり、難儀しています。その対応として、アパートに電話を引いてほしい

と言ってきました。家に居るときはWiFiで通信するようです。当方は大学生の時に10万円位払って債券付きの電話を無理

して入れた覚えがあるので、参ったなぁ・・。と思いました。

 しかし、インターネットで調べて見ると、今は、債券は無く、ライトプランというものがあり、毎月一定の回線使用料を払え

ば良いだけでした。工事費¥33,000(今の電話債券?)を払うと月々の支払いは少し安くなるようです。いずれにしても、

この回線使用料を無料に出来れば、かなり助かりますね。(Dyna)

 →すみません。ADSLでは、アナログ回線に加入している場合とアナログ回線に加入していない場合とで、費用が違います。

どこのADSLプロバイダーもアナログ回線に加入していないと高いADSL費用となります。これは、NTTのアナログ回線事業

にADSLプロバイダーが回線を利用してることでNTTが損をしないようにしているためです。ですから、いろいろと注意して

ADSLに加入されることをお勧めします。(リチュウム)


 

 当初、当方は、勘違いをしており、この回線使用料は、NTTのケーブル代だと思っていたのですが、請求書を見ると、屋内

配線使用料は別途¥60が請求されているのですね。だから、NTTの回線を休止しても、インターネット回線は生きており、

それを使用すればインターネットもIP電話も利用できるのですね。(Dyna)

 → au oneは、ADSLにIP電話サービスを加えたサービスです。ですから、従来の電話を休止していないので045でかけ

られます。ひかり電話は、110などにかけられますが、IP電話(050)ではかけられません。そのため、KDDIでは休止を勧め

ないのです。(リチュウム)

 

 現在、当家では、KDDIのIP電話を利用しているので、050の電話も、NTTの045の電話も使用しております。整理して

しまえば、お安くできるのですが、年配の方々は「045」に慣れてしまっているので、受信専門として残しておかないといけ

ないようです。しかし、子供たちのようにWiFiがほしい場合は、かなり有効かと思います。情報ありがとうございました。

 (Dyna)

 →確かに、実家など電話番号を変えるのは、大変です。お子さんのADSL加入ですが、どちらにしても業者により3,4000

円から6000円かかります。iPhoneの7GBの壁には、どちらかと言いますと他の方法(たとえば、CATVインターネットやQitな

どのVDSLやWiMAXの固定利用などがお勧めです。

WiMaxですと以下の面白そうな機器があります。 http://www.shinseicorp.com/wimax/uroad-home/index.shtml

 

 ども、Dynaです。いろいろと情報ありがとうございました。

 子供のインターネット回線ですが、WiMaxにして見ようかと言うことになり、無料レンタルを 試すことになったのです。しか

し、インターネットで手続きを始めたら、メールや電話がガンガン入るようになってしまい、「怖くて着信拒否にしてしまった。」

とのことでした。事実関係は良く分からないのですが、結論的に「WiMaxは拒否」のようです。唯一の「制限なし」システムな

ので、やはり「回線を引いてくれ!」ということでしょうかね? やれやれです。

                                                   By Dyna  メール  

**************************************************

 お詫びと訂正 (H26.08.29)

 ども、Dynaです。せっかくのレポートなのに、著者さまだけでなく、読者の皆様に誤解を与えてしまい、申し訳ありません

でした。どういうことかというと、たまたま当家の下の子が、iPhone5の7GBの壁にぶつかってしまい、アパートにインター

ネット回線を引きたいと言ってきたのです。そこで、どんな回線が良いか考えていたら、偶然リチュウムさんからレポート

をいただいたため、勝手にADSLが良いかなと思い込んで、勘違いを深めてしまいました。すみませんでした。

 リチュウムさんは、ADSLではなく、CATVでインターネットをしているため、電話用のNTT回線をお休みしても、CATVで

インターネットとIP電話ができますので、確かにお安くなりますね。  失礼しました・・・・。          By Dyna

**************************************************

 

 

 

 

戻る