地獄のMO、 オリンパスMOS331E 復活大作戦

会社の同僚から、安価な230MのMOの入手を依頼された。

平成14年5月11日(土)  早速、秋葉へ。  あるある。 230MのMOがゴロゴロと

1台目、秋葉パレットタウン OLYMPUS  TURBO V+ が¥2000− 1台購入 ジャンク

2台目、OAリサイクルストア(サンボ前) NEC PC-0D302R  AC付き 可動品しかし、ジャンク扱い

     ¥2857− 1台購入

3台目、 〃 同店舗にて、2台目と同じ品が、認識できないジャンク¥500−で2台有り

     悩んだあげく、1台購入(後にもう1台ゲットすべきであったと後悔する)

 

実は上記3台は全て同じドライブで、見かけもよく似ています。3台ともジャンクなので、最低2台動くことを目標にして、残り1台はSCSI>USB変換の実験に使えれば良しとします。(目標)

自宅に帰り、早速インターネットで、ディップスイッチの設定を検索しました。すると.....

がーん!このドライブ[OLYMPUS MOS331E]は欠陥品と言われるくらい、トラブルの多い

もので、大量のデータを書き込むと、ブルー画面になったり、横置きしないと正常に書き込みできないなどの症状が頻繁に出るそうです。

恐る恐る、実験開始。

1台目 OLYMPUS  TURBO V+ (¥2000−)

 縦置き..........途中でハングアップ

 横置き..........何とか使用可能(古いメディアではトラブルが出る)

2台目 NEC PC-0D302R 1号機 (¥2857−)

 縦置き..........途中でハングアップ

 横置き..........何とか使用可能

3台目 NEC PC-0D302R 2号機 (¥500−)

 縦置き..........途中でハングアップ

 横置き..........途中でハングアップ

なんてこった!! まるまる ごみか!!

そこで、もう少し、インターネットで調べると、どうも清掃すると直る場合があるようだ。

結論は

1 ピックアップレンズをイソプロピルアルコールで拭く

2 ピックアップのレールを清掃した後、CRC556をつける

 以上、で動くこともあるようです。

早速、イソプロピルアルコールを探しに薬局へ、しかし、どこも置いていない。

偶然、学芸大学の安藤薬局(03-5704-2018)にて注文でき、翌日品物が届いた。

重要!!当品は目に入ると大変危険です。取り扱いは十分注意してください。

¥400−(70%、500ml)

清掃開始!!!

いったいどこにネジがあるのだ??.........あった!!後ろ足のゴムを取るとその下に。

ねじを取ると、反対側のケースが取れます。

鉄のケースはフロント側に1回押してから引くと外れます。

ドライブを固定しているネジ2つを取ると下のケースも外れます。

裏返して4つの固定ねじを取ります。

すると、ドライブがはずせます。

ドライブの裏側です。ねじを2つはずします。

すると、基板が現れます。フィルムケーブルを4本はずします。

2本のネジをはずし、センターバーを取ります。

ピックアップ部のカバーが出ました。4つのネジをはずします。

外すと裏側にピックアップが見えます。ケーブルを切らないように注意!!

清掃するのは、レンズと、レールです。始めにエアーでほこりを飛ばします。

レンズはイソプロピルアルコールを綿棒につけて、きゅっきゅと拭きます。

レールはCRC-556を綿棒につけて、円柱レールやコイル部のレールにつけます。

最後にもう一度エアーブローをして、組立開始。

結果発表

1台目.........縦横ともにOK

2台目、3台目............全部OK        すばらしい!!

調子に乗って−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

そうだ!!会社のMOも確か同じような症状だったはず。

メルコMOS230Fか、型番からして似ている。

分解、やはりドライブは同じタイプでした。

清掃開始、20分で終了。 接続、おおー 直った。

職場のメンバーが呆れていました。

 

 

 

  戻る!