私のモバイル自慢。モバイル環境公表します。 (H17.04.30〜)

Dynaです。

  モバイルPCを使うと、秋葉原から直接掲示板に書き込みできたり、情報を取れたり、メールのやり取りが出来たり、

電車の中で原稿が書けたりと、とても便利ですよね。しかし、便利ゆえに、費用・重量・操作性など、悩ましい問題も

沢山あります。これから始めたい人は、皆さんがどんなモバイル環境を構築しているのか、そのコストはなど、

知りたい情報が沢山あると思います。そこで、ここにその環境をまとめてみたいと思います。是非活用してください。

 また、秋葉原に限らず有用なモバイル環境を構築している方は是非投稿してください。よろしくお願いします。

メールはDynaまで、お願いします。メール  (注:ここはジャンクでなくても結構です。)


1 インターネット利用

@ダイアルアップ系(家庭・公衆電話等)

番号 写   真 構   成  投稿者・費用・評価
  1  PC:東芝リブレット30
 通信方法:カードモデム56000bps
 場所:公衆電話(両方可)
 プロバイダ:ADSLの契約会社に
        接続先がありました。
 投稿者:Dyna
 費用:PCは頂き物、モデム¥3000(当時)
 通信費用:1回¥20位、掲示板読んで書いて
        約¥40位
 評価:公衆電話が少ない、相性あり
     時間がかかる・掲示板読んで書いて20分。
     マシン能力はもう少しほしい。
    2

PC:東芝リブレット30
 通信方法:赤外線接続(ISDN)64K
 場所:ICカード公衆電話
 プロバイダ:ADSLの契約会社に
        接続先がありました。
投稿者:Dyna
 費用:PCは頂き物、赤外線が使えれば他に必要
     な物は無し。モデム(TA)はNTTからDLする。
http://www.ntt-east.co.jp/ptd/ic_public/irda.html
 通信費用:1回¥10位、掲示板読んで書いて
        約¥20位
 評価:公衆電話は少ない、相性少ない
     短時間で接続する。意外に簡単。
     リブを手に持つ必要あり。H18.3で終了
  3

 PC:東芝リブレット30
 通信方法:ISDNカード64K
 場所:グレー公衆電話
 プロバイダ:ADSLの契約会社に
        接続先がありました。

 投稿者:Dyna
 費用:PCもISDNカードも頂き物、DSUはいりません。
 通信費用:1回¥10位、掲示板読んで書いて
        約¥20位
 評価:公衆電話が少ない、相性あり、
     短時間で接続する。リブを置けるのでとても
     楽、メインの使用。
  4   

 PC:東芝リブレットM3に変更!!
 通信方法:ISDNカード64K
 場所:グレー公衆電話
 プロバイダ:ADSLの契約会社に
        接続先がありました。

 投稿者:Dyna  (H18.01.22)
 リブレットを30からM3にアップしました。
 CPUは珍しいMMX133Mzです。お蔭様で
 Win98が動くようになり、快適です。このPCは
 大幅なクロックアップが出来るようですが、今の
 ままでも、十分快適なので使用時間を優先してます。
    5

PC:FMV-BIBLO MC823
通信方法:内蔵モデム(56Kbps)による
ダイヤルアップ接続。
OS:Windows 98

皆さん、初めまして「TAKA」と申します。(H18.02.07)
僕のモバイル環境をご紹介させて頂きます。接続方法は、yahoo bb mobileのダイヤルアップサービスを使用しています。費用は、3分約8円です。メリットは、公衆電話等があれば接続ができる。デメリットは、通信速度が遅い。
PCですが、CPUがMMX233MHzでOSは、Windows 98が入ってます。このPCは「タッチパネル」機能がついているので、狭い公衆電話でも簡単に操作ができます。



A無線LAN系(屋内無線LAN・公衆無線LAN・Livedoor-Wireless・FON等)

番号 写   真 構   成  投稿者・費用・評価
     1



追加(H17.06.16)

メイン ジョルナダ720
 (HPC2000機(WinCE Ver3))
サブ機  ジョルナダ690
 (HPCPro機(WinCE Ver2.11))
※共に内蔵モデムによる
  公衆電話からの接続も可能

無線LANカード

  MELCOの『WLI-PCM-L11GP』

利用スポット  FREESPOT(無料)
 & YahooBB!mobile(テスト運営中)

「HPC ネット環境設定」 (H17.05.21)追加(H17.06.21)
                再追加(H18.01.29)

 Hexeです。
・・・・・・CE機でモバイルに挑戦しようかと思う方々も居るのでは?
、な〜んて思いレポートする事にしました。
 レポートはここ「HPC ネット環境設定」
                    
 (最新H18.01.29)

→膨大なレポートありがとうございます。しかし、結構設定が大変ですね。無線LAN(フリースポット??)にチャレンジしたくなりました。 By Dyna

     2

PC:東芝リブレット30
 通信方法:Corega PCCB-11

 (H18.01.22)変更
  リブレットM3にしました。

投稿者:Dyna

主にFREE SPOTで使用しております。詳細は・秋葉のアクセスP 

を参照してください。FREE SPOTは設定がとても簡単です。

あと、ホテルのロビーでも使えるところ多いです。

  3

使用機器:PSP
(傷有りジャンク品、14000円)
 

Dynaさん、皆さん、こんばんは。先日お宝プレゼントを頂きました 
 のりゆき です。 (H17.08.11)

私のモバイル自慢ですが、最近出番の多いPSPを紹介してみま
した。ゲームに動画に静止画、音楽、WEBと最高にパフォーマ
ンスの高いマシンです。詳細はこちらです。

→これはすばらしいレポートです。目から鱗そのもの。当方も心が揺れています。 By Dyna

Linux Zaurus
SL-C700+無線LAN

けんしんです。(H18.01.22)
モバイルの環境を変更しました。
Linux Zaurus SL-C700+無線LANになりました。無線LANの方はFreeSpotで使用しています。
   →えー?LINUXですか?ザウルスで!ちょっと使用感を連絡ください。By Dyna

 

けんしんです。リナザウのプチレポです。(H18.01.23)

・大きさ比較

タバコより一回り大きい位です。本体の厚さはタバコより薄い
です。これならカバンに入れても負担にならないのでジャンク
品の購入にも影響が少ないです。
 

・インターネット表示状態写真

Netfrontというブラウザが搭載されています。3.7インチで640x480
表示なので、PDAの中では解像度はそこそこありますが、文字
がやはり小さいですね。標準のブラウザで大半のサイトは閲覧
可能ですが、IEと全く同じに見えるかと言うとそうでもないです。

・メール

仕事で使用するわけではないので、1日に多量のメールをやり
とりするわけではないので、標準のメーラーでも悪くはありま
せん。当然ですがPOP、SMTPを設定できます。インターネット
表示と共に、携帯電話2台弱のサイズで表示されている感じで
す。

・メニュー画面

どちらか言うと今までのザウルスを継承しているでしょうか。
私も初めて触りましたが、特に困ることもありません。

 

・LINUXの使用感(メリット・デメリット)
実は通常用途ではあまりLinuxを意識させる部分がありません。そこの使い易さがメリットだと思います。無線、有線LAN共にドライバ無しでカードを挿しただけで動作しております。勿デメリットは、ちょっと突っ込んだ設定を行おうとすると、やれターミナル、やれコンソールとなります。これから勉強です。でも、これがLinuxの面白さでしょうか。

・構成費用
本体(無線LANカード、外付カメラ、予備電池付):某オークションで\13800。有線LANカード:\3500位(自宅が有線の為)ちょっとお高い金額ですが、ジャンクではないので無難な価格でしょうか。

・最後に
初代のリナザウなので今更と思われがちですが、1万少々でLinux+PDAを体験してみたいのと、現行機種を高値で購入して失敗すると嫌だったので、入門機感覚で購入に踏み切りました。CPUもIntel(R)XScale(TM) (PXA250 400MHz<---ここ重要)と、そこそこのスペックなのでかなり使い倒せそうです。欠点は本体メモリが32Mなのでアプリの起動を抑えないといけないところです。その辺はLibretto 50の代替ということで割り切っています。

→この小ささで、これだけの機能があるのですね。正直驚きました。昼間のHP管理なら
  簡単にできそうな気がします。 By Dyna

 

Zaurus SL-C750
&GW-CF11X


こんばんは、dyna様。(H18.01.24)
秋パラ楽しみにみています。Kと申します。
秋葉原ではないのですが、ちょっとモバイル自慢!させてください。

けんしん様とすごくかぶっているようですが、Zaurusです。SL-C750&GW-CF11Xという構成です。あまり詳しくないのですが、もう一通レポートを送りたいとおもいます。よろしくお願いします。使用詳細レポートはこちら。

PC:FMV-BIBLO MC823
通信方法:BUFFALO
WLI-PCM-L11GP OS:Windows 98

皆さん、初めまして「TAKA」と申します。(PART2)(H18.02.07)
僕のモバイル環境をご紹介させて頂きます。接続方法は、フリースポットで使用しています。メリットは、通信速度が速い。接続が簡単。僕のお勧めは、マクドナルドです。デメリットは、接続場所が少ない。
PCですが、CPUがMMX233MHzでOSは、Windows 98が入ってます。このPCは「タッチパネル」機能がついているので、狭い公衆電話でも簡単に操作できます。

PCG-R505VF/K

WLI-CB-AGとWLI-UC-AG

内藤Aです@(H20.02.03)
使用機器はPCG-R505VF/KとPSP-2000です
R505は無線LANはWLI-CB-AGとWLI-UC-AGを使っています
ちなみにWLI-UC-AGはUSB2.0で動作となっていますが1.1でも動作可能でした
PSPは昨年9月に発売された薄型のやつです主に天文館巡回用に使っています
この機種は専用ワンセグチューナーもあるそうです
メリットは
R505はW2kで安定+電波強度もそれなりにある
PSPは軽い小さい、AP検索もラクチン
デメリットは
R505は重くはないが、図体がでかいPSPは未対応のページがある。処理が遅い


 
PSP-2000

内藤AですA(H20.02.03)
使用機器はPCG-R505VF/KとPSP-2000です
R505は無線LANはWLI-CB-AGとWLI-UC-AGを使っています
ちなみにWLI-UC-AGはUSB2.0で動作となっていますが1.1でも動作可能でした
PSPは昨年9月に発売された薄型のやつです
主に天文館巡回用に使っていますこの機種は専用ワンセグチューナーもあるそうです
メリットは
R505はW2kで安定+電波強度もそれなりにある
PSPは軽い小さい、AP検索もラクチン
デメリットは
R505は重くはないが、図体がでかいPSPは未対応のページがある。処理が遅い

PC:IBM ThinkPad X21 (PIII 700MHz)
通信方法:無線LAN (コレガWLCB54AG2)
OS:Vine Linux 4.2

マールです。(H20.06.15)
最近モバイルで使用しているX21です。もともとは液晶部分だけだったものを復活させた、正真正銘のジャンク機です。(バッテリーだけは新品ですが・・・)
X21はB5ノートとしては重い方ですが、バッテリーが6時間程度もつので、何かと重宝するようになりました。
無線LANはワイヤレスゲートで、主にマクドナルドをアクセスポイントに使用しています。
秋葉のマクドナルドでX21を使っているおっさんを見かけたら、声かけてください(笑)

→ども、Dynaです。そのうちに遭遇する確率大ですね。 By Dyna

10 PC:SONY PCG-U3
無線LAN:BUFFALO WLI-PCM-L11GP
OS:Windows XP Pro SP3
 

初めまして。マタタビと申します。(H20.07.24)
・費用、PC本体:30000円、無線LANカード:1000円
・評価、非常に小型でモバイルには最適です。
写真左側の単三乾電池と比較してみて下さい。しかし、変則キーボードのため、タイプミスが多く、長い文章を書くのには適していません。CPUはCrusoeなので、若干もたつきがありますが、さほど気になりません。ポインティングデバイスは旧型のLibrettoと同じようなものが付いています。(写真右側の紫色の丸い部分)ネットや音楽・映画などを楽しむのにはもってこいです。あと、MemoryStickスロットも搭載されているので、デジカメのデータ管理やPSPのデータの書き換え(別途アダプタ必要)などに大変便利です。その他、USB×2・PCカードスロット×1・i-Link×1・LANポート×1・外部モニタ接続端子×1などのインターフェースがあります。これらは後部に集結しています。唯一、不満なのがモノラルスピーカーです。音楽通な私にはステレオであって欲しかったなと思いました。今後、このPCの活躍に期待です。

→モバイル自慢への投稿ありがとうございます。SONYの小型ノートは格好良いですよね。特にこの機種は、大きさといい見栄えと言い、最高クラスと思います。By Dyna

11     富士通のFMV−NCV13D
BUFFALOのWLI-PCM-L11G

どうも ぺんたと申します(H20.10.12)
私のモバイル自慢は富士通のFMV−NCV13Dです
スペックはpentium133Mhzでメモリは96MB(128を入れてますが最大容量が96MB)HDDは6GBです。通信方法はBUFFALOのWLI-PCM-L11Gです

スペックこそは低いですが確実にPSPには勝っています。3時間ほど持ちます

→当方も似た機種を持っていますが、結構使えます。NCV13Dですが、今U-SHOP2Fに¥1500で出ていますよね。まだ大量にありますので、気軽なモバイルをしたい方は本当に良いかも。新品のバッテリーも秋葉の杜にたくさんありますから。By Dyna



B携帯系(携帯電話・EM等)

番号 写   真 構   成  投稿者・費用・評価

マシン:IBM PC110
OS:PC DOS 7.0J + Windows 3.1(MS DOS版)
通信環境:カードサービス+トランペットwinsock+PacketOneカード
メーラー:AL-Mail 16 bit版
ブラウザー:IE 3.0 16 bit版
(ジャンクパラダイスの掲示板は残念ながら見れません)

ほしやんです。(H17.05.17)

Dynaさんご無沙汰してます。
 私のモバイル環境をお知らせいたします。マシンの環境というよりは、auの携帯ならこんな使い方もあるよ程度の話です。

 モデムの代わりに PacketOneカードというカードを使用し、携帯から64k bps(最大)でプロバイダーに接続します。特徴は時間課金では無く、パケット課金なので非力なマシンで時間が掛かっても料金は変わらないという点です。
 また、プロバイダーさえ対応していれば、auにオプションの料金も必要ありません。(EZwebの契約がされていることが前提ですが・・・)それからこのカードはwin 95以降が動作保障ですが、私の環境ではwin3.1でも動作しています。

費用
 PC本体:増設メモリなどで相当つぎ込んでます。
 PacketOneカード:某オークションで\1,500程度(1年前)
 通信費:¥0.1/1パケット(128バイト)
  メール数通なら¥10程度で落とせます。

  詳細は http://www.au.kddi.com/data/packetone/ryokin.html 参照

評価:メールだけなら十分に満足なレベルですが、WEB閲覧となると、マシンパワーが足りません。EZwebと組み合わせて臨機応変に対応してます。
Win 3.1用の掲示板オフラインリーダーみたいなソフトが欲しいです。

→当方もauなので、そのカード見たこと有ります。でもさすがにWin3.1は考えたことありませんでした。確かにメールなら楽勝ですね。ただ、当方はウィルスメールが心配ですが、複数購入したウィルス対応ソフトがWin95に対応していなかったので、怖くてまだ、リブではメール受信はしていません。もっぱら掲示板だけです。でもこのシステムも検討してみますね。
 By Dyna

 

マシン:DynaBook SS3020
有線LAN:CentreCOM LA100-PCM-T V2
無線LAN:BUFFALO WLI-CB-B11
PHS:WILLCOM AH-K3001V

OS:Windows 2000 SP4
ブラウザ:IE6 SP1
メーラー:EdMax Free
 

皆様、はじめましてけんしんと申します。(H17.08.09)

 いつも楽しく、また勉強にさせて頂いてます。自分もDynaBookが好きなんです。特にSS3##0系が好きです。自分も、3月に札幌から東京に引っ越してきて、毎週というわけではありませんが秋葉原にジャンクや昔憧れていたPCなどを探しに出かけています。
 
 自分のモバイル環境は写真のものになります。最近落札したSS3440もあるのですが、実家の方でネットをやるのに使いたいということで実家に送ってしまいました。

 皆様と違って、少し大きい(といってもB5)マシンですが、現在はこれを使っています。SS3020でW2Kというのはなかなか負荷が大きいので、またSS33#0やSS34#0系が安く出て来れば乗り換えようかと思っています。

→情報ありがとうございました。どの手法で接続しているか不明でしたので、PHSが主流と勝手に判断してこちらに掲示させていただきました。ありがとうございました。 By Dyna

PC:FMV-BIBLO MC823
通信方法:TDK-DP9628&vodafone T-07 OS:Windows 98

皆さん、初めまして「TAKA」と申します。(PART3)(H18.02.07)
僕のモバイル環境をご紹介させて頂きます。接続方法は、携帯電話経由のダイヤルアップ接続です。メリットは、携帯電話の電波が届くところでは、どこからでもアクセスができる。デメリットは、通信速度が遅い。
PCですが、CPUがMMX233MHzでOSは、Windows 98が入ってます。このPCは「タッチパネル」機能がついているので、狭い公衆電話でも簡単に操作できます。

→3件もの情報提供ありがとうございました。結構、うらやましい環境ですね。
  当方は、毎日2回公衆電話で掲示板チェックしています。 By Dyna

リブレットM3(CPU233MHz)メモリ64MB、HDDはCF利用の1Gです。

通信手段は初期型?のH"64 

皆様、初めまして。まさひらと申します。(H18.02.12)

私のリブもモバイル自慢の1つに加えて頂ければと思い投稿いたしました。
機種はリブM3 CPUは入手時より233MHz(固定)にクロックアップ済み
メモリはお宝発見隊の情報により、最近32MBを購入し本体と合わせて64MB
通信手段は初期型?のH"64 HDDはCF利用の1Gです。
外観は至ってシンプルなノーマルです。(以上写真m3)
なお、HDDではなくCFの1Gを使った説明はこちらをどうぞ。

→HDDレスのM3ですか、羨ましいです。コストが許せば即実行ですね。
  By Dyna

PC:NEC LaVie PC-LJ500/3E
PC:NEC LaVie PC-LJ500/4D
  MEMORY:512MB
OS:WindowsXP home
OS:WindowsXP Pro
  ブラウザ:Internet Explorer Ver6.0 SP2
  メーラー:Outlook Express 6
CellularPhone:
  NTTDoCoMo FOMA N902i(B)
  NTTDoCoMo mova N505is
  NTTDoCoMo PHS P-in Free 2PWL
  KDDI CDMA1X WIN W42S(B)
  Vodafone V601N(B)
通信方法:
  NTTDoCoMo(FOMA)
  64Kデータ通信:64kbps
  パケット通信:384kbps/64kbps
NTTDoCoMo(mova)
  パケット通信:28.8kbps/9600bps
  9600bpsデータ通信:9600bps
NTTDoCoMo(PHS)
  64Kデータ通信:58.4kbps
  32Kデータ通信:29.2kbps
KDDI(au CDMA1X WIN)
  パケット通信:2.4Mbps/144Kbps
  14.4Kbpsデータ通信:14.4Kbps
Vodafone(6Series)
  9600bpsデータ通信:9600bps
NTT Communications(HOTSPOT)
  無線データ通信:無線区間11Mbps
FREESOPT
  無線データ通信:無線区間11Mbps

皆さん、初めまして海豹と申します。(H18.10.22)
 今回私のモバイル自慢は、NEC LaVie PC−LJ500/3EをメインPCとして、NEC LaVie PC−LJ500/4Dを予備PCとして2台セットを持ち歩き仕事・出張・旅行先でも、比較的自宅と同じ環境を再現と1台故障してももう1台で同一環境で使用出来るようにしてあります。通信環境は、よく苦労するので無線LAN内臓のノートパソコンを選択し、「速度」「定額」「従量制」等使用する場所に応じて使用しています。またノートパソコンが故障してもすぐ自分で修理できるように日頃からジャンク部品等を集め保管してあり、ほとんど自宅で即日修理できるような環境にモバイル機器についても、故障や使用不能状態になった時別な手段を利用出来るようにしています。

 主な利用形態は、パソコンでは個人会社からのメールや書類作成をしながらインターネット閲覧から簡単なゲームまで出来るようにしています。その他音楽を聴いたりテレビを見たりは、バッテリーの関係もあり携帯電話に任せるような方法を取っています。音楽等はNTTDoCoMo FOMA N902i(B)とKDDI CDMA1X WIN W42S(B)テレビはVodafone V601N(B)ラジオはKDDI CDMA1X WIN W42S(B)で見たり聞くことが出来ます。もちろんFOMAカードは会社からの貸与品(通話料基本料なんか会社負担)で予備バッテリも持っていますので切れて困ったことはありませんが、ただ1つ大きな問題が・・・それは「重いこと」A4ノート持ち歩いているのと変わりません。さすがに10年モバイラー暦があるので気にはなりませんけど東京駅の新幹線ホームの階段はいつ使っても辛いです。
 

→贅沢な構成ですね。でも仕事で使用となると、このくらいのシステムにしないといけないのかも。すばらしいです。 By Dyna







 


 
写真左がDynabook SS4000で、右がDynabook SS3490です。SS4000の方はCPU766MhzメモリをMAX512MBまで積んであってXPHomeSP2です。中古でOS込み5万2千円位でした。SS3490の方はCPU700Mhz(バッテリー駆動時500Mhz)メモリが128MBでXPHomeSP2です。これはもらい物です。

はじめまして「SS」と申します。(H20.03.30)
 通信手段として、無線LAN (SS4000の方はcorega WLCB54GPX 1500円 SS3490の方はNTT FT-STC-Va/gレンタル品)外ではイーモバイル (D02NEですが最寄の基地局は全部3.6Mでしたorz) と写真には写ってないですが、SS4000のUSBポートにBluetoothアダプタ(Princeton PTM-UBT3S)をつけてあって、これまた写真にうつってないですがP905i(カメラ兼電話兼非常用インターネット回線)と接続して、イーモバイルが圏外でどうしても使いたい時にこの組み合わせで使います。
 ちなみにSS4000がバッテリーが標準とスリムベイバッテリー(?)とあわせて2個ついているので満充電なら5時間は持ちます(その分重いですが・・・。)SS3490はバッテリーがへたっていたのでこの前セル交換をしました。でも30分しか持たないので車に乗るとき用にしてます(笑)
CPUはどちらもPentiumVが載ってていいんですが、グラボが(モバイルにそんなに求めちゃダメですよね)あんまりアレなんで動画を見るとかなり重いです。
 SS4000の方はスリムベイバッテリーをはずしてそこにDVDドライブをつければDVDも見れます(でもバッテリーがへたっているので1本見たら電池がなくなりますorz)
これが初めてのモバイルなんで最初っから贅沢すぎないかなぁ〜と思いますが、どうなんでしょうか。

 NEW 

初期費用:
NetWalker PC-Z1 39,800円
(8,358円分ポイント還元)
BTドングル BT-MicroEDR2 1,050円
音声端末 H11T 月々1,000円

こんばんは。Maluponです。(H22.04.25)

 このサイト的には邪道というか外道といった感じかも知れませんが、自分は新品購入したモバイルマシンで工夫もへったくれもなくモバイルしています。ネットワーク構成は、Bluetooth経由でH11TでEMobileにダイアルアップ接続する、というものです。
無料のWiFiアクセスポイントが使える場合は無線LANでも接続しています。

 通信費用:
月々5,000円(端末代で+1,000円、学割で-1,000円。結果標準構成と同額)

NetWalkerはZaurusSL-C1000の後継として導入したもので、Ubuntu搭載のARMマシンがついに出た!ということでなけなしの小遣いをはたいて購入しました。
メールチェック、ウェブ閲覧、文章執筆とマルチに活用しています。痛い出費ではありましたが、それでも値段分以上の価値は充分にあると思います。かなりおすすめのマシンです。

EMobileの回線についてですが、月々の料金は5,000円と少々高めです。でも、携帯電話回線も統合できていることを考えると、なかなか安く上がっているのではないかと思います。
契約当初(二年前)は、出先で回線が繋がらなくて途方にくれたことも多かったのですが、最近ではかなり改善されているようですね。
(自分の試した範囲では、福島県、鹿児島県、山形県などでも都市部であれば高速で通信できました)

NetWalkerを買う以前はThinkPad X31とZaurusSL-C1000を常時持ち歩いていたので、重量は計2kgに及び、さらに各々のACアダプタも持ち歩いていたので結構な負担だったのですが、NetWalkerにすべてを集約した結果、電脳荷物が四分の一以下になりました。
学生モバイラーな自分は小説や参考書など他の荷物も多いため、この軽さでPCの全機能が利用できるというのはうれしい限りです。

→EMは当方も利用しているのですが、単品だとお高いですね。しかし、携帯とセットとなると確かに美味しいですね。あと、NetWalker気になります。 By Dyna

       

↑投稿待ってまーす。


2 その他利用

@カーナビゲーション

番号 写   真 構   成  投稿者・費用・評価
  1

追加(H17.5.17)

 構成
東芝Libretto50(無改造)
ソニー製GPSレシーバー(IPS-5000)PCカード接続
LAN&モデムコンボカード(56Kbps/10BASE-T)
車載インバーター(300W)
 

→ダッシュボードとリブの
 収まり関係が絶妙です
 ね。By Dyna

(H17.05.16)
 Dynaさん・皆さんお久しぶりです、もの修理が趣味のTakimです。

 私のモバイル自慢ですが、Libretto50を使ったGPSナビゲーションです。
ドライブに出かけるときは Libretto50にソニー製のGPSレシーバーを接続し、マップルライフ(地図ソフト)にて自車位置を表示させます。このマップルライフには残念ながら道案内等の機能がなく、自車位置の表示のみとなっています。しかし、一般のカーナビと比べても精度は非常に高く、自車位置の確認に役立っています。
 電源は車のシガレットソケットから取り、車載インバーター(300W)を使いACアダプターに供給します。旅行先では、Libretto50にモデムカードを挿し込みメールチェックとなります。
  他にThinkPad600Eを所有しているので、その気になればThinkPadの大画面でパソコンナビゲーションが出来るのですが、車に固定するのが面倒なので愛車のダッシュボードにジャストサイズのLibrettoを使っています。
(パソコンの置き場所は助手席の女性の膝元ってのが最高なんですが)
添付の画像は車への設置と、液晶画面のコピーです。都合で地図の地名等、表示無しにしてあります。
 費用
Libretto50 5年前に友人からプリンターと物々交換。
LAN&モデムのコンボカード OFF会のときにクマノフさんからの頂き物。
車載インバーター 地元のホームセンターにて購入1,980円。

以上です。
Dyna さんはじめこちらのHPに携わる皆様の益々のご活躍を楽しみにしています。

→この情報、ずっと前からほしかった物です。すばらいい!! ある方
 から出来ないかと聞かれていましたが、自信が無くてずっと放置プレイ
 状態でした。因みにソニーのGPSレシーバーはおいくらでしょうか?
 By Dyna

追加情報(H17.05.17)
早速のお取上げありがとうございます。GPSの説明が足りなかったですね、忘れてました。
私が持っているのはこちらの物と同じ物です。
http://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00001453/page/0002.html
実際に購入したのはマップルライフとGPSレシーバーのセット商品でした。
たしか7年前に近所の家電店で39,800円で購入したと記憶しています。
定価は5万円近くして、発売当時はとても手が出ませんでした。
値下がりするのを半年から1年近く待って購入したと思います。

このGPSレシーバーはGPS関連サイトでも評判が良く、ヤフオクでも結構な
額で取引されています。すでに生産中止されているので上記サイトでの
購入はお勧めです。
私は余裕があれば同じGPSレシーバーがもう一台欲しいと思っています。

LibrettoでのGPSナビゲーションの欠点ですが、画面が小さい、暗い、
機能が少ない、操作が不便、起動が遅い、取外しが面倒、等は
慣れました(欠点だらけですね、笑)。
が、私の唯一の不満はPCカード接続の場合ハイバネーション出来ない事です。
短時間の休憩では車から離れる場合、稼動させたままにしています。
これの解決方法はGPSレシーバーのシリアルポート接続で解決できるようですが、
ケーブルを切断してRS232Cコネクターへの改造が必要になります。
この辺も関連サイトには詳しく掲載されています。

ソフトもソニーのNavin'Youにすればかなりカーナビとして使えると思います。
次回欲しいパソコンとしましては、Libretto100、VAIO C1等が
欲しいと思っています。

再度添付した画像は新潟まで行った時のものです。

→追加情報ありがとうございました。さすがにレシーバーは高額ですね。
  でもそれでナビが出来てしまうなら良いかも。車だけでなく自分で持って
  都内を歩きまくるのも楽しいですね。 By Dyna

 

↑投稿待ってまーす。

 

戻る