メモリの自作・張替えに成功 !容量が倍になりました。  H18.04.08

ども、Dynaです。

 メモリを良く見ると裏面等に装着するスペースがあるのを良く見ます。その度に、「ここに要らないメモリを付けられれば

容量が倍になるのになぁー」とよく思ったものです。今般、それと同じではありませんが、メモリの張替えを行い容量を

倍にした seabass さんからレポートが入りました。しかも 想像を絶する手法でチャレンジしています。驚きました。

では、拝見しましょう。なお、同じように実施された方は是非情報ください。お願いします。

  拡大すればよく見えますが、実際はなかなか・・・・・・・・・・。

(写真は当方のメモリで、レポートとは関係ありません。)


まいどー seabass でーす。

最近はメモリー張替えをしております (屋内活動?)

目 標   144ピン 8チツプメモリーを張り替えて 128MBメモリーの作成,
      (144ピン 4チップ 23m---64MBメモリー作成は練習済み)

素 材  168ピンメモリー  ts59sm708ft-80 9個搭載 (秋葉原のジャンク300\? )

工具等  糸ハンダ  0.3mm 0.4mmも可  ペースト  ハンダ吸い取りワイヤー
      IC用  ピンセット ステー付き虫眼鏡等,



  まずメモリーチツプを外します。 私はガスコンロで炙ります。 メモリーにペーストを塗り炙っております。

 注! 他の抵抗 コンデンサーも外れます部品配置のメモしてください。 SPOチツプ型番もメモ します。

(同じ型番でも書き込み内容が違います) 外した ts59sm708ft-80のチェック  ピンの曲がり 

ハンダの状態はハンダ鏝で瞬間加熱でハンダ部をそろえておきます。 144ピンメモリー基盤のハンダを 

吸い取りワイヤーで吸い取っておきます。 ハンダが山形をして残っていると チツプの位置決めが難しくなります 

 正確な位置決めと仮り付けが ピン間のブリッジを 少なくしあとの作業を楽にします。

~~~~~~~~~という事で450ピン位のハンダ付けです  疲れたー~~~~~~~~~当然ハンダ浮き ブリッジでのやり直し多数。




  作成結果  テスト今回の128MB tc59sm708ft-80 8チップメモリーと、習作の64MB tc59sm716ft-80

4チップメモリーを PCに取り付けてみました。

・FMX5233-MC2、 FMV6333、 VAIO-Z505DX、 PCG-861BP は128MB 64MB ともに起動 OK。

・NECVA75 は一度HDDを外しBAIOSに認識させないと起動しないようだ?

・NEC LW333D/7 は 64MB起動OK  128MB起動せず  ピ ピ ピ ピ 音4回 

テスト結果についてはメモリーソケット接触不良等 正確でないことも考えられます。

 

以上 seabass でした。

〜〜〜〜〜ガスコンロでの炙りは家族の留守時の作業と思います, 又食材にコンデンサー 等が

混入しないよう注意してください。〜〜〜
 


ども、Dynaです。

 凄い情報ですね。メモリを換装する方がいることは知っていましたが、工具が必要と思い、チャレンジしていませんでした。

なのに、コンロで炙るのですか?正直びっくりです。チップが壊れませんかね?是非、コツを教えてください。

By Dyna


と言っても、やはり分からないことだらけです。そこで、質問をしました。 (H18.04.09)



@確認です。当初の144Pメモリからパーツを全部外し、168Pから外した
  チップに替えて、また全部張る。でしょうか?

→144pメモリー を炙って トントンする時 軽いコンデンサー等は 外れ落ちないことが有りそのまま使用しました。


Aそうすると、当初の144Pメモリは64MBくらいでしょうか。

→入手したのは64MBでした。


Bもし、裏面が空いていた場合も、このような方法で容量アップ可能でしょうか?

→未検証です。 裏面空きで SPDチツプ付き 基盤が見当たりません。
  裏面につける コンデンサー  と 抵抗の 位置関係がわかりません。

C張替え可能なチップは、どうやって調べるのでしょうか?同型のみ?

→入手する ジャンクメモリーの制約から  8MBから16MBチツプえの張替えまでしか 検証できてません。
  秋葉原へは 虫眼鏡と チツプの型番メモを持つて行きます。 余談ですが  144p 64MB ¥500
  168p 128MB ¥300 で入手すると コストパフォマンスは 良くありません。  以上 
seabasss でした。


 ようやく分かりました。つまり、144Pの64MBのメモリ(8MB*8枚)のチップを外し、168Pから取った16MBの

チップ8枚を張り替えるのですね。だから、裏面がまっさらの場合は不明ということですね。 By Dyna
 


ども、Dynaです。

すごい情報ありがとうございます。しかし、理屈は分かったのですが、具体的な方法、特に炙るのはどうやるのか

とても、不安です。そこで、今度は作業方法の質問をしました。

@炙るのは具体的にどのようにするのでしょうか?  メモリがオシャカになりませんか?
 (炎の中に入れる?大丈夫?)メモリの取り外し方をもう少し詳細にお願いします。
 (ピンセットで取る?ドライバーでこじる?)


→ガスコンロの炎のすぐ上で回しながら 炙ります 塗ったペーストが じゅーじゅーした感じの時 基盤を

 トントンして 落とします。 3、 4度に分けて 落とすことになると思います。 するめ を炙る感じ?????

  ハンダの溶解温度は 鉛フリー 200度から220度。 一般リフロー 200度から 180度。 低温系

 170度から140度と思います。 鉛フリーの 220度は危険なのでは。 ??? 安全なのは うわさの フライパン技!

 多量のペーストと専用フライパンでしょう。


A今回はOKだった機種とだめだった機種があったようですが、一般的に、こんな感じですか?
 過去を含めて何勝何敗くらいですか?



→ことのおこりは バイオ505EX用 64MB メモリーを探していましたが入手できないためです。

  バイオ用メモリーチツプ tc5165165afts-50 8MB x4 32MB、 8MBx8チツプ構成は失敗です。

  (EDOチツプのため?) (秋葉で虫眼鏡持参で EDO 16MBチツプ 50ピン足の品探しております)

 当面は SDRAMの範囲で PC100以下 (PC100あたりからメモリー基盤の配線が高周波対策で

 くねくねと 配線長さを調整してある) ビット数を合わせる (メモリーチップのデーターが少なく 現在は

 いいかげん!です) SPDチップの移し変え (ペーストを塗ると型番が読み取りにくく成ります)

 そんなこんなで, 習作の 8MBx4 から 16MBx4の 64MB メモリーと 8MBx8 から 16MBx8の 128mメモリーの

 作成は可能と思います。 32MBチツプはまだ探し当てていません。 ハンダの腕しだいでしょう

 (128MBメモリーの端子にハンダをとばし 接触不良発生)


 なんとなく プロフ 
seabassは 団塊世代です。 ジャンク技はソフト系は不得手です。 ハンダ とか

 塗装とかハード系です。 seabassと名乗っていますが 趣味の釣りでは シーバス も 鯛も いまだ

 釣りあげていません。 涙 涙!!!
 
 参考HP キーワード  鉛フリーハンタ゛ メモリー張替え SPD書き換え 等 以上
seabassでした。


   
実際の作品です。
 

 

ども、Dynaです。

追加のレポート&回答ありがとうございました。大体分かりました。ただ、コンロで炙りながらチップを取るのは

勇気がいりますね。そして確かに、コストパフォーマンスは、作業の困難さを考えると微妙ですね。

しかし、技術的にこういうことも可能である、ということが理解できただけでも感激でした。

By Dyna

 

 

 

戻る