NO.253                                 By TAKAさん (H24.09.19)

SHARP AQUOS LC-16K5 

  USBハードディスク苦戦奮闘記


 ども、Dynaです。

 最近の液晶TVは高機能化しており、PCも接続できるなど、素晴らしいものがありますね。

数年前までなら高価なものでしたが、早速の安売り合戦で入手しやすくはなりましたが、

大手シャープが傾いてしまうという、すごい時代を向かえています。

 さて、こんなに便利な液晶TVの中には、USBHDDを付けると録画が出来るものもあるのですね。

しかし、HDDというとPC用との違いが気になります。今般TAKAさんが、その点でご苦労された

レポートを送ってくださいましたので、早速、拝見しましょう。

                                           By Dyna   メール  



SHARP AQUOS LC-16K5 USBハードディスク苦戦奮闘記


1 はじめに


 こんにちは、TAKAです。 今回のレポートはパソコンから少し離れてしまいます。


  最近パソコンの修理で画面が出ない症状の修理依頼が多く、

またジャンクで手に入れた パソコンでも画面が出ない症状に遭遇することもありました。

 外部ディスプレーがあれば、このようなときには便利なのですが

デスクトップパソコンが無い私にはどうすることもできません。 

 ハードオフめぐりでジャンクを探しましたが修理の時だけ使うだけですので、

いらない時はどうするか思案していました。

 

 

2 AQUOS LC−16K5をゲット

 部屋のテレビがアナログの液晶SHARP 10インチのテレビでしたので、PC入力のある

テレビを探したのですが、最近のテレビはこの端子がついている機種は少ないようです。

他の部屋はREGZAを使っているのでこれで探したのですが、大画面しかありません。

ジャンクで埋もれた部屋ですので、19インチぐらいがベストなのですが?

量販店で見ると、SHARPのテレビが小型でもPC外部入力がついています。

でも19インチでもかなりの金額です、そこで頼みの綱はヤフオクです。

探していくと SHARP AQUOS LC−16K5を見つけました、なんと使用時間一時間程度?

と書かれています。 保証期間も十分にあるのでいいかと落札してみました。





 地デジに関しては問題ないのですが、果たしてPC入力で画面はどうなのか?

今まではS-端子入力でやっていましたので、文字はつぶれて読めないし実用にはなりません、

画面出力ができる程度の判断ぐらいです。 

あまり期待はしていませんでしたが、PC入力は文字のつぶれもなく読むことができます。

  また、2画面になるので修理の時にはテレビ画面とパソコン画面をにらめっこしながら

「ながら修理」もできます。

 
  






3 USB HDDを使おう

 さて、これでひと段落つきましたが16K5はUSB HDDを付けると録画できるようです、

チューナーが一つですので裏録は出来ませんが、 その時はCATVのSTBを付けているので

裏番組を見ることができます。

  USB HDDを買うには金額が高いし思案していました、それほど長時間録画するわけでもなく

録画したものを保存しているわけでもない私には 大容量HDDなど必要はないかな?

自作しよう!! と考え手持ちのHDDを探したら、インバースで買った3.5インチ160GB 

(売り出しで400円だったかな?)がありました,でもIDE接続でジャンクですね。

S.M.A.R.T を見ると2513時間でエラーも出していません、これは使えそうです。


  




パソコンの世界なら考えもなく即使うのですが、テレビの録画用HDDに関してはどうなのか?  

考えているよりやった方が早いと、いつもの安易な考えが出てきました。



 HDDはジャンク活用でできるが、外付けケースは買うしかありません。

IDE接続ですから専用のものですと2000円ぐらいでパソコンショップでも買えます。



ですが、HDDの容量を大きくしたい場合はどうするか? 最近のHDDはSATA接続が主流です、

両方に対応できる外付けケースはあるのか探しましたら、出ていました。

玄人志向のGW3.5PSP-U2です、しかもREGZA、AQUOS動作保証と書かれています。

まさに私が望んでいるケースにぴったりの規格です。



金額もIDE専用より高いですが、2634円で買うことができました。

写真には写っていませんが、ACアダプターも付属しています。



  





  



 



3 問題発生


 早速160GBのHDDを取り付けてテレビに認識させてみました。

別段問題もなく録画も、再生もできます。 でも録画時間は14時間程度ですね。

 


(1)エラーメッセージが

しばらくの間使い続けたのですが、ある日突然HDDの電源を入れておくと、

 「HDDが正規の方法以外で取り外されました」との

エラーメッセージが頻繁に出るようになりました。


 

(2)FORMATしよう


そこでHDDをFORMATして様子を見ようとしたのですが、テレビに取り付けたHDDは

XPでは認識しません、ディスクの管理でもGPT保護パーテーションと表示されていて

右クリックのサブメニューでもパーテーションの削除がグレーアウトしています。



  





Win7では取り付けるとFORMATするか聞いてきますので問題はないのですが。





win7 ではFORMATを聞いてきます。



コマンドプロンプトからdiskpartでパーテーションを削除するしかなさそうです。

ディスク番号を間違えるとOSごと消えてしまうので注意が必要です。

Select disk で番号を間違えないことと、list partitionで最終確認後 cleanを

打つと削除されます。



詳しくはこのページから↓

http://goochokipa.seesaa.net/archives/20110123-1.html






 白抜き部分は各パソコンにより違います。

 

 

(3)再度発生


  その後ディスクの管理でパーテーションを作成してFORMATし再度取付です。

ですが、しばらく使っていくと再発です、FORMAT形式がNTFSしかできないから

ダメなんでしょうか? でもテレビに認識させればテレビ用のFORMATになるはずです。

そこでダメもとでFAT32のFORMATツールをダウンロードしました。



  各メーカーからいろいろなツールが出ているようです、BUFFALOのツールがいいようなんですが、

インストールが必要です、そこでIOデータのインストール不要なツールを

使ってみました。  ですがクイックFORMATしかできないようです。

とりあえずはこれでFAT32 FORMATをして取り付けてみましたが改善しません。



(4)HDDを疑う

  いよいよ疑わしきはHDDということで、HDDを探しましたらヤフオクで安いHDDが出ていました。  

ST3400620AS 400GBです、使用時間も24時間とほとんど新品でした、しかもSATAです。

 早速落札です、かなり昔のHDDのようです、SATAの最初のころでしょうか? 

 端子部分に転送速度の切り替え端子も出ています。

FORMATもFAT32でやり取り付けてみました。400GBですと32時間録画可なようです。



  




   

 

 

(5)再々発生


  ですが2〜3日使っていると同じエラーメッセージが出てきます。 

 どうもHDDの不具合ではないようです。

後はケースしかないのか? 何とか解決の糸口はないかWEBを探しましたが、情報はないです。 

パソコンの世界なら情報もあるのですが、録画用のHDDとなると自作で付ける のは危険なんでしょうか、

ほとんどの方はメーカー製の外付けHDDを買っているようです。






3 意外な解決策が


 問題発生から既に1ヶ月試行錯誤を繰り返しましたが、解決策は出てきませんでした。

やはりメーカー製を買うしかないのか? それかHDD録画をあきらめるか?

ですが、ふと昔見たREGZAのLAN HDDの注意点を思い出しました。



それには「動作が不安定なときには、HUBを付けろ」と書かれています。

確かに有線ネットワークで動作が不安定なときはHUBで解決することもありました。

しかし、USB HDDでも同じことがあるのでしょうか?


ここはやってみるしかない!!  USBのHUBは机の引き出しに転がっています

まったく今では使いません、BUFFALOのBHB2-U212S/Vが出てきました。

かなり昔のHUBです、ジャンクの箱入りで100円ぐらいだったでしょうか?



  



  テレビのUSB端子にHUBを付け、そこからUSB HDDを接続です。

認識し録画、再生も問題はありません、3.5インチHDDですから電源の問題もありません。 

これが2.5インチHDDのUSB から電源を取るタイプですとこのHUBではNGです。 

やはり3.5インチにしてよかったのでしょうか、

金額の面だけで3.5インチを選んだのですが。



 さて、問題のエラーですが2〜3日様子を見てみましたが、エラーは出てきません。



HUBを付けてから既に一ヶ月を超えましたが、一度もエラーは出ません。

やはりUSB HUBの効果でしょうか? 

   不思議ですね、こんなことがあるのですかね?



  この報告も本来ならば前回の無線LANカードの換装報告の後すぐに投稿したかったのですが、

エラー苦戦奮闘記となり、二ヶ月近くずれ込んでしまいました。

 

 



<<<  全てのUSB HDDの不具合がHUBで解決できるわけではありません。 >>>

<<<  参考程度に読んでいただき、実行は自己責任でお願いいたします。 >>>

 


 ども、Dynaです。

 レポートありがとうございました。ご苦労されたようで、その様子が良く分かりました。

「不安定な時はHUBを付けよ。」ですか、記憶しておきます。

当家のインターネット環境は不安定で、その原因のメインはモデムと思っています。

しかし、それだけでは解決しない時があり、その時は、沢山接続しているHUBを交換して解決しました。

ただし、未だに不通となる症状は時々発生しており、原因特定までには至っていない状況です。

なかなか、上手く行かないですね。

                                               By Dyna  メール  

 

 

 

戻る