復活ジャンクの活用方法について (情報募集)  H16. 09.24(金) 発足

Dynaの秋葉原ジャンクパラダイス」では、皆様からの情報をお待ちしております。

 いつも当HPをご覧下いただき誠にありがとうございます。ジャンクは楽しいですね。

ただ同然もしくは限りなくお安く入手したものを、最低の経費と持てる知識を結集して復活できた時は、

エベレストに登頂した気分かと思います。そうです。そこに山があるから登る、そこにジャンクがあるから直す。

これが、ジャンカーの性なのかも知れません。しかし、その後はどうしたら良いのでしょうか。

これがジャンカー最大の難問です。趣味なんだから収集していれば良いのですが、場所は取ります。

家族から嫌われます。正直PCも使われなくては可哀想。では、どうしたら良いのでしょうか。

さあ、皆さん考えましょう。そして限りある資源を有効に活用し、ジャンクPCに最後まで任務を全うしてもらいましょう。

情報提供方法について  それでは、ジャンク活用レポートです。


  003  ロースペックノートの有効活用   UHM さんからのレポートです。 (H1 8.02.15)

低スペックのパソコンをいかに活用するかということです。
 通信士国家試験の無線通信術モールス受信練習用にノートPCの中古を購入したのきっかけでだいぶノートPCを買っては
手放しその間に低スペックのものを改造するのを覚えました。モールス練習用に活用していると言っても受信練習用にと
フリーソフトをダウンロードして乱文練習はMS-DOSで起動したり、また練習文をテキスト文で作成してWaveファイルに変換して
聞き取りしているだけで写真にのせるほどではありません。
 現在Dynabook Satellite2150,300CDSそしてFMV-5100NL/Yを所有していますが、いずれもクロックアップしています。
 300CDSについては東芝PC改造講座をそのまま参考にしてMMX166→200に改造、そして2510は上記講座を参考に
添付ファイルにあるように改造しました。 つい最近FMV-5100NL/YもCPU本体の186ピンのランド部分をさがしあて、
すぐそばのGNDに細い線でジャンパーしてPen100→133にしました。FDDが付いて重いですが使い勝手がいいので
気に入っていたのですがPen100ではWavファイルの再生が遅いなと不満でしたのでいろんな改造サイトを見たり、
またノート改造サービスのスペックを見てやっとの思いで改造しました。166は欲しいなと思いましたが133が限度みたいですね。

→ロースペックノートの活用情報ありがとうございまいした。写真を載せるほどのことは無いとのことですが、やはり気になります。よろしければ・・・・ By Dyna


  002  ジャンクノートの有効活用   mozalius さんからのレポートです。 (H1 7.05.17)

Dyna様・皆様

こんにちは、mozaliusです。

ジャンクの有効活用、についてです。以下に説明文を記載します。

画像1:ThinkPad365XDです。
 

 

 

 



画像2:液晶やドライブ類をはじめ、何から何まで抜かれた、真のジャンクです。
    大阪日本橋のPC-NETで、阪神タイガース優勝記念半額セール250円で入手しました。
    つまり、一昨年の秋のことです。その時点では、勿論、中身はありました。
 

 

 

 



画像3:この機種は、液晶開閉ラッチを一段手前に押し込むと、蓋を開けるように
    キーボードを持ち上げることができます。
    その特性を利用して、中身を全て抜いて、隠し物入れにしました。
    通常なら、ノートパソコン自体が貴重品と見なされてしまうかもしれません。
    でも、私の部屋には、ThinkPadが40台並んでいます。
    (これをご覧の方のほとんどが、同じような状況なのでしょうね)
    その中から、この一台を見抜く目利きは、中々いないのでないか、と思っています。
    現在、現金が○○○万円ほど、その他通帳やカードなど、約○○○万円くらい入っています。
    ある意味、世界でもトップクラスの高価なジャンクと言えるのでは?と自負しています。
    このジャンク単独では意味がないので、有効活用複合技、といったところでしょうか。

説明文、以上です。

→正直、びっくり仰天といった感じです。以前、ノートパソコン型ノートなる物がありましたが、まさに「ノートパソコン型隠し物入れ」ですね。へそくり入れには最高でしょう。
  しかし、間違っても、ハードオフにジャンクと間違えて持っていかないよう注意してください。そんなこと無いか? By Dyna


  001 液晶バックライトの有効活用   ほしやん さんからのレポートです。 (H16.12.16)

ほしやんです。こんにちわ

ジャンクノートで良くある障害で、画面が暗いと言うのがあるかと思います。

原因としては
1.バックライト切れ(LCDパネルの故障)
2.インバータの故障(LCDパネルは正常)
3.ケーブル断線

の3つが主になると思いますが、このツールを使えばLCD側の故障かどうか、
原因の切り分けができます。テスト用のパネルを使用すればいい事ですが、
このツールの方が手軽で分解する部分も少なくすむので、時間短縮になります。

尚、この方法は知人から教えていただいたことなので、既に利用されている方も
いるかもしれません。
 


作り方
・ワレや正常に表示できない液晶からバックライトを取り出します。
・バックライトの保護のため、円筒型のケースに入れる
だけです。(笑)

写真のケースは(紙のように)薄いプラスチックを丸め、端っこを梱包などで使用する
透明のテープで止めたものです。両端には蓋と固定の目的で、スポンジを入れて
テープで止めています。ケースの材料としては、ざっと見回したところ、
会社などで使用されていると思われる“クリアファイル”などが使えると思います。

尚、バックライトはどんなサイズでも基本的には構わないのですが、ツールとしては
出来るだけ短いもののが使いやすいです。写真は14"のサイド方式のものです。
15"のバックライトも取り出してみましたが、長すぎて使いにくく殆どバックライトの
保管になっています。
 

→どもDynaです。貴重な情報ありがとうございます。とても良いアイデアですね、当方も真っ暗になった液晶を復活したことが
 ありますが、はやり原因がライトかインバーターか悩みました。これがあれば一発で分かりますね。 By Dyna


 

戻る    メールはこちらです。