リブレット30のHDを換装するぞ。(H17.08.07)

Dynaです。

 リブレット30は、今大活躍しております。

@毎日会社まで携帯し、休憩時間などに掲示板をチェックする。A会社の帰りには電車の中で日記等を書く。

B週末隊では、現地からのレポートアップ。C秋葉原からの帰宅時には電車のなかで、レポート作成。

D出張時や帰省時は出先で時々チェック。

と、HPと掲示板の管理に抜群の機動力を発揮しております。これも小型かつ気軽に扱えるPCゆえでしょう。

考えて見れば、リブ本体、ISDNカード、無線LANのアクセスポイントと、頂き物をここまで使わせて頂いているのもすごいと思っております。

改めて寄贈してくださいました皆さんに感謝いたします。

 さて、そのリブレット30ですが、さすがにノーマルでは辛いので、クロックアップやバッテリーセル交換を

してきましたが、まだ欲求があります。それは、HDの容量とアクセススピードアップです。聞いたところに

よると、高容量のHDを換装すると、体感スピードはかなりアップするとのことでした。しかし、確かリブレット

30は2.5HDでも一般的な9.5mmではダメで、8.45mmが必要とのこと。でも何とかなる、との情報もあるので、

本日実験してみました。


@9.5mmHDDに換装するには

いろいろとHPを調べたら、どうやら、9.5mmでも出来ることが分かりました。では、早速試して見ましょう。

2号機を分解してみました。

HDの収まる箇所は黒いシートで挟まれます。よって、このシートを剥げば良いようです。

しかし、基盤側は絶縁の問題と、ソケット部がくっついていたのであきらめ、下ケース(右側)のみ剥がしました。

結構厚いシートです。(1枚では1mm分はありません。)

 

HDDは3.2GBと6GBがありましたが、とりあえず実験なので、3.2GBを使いました。

情報では、最新のHDDを入れられればアクセスが早くなるようです。

しかし、8.4GBの壁があるようなので、とりあえず3.2GBで行きます。

←このようにHDDが入るのですが、HDDその物に張ってあるシールもじゃまなので剥がします。

(それでも1mm分には達しません。)

さて、うまく収まるか心配でしたが・・・・・・・・。

やはりピッタリではありませんでした。ほんの少し厚いです。

さて、基盤側のシートも剥がすか悩みましたが、この程度の厚みならOKでしょう。

よく見ると、お腹が膨らんでます。(ちょっとですが)

 


A1号機のHDデータを移植

まず、2号機にFDDを取り付け、3.2GBHDDにFDISKとFORMATを行います。

必ず、リブ側で実行しなければいけないようです。

 

 

 

1号機からHDD(800MB)を取り出します。このHDDは純正なので、取っ手を引っ張ると出てきます。

やはり、こちらの方が便利ですね。2号機だと本体を分解しなければなりません。

そのたびに、煙を出した原因のフラットケーブルを外さなければいけないので、心配です。

 

 

USBHDケースに1号機のHDDを入れて、デスクトップPCにデータを全部吸い出します。

 

 

 

 

吸出した1号機のデータを2号機(3.2GB)のHDに入れます。しかし、そのまま入れると

止まってしまいます。それを避けるにはたった1個のデータ、

¥windows¥win386.swp はコピーしないことです。

しかし、やってみたら、「Change.logが移せません。」と表示されて止まってしまいました。

 

色々試したところ、フォルダ「System Volume Infomation」とその中のデータに「Change.log」がありました。

これらは、全体と一緒に移すのではなく、最後に1個づつ移植すると、成功しました。理由は良く分かりません。


B起動

さて、2号機に3.2GBのHDDを入れて組み立て、スイッチONします。

すると、見事に立ち上がりました。

過去にノートPCをこうやってHDDデータ移植しておりますが、結構成功しております。

 

 

おー、見慣れた画面が出ました。

 

 

 

 

当たり前ですが、起動時画面など1号機とまったく同じです。

これなら、1号機が不慮の事故にあっても、即2号機を持ち出せるので、

HPや掲示板の管理は更に安全になりました。(?)

 

 

さて、目的のアクセススピードのアップですが、正直良く分かりません。少しは早くなった感じです。(そんな程度です。)

逆に、HDDの騒音の方が気になってしまいました。(暫く2号機は待機としましょう。)

次回は、20GBのHDDを換装すれば、アクセススピードはアップするか、試してみたいと思います。ただ、8.4GBの壁の克服の

方法など、もう少し調べる必要がありそうです。でも、何とかなるでしょう。

By Dyna


追加レポートです。(H17.08.08)

体感スピードというのも変ですので、起動時間を計測してみました。

条件は全て同じです。(写真はバッテリーが違いますが、交換しております。)

 

 

 

1号機は800MBで2分10秒

 

 

 

 

2号機は3.2GBで2分13秒です。

ボタンを押すタイミングもあるので、ほとんど同じでしょう。

掲示板でも書き込みがあるように、差は出ませんね。残念!

20GBにすると早くなるかな?

 


 

戻る!