NO.204  ノートPCのCPUファン修理報告 

HEWLETT-PACKARD Compaq nx4820 By BW'Sさん (H22.01.18) 

 ども、Dyanです。

 レポートを頂いていると、面白い現象があります。それは「続く」という現象です。これは偶然かも知れませんし、先

に作業をされた方のレポートを見て奮起された場合もあると思います。今般もFANの修理レポートを送っていただき

ました。ありがとうございます。グリスの話題で盛り上がっていましたので、やっぱり、呼ぶのかも知れませんね。FAN

の異音は精神的に耐えられません。それでいて修理は結構大変な作業です。早速、拝見しましょう。


<<ノートPCのCPUファンの修理報告>>

こんにちは、BW'Sと申します。いつも皆さんの修理を参考にさせていただいています。

いつもサイトを見させていただいているだけでは申し訳ないので、修理報告を送らさせていただきます。

よろしくお願いします。
 

1. 機種と症状

友人からの修理依頼です。

 機種:HEWLETT-PACKARD Compaq nx4820

 症状: 起動直後に強制終了


     CPUファンから異音+ファンが重苦しそうに回る。

友人はHPのネットダイレクトショップで購入し13ヶ月目にCPUファンから異音。グズグズいったら中古品と交換して

くれたそうです。しかし、交換後18ヶ月ぐらいで再度CPUファンから異音が発生。音は我慢し使っていたそうですが

ついに熱暴走で電源が落ちてしまうようになったそうです。


はじめに、ネット検索で先駆者の分解報告がないか探しました。

この機種は、ネットで検索するとCPUファンの問題が散見されます。

分解報告が数件あったので、それを参考に下記にまとめさせていただきました。





2. 分解/裏カバー取り外し

バッテリー、メモリスロットカバー、無線LANカードカバー、HDDカバーを取り外す。

HDDを取り外し、無線LANのアンテナをLANカードから外し、裏カバーの取り回し溝から外す。

裏面から見えているビスをすべて外します。

裏カバーは、前側に1つ、後ろ側に4つの爪で本体側に引っかかっています。

  


 
ラップトップを開けるためのHPマークボタンと裏カバーの隙間にクレジットカードなどの硬い板で赤矢印部を押します。

そうすると裏カバー前側の爪が外れます。 



次に、バッテリーが納まる場所の爪4箇所を外します。(赤丸部)

 



3.CPUヒートシンク取り外し&分解

ヒートシンクに、1・2・3の番号を記してあるビスを外し、ファンのリード線カプラを抜きヒートシンクを外します。

CPUヒートシンクのファンのカバーがカシメてありドリルで揉んで外しました。組むときはどうするか後で考えます。

ファンを指でまわすと、回転が少し重く止まる寸前にブレーキが掛かっています。






<<ファンの構造>>

ファンをばらし構造をイラストにまとめました。

※ファンの動きが重たかった原因

ベアリングAが真ん中の仕切りに着座していなかったと思われます。

そのため、ファンが下方向にずれてしまいファン基盤などとあたっていた可能性があります。


 

 

 

 

 




左が分解前、右が分解後です。

樹脂クリップが外れなくて、プーラーを自作しファン軸を押して外しました。

ベアリングは、隙間嵌めで圧入されていなかったため簡単に外れました。

  



 
ベアリングの外周面とファン軸にグリスを塗りPCを再組み立てし音の確認をしました。低回転では良かったのですが

高回転ではベアリングの唸り音がしたためベアリングの交換をしたいところです。




PCショップのファン売り場を物色していたところ、「2ボールベアリング」と表示されてファンを見つけ870円で購入し

早速、分解しました。ベアリングサイズは同じだったため入れ替えCPUファン単体で動作チェックし唸り音がないことを

確認。ベアリングの部品取りファンの袋には「耐久時間:50,000h」となっており期待が持てそうです。

  


 


4 組み立て/試行
 
CPUファンのカバーですが、カッティングシートで貼り付けてしまいました。



STDでは塗られていないCPUグリスも塗り再組み立てしました。

CPU温度はアイドリング(低回転)で52℃、50%負荷で58℃になると高回転で回り52℃になると低回転になるを繰り返し

安定稼動しました。



今後の皆さんの参考になれば幸いです。
 

 



ども、Dynaです。

 レポートご苦労様でした。作業が成功したようで良かったですね。読んでいたら、新品のFANを分解してボールベアリ

ングを入手するあたりは、使えなかったらどうするのかと、ヒヤヒヤしました。また、当方FANの分解をしたことが無いの

で、良く分かりませんが、分解をいとも簡単にやっているように見えますが、実際はどうなんでしょうか。気になります。

 今のところ、FAN修理が必要なノートPCはありませんが、その時がきたら、参考にさせていただきます。ありがとうご

ざいました。当方の場合はデスクトップPCのFAN交換が多いです。この場合は、FANそのものを丸ごと変えます。ノート

のFAN交換はFAN内部の部品交換の場合が多いでしょうから、本当に大変ですね。ご苦労様でした。

 By Dyna

Dynaまでメール  

 

戻る