格安ブロードバンドルーターMN7500無線LANアクセスポイント(H17.07.06)  動作報告投稿追加(H17.08.03)

ども、Dynaです。

 平成17年7月2日(土)第80回週末お宝発見隊が、杉元ガレージで購入したブロードバンドルーターNTT-MEのMN7500は

11bの無線LANカードが2枚ついて¥1500と、とてもお安く思わず衝動買いしたものです。狙いは、家で使用中の無線LAN

アクセスポイントをもう1箇所増やすことでしたが、ブロードバンドルーターを無線LANのアクセスポイントのみで使用することは

出来そうであることは分かっていましたが、本当にできるのか、正直心配でした。

 帰宅後すぐに試してみる予定でしたが、忙しくて昨日(7月5日)にようやくチャレンジし、みごと目的を達成しましたので、報告

します。お安いアクセスポイントを希望されている方にはお薦めです。あと、壊れてしまったコレガのアクセスポイントの中身や

実際に使用しているモデムにも無線LANカードが入れられるので、この点も実験してみました。


@MN7500報告

これが購入してきたMN7500です。左の小物は関係ありません。

 

 

 

 

中はこんな感じで、11bの無線LANカードが2枚と、CDが入っていました。

 

 

 

 

本体は少々大きめです。

左上のケースを開けると、カードを入れるポケットがあります。

 

 

 

コネクタは簡単そのもの

左から、WAN、切り替えSW(PC,HUB)、LAN、DC12V

 

 

 

それでは、セッティングを開始します。

まず、LANを接続してMN7500の設定をするのですが、実際にインターネットに使用しているPCに

接続すると、モデムとIPアドレス(192.168.0.1)がダブってしまうので、独立しているノートと

MN7500を単純にLAN接続して、設定を行います。

 

IEを立ち上げ、アドレスに(192.168.0.1)と入力してENTERを押すと、

ユーザー名&パスワード入力画面がでますので、adminと入力、パスワードは要りません。

そのままENTERを押すと、設定画面になります。ここで、オプション設定を選んで・・・・

 

 

IPアドレスを(192.168.0.1)以外にします。

写真では(192.168.0.200)にしました。

そして再起動させますが、もう機能するはずなのでHUBに接続します。が・・・・しかし、

1号機の画面に「IPアドレスが競合している」と出ています。あれ?

そうなんです。DHCP サーバ機能が働いているようです。

そこで、再度オプション設定画面に入って、DHCPサーバ機能をオフにします。でも、

このままでは、リブレットのIPアドレスが定まらないので、リブレットのIPを手動で任意に設定しました。

このあと、SSIDWEPキーを設定

するとどうでしょう、簡単に接続。

11bですが快調!!ストレスは感じません。

 

 

普段は6から8Mbps出る環境ですが、11bでは1〜2Mレベルでした。でも、十分です。

¥1500でカードがもう1枚付いたアクセスポイントと考えればとてもお買い得でしょう。

特段難しいことはありませんでしたが。正直安心しました。

MN7500使えます。カードが無くてもよければ¥980でまだ売っていますから。

 


動作レポートが入りました。(H17.08.03)

はじめまして。 Sと申します。

当方秋葉に出回っているMN7500の情報をネットにて収集している時に
DyanさんのHPを発見し、すばらしきジャンク道に感動を覚えた一読者です。
give&takeの精神に則り、拙い内容ですが使用結果を報告させていただきます。

MN7500はそちらの巡回情報の価格情報を参考に杉本ガレージで購入しました。
(無線LANカード2枚付き、2,500円)
この品物はWANを備えたものですので、通常の接続方法ですとシステムに
直列に接続する形になります。(図A)

しかし古い製品ですので今のシステムに直列に入れてしまうとボトルネックになる
可能性が高く、安価に入手したとしても少々残念です。

当方としてはネットアクセス環境は現状のスピードを維持し、無線LANのみを安価に現システムに
追加したいというのが今回の主目的でした。そこで(図B)の接続でシステムに入れ問題なく
動作しましたので報告します。


MN7500のLAN(ホーム)側スペックは10Base-Tです。現在ではスペック的に劣っています。
システムに直列にこのルーターを入れるとここにHUBを接続することになりますのでPCが100Base-TX
でもインターネット接続ではここがボトルネックになります。

よって(図B)の接続にてシステムを構成しました。(先にファームウエアはver2にアップしておきます。)
この接続ならばスペック的に遅いのは無線LAN部分だけで済みます。この接続の場合のMN7500の設定は、
・DHCPはOFFにして使用する。
・IPアドレスはBBルーターのIPアドレスに合わせ手動で設定する。
・LANコネクターにHUBを接続する。WANは未使用。
これだけです。

当方はBBルーターをDHCPをONで使用しており本来ならばMN7500はBBルーターから
自動的にIPアドレスが振られるはずだと思うのですが、手動で設定しないと動作しませんでした。
この場合BBルーターが192.168.1.1などでしたらMN7500は192.168.1.10などと設定します。

以上で無線LAN部分のみを安価にシステムに取り込むことができ、大変に満足しています。
なお今回の真の目的は(図B)中にあるPSPをネット接続したいからでありました。(笑

ほぼ毎日DyanさんのHPはチェックさせていただいております。
なんの力添えもできない一読者でありますがDyanさんのますますのご活躍をお祈りしております。

今後ともよろしくお願いいたします。
 

→レポートありがとうございました。当方は、秋葉で安売されているMN7500を見ながら(まだ買う前に)、誰かこの手のレポートを
 出してくれないかなと待っていました。しかし、なかなか出ない内に¥1500と格安になったので、人柱覚悟で購入しました。
 やはり、同じこと考えている方がいたので、正直安心したしだいです。当家では、今、現役でバリバリ動いています。
 まだまだ、秋葉にお安く売られています(カードなしなら¥980)ので、よろしければどうぞ。お薦めします。 By Dyna

 


AコレガAPRS-11の分解

 今般の無線LANアクセスポイント騒動の原因は、このコレガのAPが壊れたことが発端です。

修理しようと思いインターネットで調べた結果、ファームウェアをUPすれば直るかもと思い、

実施したのですが途中で止まってしまい失敗。色々考えたのですが万策尽きて修理へ出しました。

まだ2年しか使っていないので、何とかなるだろうと思っていましたが、修理代金1万円以上と連絡

を受け断念。(修理ではなく新品交換とのこと)

 帰ってきたAPRS-11を見てもどうしたら良いか分かりません。

でも、某氏が言っていたように「中にカードが入っている」ようなので

分解して見ましょう。

 

 

居ました、やはりカードが入っています。

左が入っていたPCC-11,右が普段使っているPCCB-11

因みに、PCC-11はカードの切れ込みが違っており

リブレットには入りません。(新しいノートには入ります。)

 

何とか、復活できないかジロジロ見ましたが、どうやら当方の力量ではこのカードを利用するのが限界でしょう。

本体の利用方法や修理方法が分かる方いらっしゃいましたら教えてください。


AAtermWD600に一般の無線LANカードは使えるのか?

 さて、無線LANアクセスポイントトラブルの真っ最中に、ひょんなことからADSLのモデム

AtermWD600に無線LANカードを入れれば無線LANが使えることが分かりました。

しかし、説明書には専用カード「WL54AG」のみと書いてあります。しかし、他のブロードバンド

ルーターでも同じような仕組みのものがあるので、当方は「きっと使えるに決まっている。

NEC製のWL54AGしか使えないのでは無く、薦める程度だろう」と思っていました。

 そこで、実験しました。入手しているカードを片っ端から入れてみましたが、見事に動きません。

おまけにモデム事態もおかしくなりますので、途中でやめました。しかし、物理的には入りますから

専用しか使えない仕組みにしているのには正直驚きました。

さすがはNECです。(PC98を思い出しました。)

 注意:壊れる可能性がありますので真似はおやめください。


以上で、プチレポート無線LAN3件を終了します。久々のレポートでしたが、あまり有用ではありませんね。失礼しました。By Dyna

 

 

戻る!