VersaPRO VA26CBSのカラー化&タッチパットの化粧   H18.07.29   

ども、Dynaです。

 当方のHPを参考にVersaPRO VA26CBSのカラーリングを実施されたsatoさんからレポートが入りました。

すると、何と言うことでしょう。そのすばらしい出来栄え。それと、タッチパッドの化粧方法も記載されています。

正直、もうVersaPROのカラーリングは卒業と思っていたのですが、再度チャレンジすることにしました。

もうひとつ驚いたのは、satoさんはなんと中学生さんでした。さあ、拝見しましょう。


どうもSatoです。

NECVA26Cの塗装&貼り付けのレポートが完成したので送らさせていただきます。

カッターそして定規を用意して下の写真のようにバッテリーのサイズに合わせてカットしていきます。



薬局などで売っている「無水エタノール」でシートがはがれないように、バッテリーに付いてしまった油などを

取り除いていきます。 写真がへたですみません(^_^;)

 

シートがはがれないように拭いた所を両面テープで補強します。



カットしておいたシートを丁寧に貼り付けていきます、この時シートに空気が入らないように

丁寧に貼り付けていきます。



同じ手順でマウスパットも貼り付けていきます。 うまく貼れました(^_^)v



とりあえず、はがれないかどうか1日様子を見ることにした、・・・・・・・・1日後、なんと!!

端の方からシートがはがれていているではないか!!(笑) そこで作戦変更、もっと粘着力が

あるもので張らないと、ぅ〜ん・・・・・・とりあえず家にあったラジコン飛行機用のカーボンの

シート??を貼ることにした。 がっかり(-_-;)



もう一度バッテリーのサイズに合わせてシートをカットしていきます。



このカーボンシート??はアイロンまたはドライヤーで貼り付けるタイプなので、ドライヤーを

少しずつ当てていきます。



これも空気が入らないように人差し指で横になぞるそうに丁寧に貼り付けていきます。

私はここで空気が入ってしまって4〜5回やり直しましたφ(=_=)



バッテリーケースの貼り付け完成です!!この光沢感がたまりませんね〜(笑) 

(注!!このケースにはバッテリーが入っていません)←ダメじゃん(^_^;)

 





こうしている間に、Yahooオークションで落札したパームレストが届きました!! 

何で前のパームレストがないのかって?? それには色々な事情があるのです↓↓(+o+)



もちろん、ハゲAなのでお気に入りの「無水エタノール」で拭いてきれいにしていきます。



またA、お気に入りの「無水エタノール」できれいにしてからドライヤーで丁寧に貼り付けていきます。



完成です!! やっぱりカーボンはとてもカッコいいです(^o^)



パームレストからマウス、LED関係、赤外線関係を取り外し、写真のヤスリで平らになるように

丁寧に削っていきます。



今回塗装に使用するスプレーは、ホームセンターなどで売っているごく普通のスプレーです。

このスプレーはやけに粉が多いので室内での塗装はやめておきましょうましょう。



うす〜く、3回くらいに分けて塗装します、1回厚く塗装して大変なことになってしまったので

皆さんも注意してください(笑)



大体乾いてきたな〜と思ったら、マウス、LED関係、赤外線関係を取り付けていきます。



完成です!!とてもきれいでカッコいいです!!



やっぱりカーボン??の光沢は好きですね〜(^^)v



シルバーとカーボンの組み合わせはきれいですね!! マウスパットは適度にすべるので

前よりも操作しやすくなったし、カッコよくなったので一石二鳥です。

今回は自分の中ではとても良く出来たと思います、これからも色々な改造に挑戦していきたいと

思いますのでどうぞよろしくお願いします(^O^)/

By Sato



→ども、Dynaです。素晴らしい出来栄えですね。感服しました。早速、当方もチャレンジしようと思います。

 本体のシルバー化良いですね。メビウスのよう。それからタッチパッドの光具合も最高です。

 カーボンはラジコン店舗から入手されたようですが、東急ハンズにもあるかと思うので、探してみます。

  By Dyna

 

 

 

 

戻る