私の作品投稿します 秋葉NO.1H21.02.02
ども、Dynaです。
当方がデジタル一眼レフカメラに凝ってから、沢山の方から、アドバイスや有益な情報をいただきました。
ありがとうございます。それとは別に、これまた沢山の作品も寄せられました。その多くは、当方宛に送られ
たものですが、せっかくなのでご了解のもと、公開させていただくことにしました。それでは、拝見しましょう。
メール By Dyna
作品004 祝!!「ほこてん」再開 KOYAさん H23.02.07
2011年1月23日(土) KOYA
待ちに待った「ほこてん」が、2年7ヶ月ぶりに、再開されました。ベルサーレ秋葉原では、オープニングセレモニー。
A1
A2
A3
A4
人が一杯で見れません。(写真A1.jpg)
会場の中の展示痛車三台程を撮って時間つぶし(写真A2.jpg〜A4.jpg)
A5
A6
A7
時間前の中央通りです。(写真A5.jpg) 解放後の中央通りです。(写真A6.jpg、A7.jpg)
防犯カメラ。(写真A8.jpg)
見た限りでは中央通り11ヶ所程。50個程あるとか。 とにかく、中央通りを挟んでの移動には、すごく便利になりました。
お客さんも、「ほこてん」が再開されたせいなのか、飲食店も、待っている人が増えているようだし、ジャンク街
も若い人が増えたような感じがします。これが、続けばよいですね。
→まずは、ホコテン再開良かったです。そして、早く安全な街「秋葉原」に復活させたいですね。 By Dyna
作品003 湯島天神の梅 KOYAさん H21.02.18
湯島2009/2/15(日) KOYA
camera SONY α200で撮影。 レンズ 75-300mm、28-70mm等
御徒町の湯島天神の梅を撮りにいきました。ツボミのもありましたが、ほぼ満開。最盛期は今週か来週のようです。
ほとんどが白梅で、ピンク色のが少し。梅の鑑賞に来ている人々でごった返していました。そうそう野天の茶席があり、盛況。
カメラ片手の人も沢山。曇りだと、写真の写りもいまいちですが、陽が入るとよさげです。
上から下向きに梅を写せる所があり、ここは穴場ですね。そしてそこはカメラ持った人が沢山。
帰りは、歩いてすぐ行くと、そこは秋葉の妻恋坂の交差点。いつものようにドスブイ通りをウロウロ。
→湯島天神の梅写真ありがとうございました。今、デジ一眼の被写体はやはりこれですね。なかなかの出来栄えですね。By Dyna
作品002 夜の秋葉原 MEDIOさん H21.02.06
こんばんは、MEDIOです。
秋葉の店めぐりでは無かったのですが、徘徊の最中に撮った街中を3枚ほど送らせて頂きます。
流石に通勤カバンなので、レンズは標準だけしか持っていけないので
凝った画角でもなく、また暗い安物レンズなので多少ブレてますが...
明日も時間があったら、日中に出歩いてみます。それでは失礼します。
拡大可
本体:SONY DSLR-A200(α200) レンズ:SONY DT18-70mm
F3.5-5.6
シャッタースピード:1/8秒 (山手線ガードが映っているのだけ1/10秒) 絞り:F3.5 露出補正:+1 ISO設定:400
平日は携帯カメラがメインなのですが、写真はBlogで少し掲載しています。 http://n-logical.cocolog-nifty.com/blog/
作品001 魚眼レンズでみた秋葉原 おかしな秋葉原でお馴染みのKOYAさん H21.02.03
おかしな秋葉原2009/1/17(土)KOYA
ひょんな事から、手に入れたトリッキーなレンズ。サーこれで、おかしな秋葉を見に行きましょう。
・まずは、JR秋葉原駅の中。いつもより広く感じます。
<A01-90117.jpg>
<A02-90117.jpg> 拡大可
・ヨドバシ側を出ると、ヨドバシカメラが目の前に。 こんな感じで、ビルもすっぽりと。
<A03-90117.jpg>
・目の前のロータリの後ろには、ビルが三棟。 左からダイビル、UDX,右のビルは、地下にPC-NET があります。
<A04-90117.jpg>
・中央通りを越えて、DOS−V通りへと。 途中の、ここはU−SHOPです。
<A05-90117.jpg>
・少し行くとSTAR KEBAB。 ここは、いつも混んでいますね。
<A06-90117.jpg>
左側は、あきばおー五号、六号、クレバリー等。 右側は、U&J、IO、OAセンターがあるっす。
・DOS−V通りのOTTO 7号。
<A07-90117.jpg>
<A08-90117.jpg>
遠くには、あきばeコネクト、パレット、卸売り センターが見えてます。
・まんだらけのガラスケースに、これまた沢山のファミコン。
コンプリートセットROMカセット1051本65万也。 オモチャのロボットもどうですか。
<A09-90117.jpg>
<A10-90117.jpg>
・秋葉原といえば、あきばおー。 ところで、この萌SDって何?
<A11-90117.jpg>
・中央通りに、行ってみましょう。 妻恋坂と中央通りの交差点。 若松のビルがみえます。
<A12-90117.jpg>
・向かいは総武線。
<A13-90117.jpg>
<A14-90117.jpg>
左はUDX 、右はダイビル。真ん中は歩道橋。
・UDXの手前のビル。
<A15-90117.jpg>
これは、ダイビル。<A16-90117.jpg>
ずんぐりビルのソフマップ。<A17-90117.jpg>
今建設中のビル。<A18-90117.jpg>
・最後に車なぞは、どうでしょう。
普通の車も、いびつに。<A19-90117.jpg>
<A20-90117.jpg>
〆は、中央通り常駐のこの車で。<A21-90117.jpg>
さあ いかがでしたでしょうか。たまには、こういうのも。
→レポートありがとうございました。何やらおかしなレンズを持っていると思ったら、「魚眼レンズ」だったのですね。
マクロと同じように高価なレンズ、ジャンクでは簡単に出そうもないですね。By Dyna