NO.259 By TAKAさん(H25.02.24)
FUJITSU FMV-S8210
ジャンクパソコン復活レポート
ども、Dynaです。
最近、ジャンクノートのレポートが無いDynaですが、裏ではDynabook SS RX1や2で、遊ばせて頂いています。
それ以外については、ノートの需要が少ないので、別のもの(デジカメ等)に気が行っているのが実態ですね。ノート
よりもスリムPCの方が需要が多いからです。それと、ノートPCは、あまり遊ぶ要素が少ないのが原因かも知れません。
さて、そんなノートパソコンですが、メモリUPやSSD化、更にはCPU交換と、楽しめる機種もあるのですが、ここに来
てTAKAさんから、その辺について、大変お宝な一品をゲットされたようで、レポートを送って下さいました。早速拝見し
ましょう。
By Dyna メール
FUJITSU FMV-S8210 ジャンクパソコン復活レポート
1 はじめに
こんにちは、TAKAです。
アキバのインバースでジャンクノートが目にとまりました。価格も1500円とかなりの格安です、しかし不具合内容は書
かれていません。
丁度 液晶パネルを探していたのですが果たして液晶は生きているのか?
キーボードも新しく汚れもありません、DVD-ROMも付いています。
外観もそれほど酷くなく程度はいいようです、金額
にひかれてゲットしてしまいました。
XP インストール後のFMV-S8210
2 動作確認
早速自宅に帰ってからFUJITSUのホームページで仕様を確認です。
http://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0510/s8210/spec.html
CPUは インテル(R) Celeron(R) M プロセッサ 360J(1.40GHz)
メモリーも512M+256Mが付いたままです、さ
すがにHDDは有りませんでした。 でも接続ケーブルは付いています。 驚いたことに内蔵無線LANも付いています、店頭
では気が付きませんでした。
ACアダプターを接続して電源をONしてみました、ですがインジケータの表示が
点滅していて何も出てきません。 や
はり完全ジャンクか? マザーボードが死んでいると推測したのですが、その前に何も起きないという事はメモリーが死
んでいるか接触不良なのではないかと思い512MB一枚で動かしました
ですが起動しません。
なら空いているスロットに256MBを入れて512MBを取り外して電源ONです。
するとどうでしょう、画面にBIOSを設定
するならF2を押せとの英語メッセージが 出てきました。 すかさずBIOSを起動させ設定し保存です、その後はOSが無
いとの
おきまりのメッセージです。
ことによるとこれは動くかも? でもその前に動かなかった512MBのメモリーを
同じスロットに入れて動作確認です、
おそらく動かないだろうメモリーの不良ではと
推測していたのですが問題なく起動してしまいました。
やはり接触不良なのか? それなら両方のメモリーを入れて再度確認です。
でも起動しません、なぜ起動しないのか
スロット端子が汚れているのか?
綿棒で汚れを除去しようとメモリーを外し拭こうとしたら、なんと端子が一本欠落
しています。 これではメモリーを入
れるとエラーとなり起動できないわけです。 しかしどうして端子を折ったのでしょうか?メモリー増設時の不手際なんで
しょうか。
5番ピンが有りません!!
3 メモリー増設
XPを動かすにしても512MBではさすがに少ない容量です。
手持ちも512MBしかありません、両方のスロットが使え
れば2枚で1GBとなるの
ですが、1GBを買うしかないのかと考え仕様を再度見たら、最大で2GBまで認識するようです。
でもこれは1GB 2枚ではないか? 片側のスロットだけで2GBが認識し使えるのでしょうか?
以前dynabookで最大1GBのパソコンを512MB 2枚で動作させていましたが、
1GB1枚で動作させたことが有った
ので、おそらくは動くだろう!!(推測です)
でも機種もメーカも違う、動かなかったら再度1GBを買うはめになります。
とにかくやってみるしかない、とのことで2GBを手に入れBIOSを起動させました。
BIOSでは片側だけで2GBを認識しています、windowsを起動させても認識する確率は高いと考えて早速XPをインス
トール。
512MBメモリー スロット2に2GBメモリーを取り付け
やはりwindowsでも2GBで認識しています、ホッとしました。
メモリーが無駄にならなくて良かった!!
4 XPインストール後の確認
さすがに512MBと2GBの差は大きく起動時間もかなり早いです。
でもCPU-Zでバススピードを見ると100MHzです。
DRAM周波数も100MHz
と遅いです。 DDR2 SDRAM/PC2-3200動作だからでしょうか。
HDBENCHの数値もそれなりの値を出してはいるのですが、バススピードを上げるには
仕様書にあるようにインテル
(R) Pentium(R) M プロセッサ 740(1.73GHz)で なければならないようです、でもチップセットがモバイルインテル(R)
915GM Expressシステムバスクロックが533MHzでなくてはいけないようです。 現状は910GML Expressの400MHzでの
動作です。
5 CPU交換可能か
CPU交換が可能なのかCPUWORLDで360JとP 740を調べてみました。
http://www.cpu-world.com/CPUs/Celeron_M/Intel-Celeron%20M%20360-360J%20RH80536NC0171M%20(BX80536NC1400EJ).html
http://www.cpu-world.com/CPUs/Pentium_M/Intel-Pentium%20M%20740%20RH80536GE0302M%20(BX80536GE1733FJ).html
仕様書では740のほうがバッテリーの使用時間が長いようです。
おそらくspeedstep機能が動作してCPUのクロック
を下げているからでしょう。
いいことばかりのようですが危険もあります。
まず、TDPが大きくなります、という事は発熱が多くなる?
でもspeedstep機能が働くとクロックは大幅に下がりますの
でどうなんでしょうか。
最大の難関はチップセットの違いでしょう、これはどうすることもできません。
FUJITSUの他の機種の仕様をかなり探
し回りました。FMV-E8120が目にとまりました。 仕様書ではチップセットはモバイルインテル(R) 910GML Expressを使
いCPUもPentium(R) M プロセッサ 740を使っています。
https://www.fmworld.net/biz/fmv/product/hard/blb0604/e8120/spec.html#content
かなり動く確率が高くなってきました、後はBIOSですが、ほぼ同時期のパソコンですから
同じBIOSではないか? こ
こはやってみるしかない!!
EVERESTを起動させてCPUがソケットであることを確認、早速通販で注文です。
QC-PASSなら500円程度なんです
が、何分にもアキバまでは交通費がバカになりません。
Celeron 360J
Pentium(R)
M プロセッサ 740
6 CPU交換
分解、CPUの取り付けは省略します。
やはりCPUはソケットでした、一安心です。 はんだ付けならアウトでした。
この
機種は分解は面倒です、完全にばらさないとCPUまでたどり着けません。
Celeron 360J Pentium(R) M プロセッサ 740
7 動作確認
交換後電源を入れてBIOSを起動させてみました。認識しています、CPUの動作設定も出てきています。 保存してXP
を起動です。
何のトラブルもなく起動しました、CPU-ZでFSBをみると533MHzで動いているようです。
やはりバス速度も133M
Hzに上がりました、DRAM周波数も200MHzにアップしているようです。
HDBENCHで交換前との比較をしてみました。
それほどは大きくは変化していませんが、数値はよくなっています。
Speedstep機能でコア速度も800MHz〜1730MHzと変化しているようです。
Celeron 360J
Pentium(R) M
プロセッサ 740
電力量も交換前とは下がっています(一次側 AC100Vの電流です)360J 0.37A ですが、P 740では800M
Hzで0.29A 1730MHzでは0.33Aとなっていました。
多少なりとも省電力になったようです。
Celeron 360J (800MHz)
Pentium(R) M
プロセッサ 740 (1730MHz)
次にCPUの温度測定ですが、FUJITSUのパソコンはセンサーが付いていないので
ソフトでは温度表示ができません。
他のソフトでもセンサーが付いていないのですから どうすることもできません、何か比較する方法はないかと模索したら、
以前 秋月電子で 購入した熱電対付きのテスターを思いつきました。 ヒートシンクの温度を計測すれば 正確な温度は
出ないが両者の比較にはなるのではと考えました。
熱電対で測定
Celeron 360J Pentium(R) M
プロセッサ 740
同じような室温でYouTubeを長時間視聴した時の温度比較では差は出ていません。
コア速度を最大の1730MHzで
の温度比較です。
Speedstep機能が動作すればコア速度が落ちるので測定値よりは下がるでしょう。
8 最後に
通常に使っての快適さはあまり感じられないようです。やはり300MHz程度の違いでは当たり前でしょうか、でもバッ
テリーでの使用では
使用時間差が出ています。
以前のAX/55EのC2D換装のような体感はありませんでした。
CPUも安かったので遊び半分で換装してみたわけです。
安いジャンクが思わぬことで動き出してくれました。
9 お約束
分解、CPUの換装はリスクが大きいです。
参考程度に読んで頂き、実行は自己責任にてお願いいたします。
追加情報
ども、Dynaです (H25.02.21)
メールいただいました。レポートありがとうございます。さて、レポートですが、いろいろと楽しい内容ですね。
ノートでCPU交換ができたのは、最高ですね。ところで、後半に出てくる黄色いループ状の測定器は電流を計れるので
すか、便利ですね。名称等を教えてくださればありがたいです。では、
おはようございます。TAKAです。 (H25.02.21)
お尋ねの件ですが、秋月電子の デジタルACクランプメーター DT−3266L です。
参考URL http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05901/
価格も¥840とリーズナブルな価格です、AC専用なんです。
安い分誤差もかなりあるはずですが、目安にはなるかと思っています。
本来ならプロ仕様の共立電気のAC、DC両用のものがいいのですが、とんでもない金額です。
参考URL http://www.kew-ltd.co.jp/jp/products/clampmeters/index.html
測定部分のコードは100均の短いACコードを裂いて使っています。
片側をクランプして測定するためです。(写真を添付いたします)
CPUの温度を測定した熱電対温度計も秋月電子です。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-00198/
価格も¥1,200の安物です。
コンデンサーの容量抜け、パンクの確認には秋月電子のデジタル容量計CM−7115A を使っています。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05895/
秋月三兄弟ですね(汗)
では、よろしくお願いいたします。
ども、Dynaです。
ノートPCのメモリUPとCPU交換、ちょっぴりハラハラして拝見させていただきましたが、無事成功されて良かったです
ね。成功時は達成感でいっぱいになられたかと思います。ジャンクノートの価格からしても、かなり美味しい結果となり、
大満足でしょうか。「ジャンカー冥利に尽きる」ですね。
最後の「通常に使っての快適さはあまり感じられないようです。 」は、よくあるお話ですが、まあ、この世界のお決まり
のようなものですので、考えないようにしましょう。
当方、今回のレポートでの最大の収穫は、秋月3兄弟の機器です。早速、2月23日の土曜日に、実物を拝見して来
ました。価格からは想像できないくらいの(見た目はしっかりした)機器ですね。PRO仕様とは差があると思いますが、
プライベートな利用としては十分かと思います。(まだ、使ったことありませんが)
以前より、「この機器は、何に使用するのかなぁ?」と思っておりましたので、その疑問が解決し、とても喜んでいます。
今後も、よろしくお願いします。
By Dyna メール