Finepix4500の分解修理実施例 (H20.08.17)

 By 四葉野玄馬(よつばのくろば)さん

ども、Dynaです。

 当方も実施したことがあるのですが、デジカメの分解修理は結構大変です。なぜかというと、コンパクトに出来ている

ため、原因追求が困難なことと、修理そのものも大変なからです。実施例としては、動きがおかしくなったC-1をエアー

ダスターで清掃したら、動くようになった例。あと、京セラのデジカメも動かなくなったのですが、これは分解したもの、

原因は分かりませんでした。難しいですね。

 さて今般、無事に分解修理をされた四葉野玄馬(よつばのくろば)さんからレポートを頂きましたので、早速拝見しましょう。


どうも。いつもお世話になっております。四葉野玄馬(よつばのくろば)です。

 



Dynaさんに頂いた、Finepix4500。AC(DC?)が使えなかったので修理したいと思い、

ほとんど電気の知識の無い私ですが、ネットで調べながらやってみました。

 




分解は数箇所ネジを外して、フレキを優しく外し、スピーカーとマイクを少しだけ強引に外します。

基盤はそのままでは外れません。画像を取り忘れましたが、USBやA/V OUT、DC INがあるサイド面の

A/V OUTとカバーの隙間にマイナスドライバーを突っ込めば外れると思います。

 

 



今回、調べていて怪しいと思った個所はヒューズでしたが、このちっこいヒューズは1個2個では売られてないようでした。

2.5A125Vのヒューズの代替品はないかと調べると、「ポリスイッチ」というものがあると分かりました。

これは導電性ポリマーを使用した自己復帰(リセッタブル)型の過電流、加熱保護用ヒューズで、定格の2倍の電流で切れ、

電流値が元に戻ると自動的に復帰し何度も使えるものだそうです。

ネットで安く買える所を探したら、「LED−PARADAISE(エルパラ)」さんが見付かりました。

総額1000円以上購入が条件ですが、発送や梱包は迅速で丁寧でした。ブレッドボードも同時に買いました。

 

 



「ポリスイッチ 1.1A 繰り返し使えるリセッタブルヒューズです。定格電流1.1Aホールド 2.2Aでトリップ 電流を遮断します」

元々のヒューズは2.5Aでしたが、2.2Aで良いかなという素人判断で駄目元で試してみました。

ちっこいヒューズを外すには、追い半田で半田を付け足して熱伝導を良くすると外れます(皆さんご存知ですね)。

 

 



「はい付きました」 と簡単ではありません(笑)。この場所は組み立てた時に三脚を取り付けるパーツがぶつかります。

なので、白いコネクタと三脚のパーツのせめぎ合いを征しなければなりません。

ポリスイッチの脚を1個上の画像の長さにし、「S字」に折り曲げれば収められると思います。

この上に基盤が来て、白いコネクタ同士をはめ、2箇所のネジでとめます。

一応絶縁のために、ビニールテープを「ぺったんこ」しておきました。

 




このようにポリスイッチサンドの出来上がりです(笑)。試しなのでテープは張ってませんね。きゅーくつです。

あとはじみーに元に戻すだけです。期待と不安を抱きながらですね(^^)。

 

 

 

結果は(^^)/イエーイ!動きましたぁ!GIFT 猿島ァ! が・・・、再生のみが可能でした。まぁ転送時に使うのが目的で

したので、今回は良しとします。やっぱり2.5Aのところ、2.2Aにしたからですかね?詳しい方、お教え下されば有難き幸せ。

電源は「MULTI-POWER」。10年前位に東急ハンズで買ったもの。当時、4000円はした覚えがありますが、

結構乱暴に扱っても大丈夫でした。これにもポリスイッチが入ってるのかな?自己復帰するイカした奴です。

撮影:骨董的デジカメ「RICOH DC-2」

お粗末さまでした。 
By四葉野玄馬(よつばのくろば)


 

「欲しかったデジカメFP4500を頂き、修理する楽しみまでも頂いた、

Dynaさん、本当にありがとうございます。それからこのような雑文、雑作業を

ご拝読頂いた皆様、ありがとうございました」


 

 レポートご苦労様でした。そうでしたか、AC使えなかったのですか。立派なジャンクでしたね。このデジカメは頂き

物で、色が素敵なので子供用にしようかとも思っていましたが、何かに付け俊敏性をもとめる現代っ子の基準から

外され、倉庫に眠る毎日でした。これではもったいないと、プレゼントに提供した次第です。今後の活躍を祈ります。

  メール    By Dyna

 

 

 

戻る